こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
消されちゃいました
投稿者のあ    28歳
2005/07/06 23:49

色んな方からお返事があって勉強になりました。
私がもう少し強くならなくてはならないのでしょうね。
「○○さんからのお返事いりません」と最初に書いておくと良いのかもしれないですね。でもそうすると他のニックネームで投稿されることもありそうで。。。
少し間を空けてから相談したいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

先ほどのスレに書いた内容です。
投稿者トクメイチャン    34歳 女性
2005/07/07 01:22

相談内容を書いてみましょうよ。

どうしてもココで相談したい、でも特定の人物のコメントが怖い
だから相談できない

問題が解決することと、解決しないこと、どちらを選びますか?
あなたがいつまでも「xxだから出来ない」と言っていては
なにも解決できないでしょう。

しかし相談内容によっては、レスする人の立場、経験が違うので
厳しい意見もでてくると思います。
厳しい意見キツイ表現のレスが付いたら「なんでこの人はそんなこというのかな?もしかして私も悪いところがあったのかな?」と
自分を見つめなおす良いチャンスだと思って下さい。

自分が全て正しいと思っている人は、なかなか進歩できません。
相手の意見を受け入れることが出来ません。
どんなに皆が真剣に考えても「だって」「でも」と理由をつけて
反論をし、自分がどれだけ正しいのかを誇示します。

話は変わりますが、のあさんは掲示板初心者ですか?
もし初心者なら「悪いことで特定の人物を名指ししない」方が
いいと覚えておくといいですよ。

今回、のあさんが立てたスレはこのような結果になることは
明白だったと思います。(初心者ならわからないかも?)
悪く解釈する人なら、こうなる結果がわかっていてスレを立てた
と思われても仕方がないと思います。

しかし、のあさんは勇気があるなと思ったのは私だけでしょうか?
まぁネットだから出来たコトだと思いますが・・・

-------
たとえば、ココは学校の教室だとします。
このクラスにはジャイアンのような男の子がいます。(例えばです)
貴方は彼が怖くて仕方がありませんでしたが、ある日ガマンが出来ず教室で大きな声で言いました。
「私は貴方がいるから教室に入るのも怖いし、学級会でも意見がいえないのよ、どうしたらいいの?出て行ってよ、それともなかったら発言しないで!」
-------

と、言っているのと同じような気がします。
学校でそう言える人は、とても正義感があり、勇敢な人か?
意地の悪い人だと思われてしまいますよ。

悪い方向に話が進むと貴方自身が皆から信用をなくしてしまします。
もしも貴方が真剣に悩んでいてココで相談したいのなら
良心的な利用者がきっと、真剣に考えてたレスを返してくれるでしょう。ただし、それだけで悩みが解決するとは限りません。

たくさんの意見を受け入れ、時には受け流し、レスしている人の立場なって考えてみたり、自分の身になるように掲示板を活用しましょう!

そ〜言や、アナタに答えてなかったな・・・
投稿者海人    歳
2005/07/07 01:31

「でもそうすると他のニックネームで投稿されることもありそうで。。。」

そんな無意味な事はしません。

アナタの態度から見える事は・・・

「問題が解決することと、解決しないこと、どちらを選びますか?」

この疑問は適切で、答えとしては「どうしても解決させたい問題ではない」だな。

もし問題を解決させたいなら、「現実」を見る事
アナタの問題は現実世界にあり、ソコから目を背ける事は問題解決から遠のくダケ

レス拒否OKだと思います
投稿者はよ消えろ    歳
2005/07/07 09:13

「○○さんのレスはご遠慮」は良いと思います。
今回のように、たくさんの人が不快に感じている人に対してなら、なおさら良いのでは。ネチケットとして良いとは言えないけれど、私は理解します。だって相手、荒らしだから。

悩みは理屈や正論で片せないことがあるし、精神的にも参ってしまうから、あからさまな嫌味を言わずにいられない人を拒否するのは、正当な防御でしょう。
現実逃避には当たりません。

現実を見ろ、と言うなら、拒否された人も、何故拒否されたか考えるべきですね。そして、今私が書いたことに、横から反論レスを入れに来ないで下さいね。

また、スレ主さんが意思表示として拒否されているのだから、「答えてなかったね」って・・・。。聞いてないのに、それどころか拒絶されてるのに、何思ったか勝手に答えるのは止めましょう。

強い人ばかりじゃない
投稿者みい    歳
2005/07/07 10:24

みんながみんな強い人ばかりじゃないし、
いくらネットとはいえ、傷付くこともあると思う。
ここは不特定多数の人が利用するのだから
もっとみなさんが思いやりをもって発言するべきじゃないかな?
感じ方は人それぞれだけど、
あきらかに人を不愉快にさせるのはいけないと思うよ。

みなさんが、そういうちょっとした心遣いをもって
利用すればこんな事にならなかったと思うなあ。

誰かさんのきつい言い方のせいで
反論する人も言葉がきつくなってしまうし、悪循環だよね。

何のために、「ルール」「決まり」「マナー」「常識」
などが存在するのか、みんな一度考えてみるべきじゃないかな?

悩み相談と愚痴
投稿者あさり    32歳 女性
2005/07/07 10:29

どの地点でスレが消えたのか把握はしていませんが、
消されてしまったことに対してはショックでは無かったですか?

私だったら、口汚いレスが付くことよりも、
自分の立てたスレが消えることのほうがショックです。

なぜ消されるようなことになってしまったのか、
考える必要があるように感じます。また繰り返すことのないように。

消えたスレに対してレスとして書きましたが、
たとえHNであっても名指しして云々言うことは、トラブルの元かと思います。

むしろ「○○さんからのレスは不要」と書いても、
それを書くことによって要らぬ横レスが付き、
悩み相談の妨げになることもあると思います。

個人のHNに対して「レスしないでください」と書いても
あくまでも強制することは出来ないのでお願いする形になり、
後は配慮を期待するしかないのですが、

配慮できるような人間ならば、「お断り」されることもないでしょうしね。
ここぞとばかりに喰いついて来るような気がします。


それから、このスレを見て感じたのですが、
HNを個人的にどうこうというよりも、

スレ主さんは自分の立てた悩み相談スレに、
自分を傷つけるかもしれないレスが付くかもしれないことを恐れているようですが、どうでしょう?

自分に同情してもらい、同調してもらい、優しい言葉をかけてもらえれば解決するというなら、
それはお悩みではなく、愚痴の部類に近いかと思います。

ここで愚痴ることはOKなんですよね?
でしたら、「悩んでます」と言わずに、
「愚痴なので、誰かにただ聞いてもらいたくて・・・」でOKでは?
「愚痴です」と書いても、
「愚痴ってて何か解決するのか?」云々書いてくるお節介なレスはあるかもしれません。
そういうのは放置です。付けるクスリは無いですから。
悲しいけれど、公共の場で愚痴るならば、割り切りも必要です。


「悩んでます」と書いてしまうと、
一応「アドバイス」として様々な意見が出るのはある程度しかたないかな、と思います。
もちろんスレ主さんと合わないレスもあるでしょう。
でも解決に向かいたいなら、違う視点で物を見ることも必要なんだと思います。
スレ主さんが無意識に目を背けている部分も指摘されてしまうかもしれません。それはきっと耳に痛いと思いますよ。
真摯に受け止めることによって解決に向かうなら、
それも必要な痛みなのかもしれません。

悩みを解決することよりも、
自分にとって苦手なレスが付くことへの恐怖?が勝っているならば、
それは相談する段階ではないのかもしれません。


ここに投稿するにあたって、
何が一番スレ主さんにとって重要なのか考えてみてくださいね。

↑一理あり☆
投稿者海人    歳
2005/07/07 12:13

「自分に同情してもらい、同調してもらい、優しい言葉をかけてもらえれば解決するというなら、
それはお悩みではなく、愚痴の部類に近いかと思います。」

ホント、その通り。

「「愚痴です」と書いても、
「「愚痴ってて何か解決するのか?」云々書いてくるお節介なレスはあるかもしれません。」

まあ、そ〜だろね。

ただし、「愚痴って解決」は確かに存在する。
要は自分で問題点を把握していて、かつソレが「改善不能」な事を理解してる場合だ。
すなわち、改善出来ないからこそ、単に吐き出してガス抜きをする。

この行為については、私は一切否定しない。

ただ・・・
本当に改善が不能なのか?
好んで問題を抱えているのか?
自らは「望んで」あるいは「選択して」の問題だとしても、他者(ココなら特に子供)に悪影響を与えていないか?

ソコが分かれ目となる。

誰だって解決出来る問題なら解決したいだろう。
自ら好んだ問題だとしても、他者に悪影響を与えてるなら改善すべきだろう。

もしも改善の余地や悪影響が見えるならば、ソコに口を出すコトは有意義だ。

「悲しいけれど、公共の場で愚痴るならば、割り切りも必要です。」

割り切り事も出来ず一切の口を出すなと言うならば、返信不能な場所(例えば日記形式のブログ等)に書けばイイ
誰もが自由に参加できる場に「書くな!」と言う行為は、その場を独占し私物化する身勝手な行為だ。

ついでに私の愚痴でも書いておくか♪
引用の記号が使えないってのは、使いにくいったらありゃしない(笑)
読む人も分かりにくいだろうね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |