こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夏風邪
投稿者ふう-    歳
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2005/07/06 21:46

昨日から、上の子が夏風邪を引いて、夕方になると、微熱が出て
夜には、熱を出したので今日は学校は休ませました。
いつも、学校に行っている近所の同級生の男の子も3日前から同じ症状で、朝も、同じように微熱もあると言われていました、
その子は、38度の熱があっても、「男やねんから、熱くらいで
学校は休むな」とお父さんが、言われてるそうで・・・
この前は、サッカ−の試合もフラフラで熱があるなか、
出てて、後でコ−チが、休むよう言い聞かせてたようですが・・


インフルエンザの時期もうちが、「かかったから、休む」と言ったところ、「うちも、そうだけど、昼間は元気だから、学校に行かす」と言われて、びっくりしましたが・・・・
結局、学年閉鎖になるまで、学校に行ってたし・・・
そういう子が、学校に来ると、うつるし・・・
知ってて、そういうことを、するなんて・・・

今回も、そうだし・・・・。
子どももかわいそうだけど・・・
こういう人っているんですね・・・。

そうなんだよね
投稿者疾風    歳
2005/07/06 22:02

うちの上の子もすぐに病気をもらってくる。
幼稚園に行ってるし集団生活をしているんだからもらってくるのは仕方がないとしても、明らかに病気の場合に休ませない人がいると困ります。
うちの子の担任の先生が言ってたけど、熱があるから迎えに来て欲しいと連絡しても「それくらいの熱だったら大丈夫」って言う親もいるみたいだし・・・。
(先生も子供相手の仕事してるから、この熱だと帰って寝てないとダメだろうという判断をした上で連絡をしているらしいけど)
だから「このような場合はすぐに迎えに来てもらいたい」って参観日の時に話をしていました。

病気を予防するために手洗いうがいを園でも家でもやっていても、そういう子がいたらあまり意味がないようにも思うんだよね。
第一、熱が出ているって事は身体がSOSを発してるってことじゃないのかなぁ?
男だからとか言わないで、そういう時はきちんと休ませてあげたほうがいいと思う。

「病は気から」っていうことを言ってる人もいるけど、子供にそれを要求するのは酷じゃないかなって思います。

お稽古事でも
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 13年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/07/07 20:52

いや〜学校でもそうですか〜。

我が子が保育園児の時、お遊戯会の前・・・おたふくが流行って、当日家の娘がおたふくに。
とっても良い園だと思っていたんですが、その辺はル−ズで。
連絡したら
「連れてきて下さい。」
って。
「フ−フ−えらそうにしてるのに、連れて行けませんよ。」
って、休みましたが。
そんな感じで、普段でも
「お仕事しているお母さんが気の毒だから」
という理由で風邪ひきさんも預かっていたり・・・ある程度仕方無いって思いますけど、断ってくれなきゃ他の子まで移ってホントに可愛そうよって思いました。

私は自宅で音楽教室を開いているのですが、今年のインフルエンザは遅い時期に流行ったので、それは大変でした。
流行りそうな時期を外して、3月末に発表会をやる事にしたのに。
「学校休んだ子は、お稽古もお休み。振り替えで他の日にやりますから。」
と通達してあったのにも関わらず、来る子が何人かいて、ヒヤヒヤモノでした。
判った時点で帰って貰いましたが。
潜伏期間なら知らなかった事だし、仕方ないか〜と思いましたが、判ってて・・・というのは悪質。
個人レッスンであっても、講師の私が移ってしまったら発表会は誰がやるの?といった感じですもん。

事を無きを得ましたが、お母さん方の人間性が見えた感じがしました。

自分はそうはならないよう、心したいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |