こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
始めての家に遊びに行く時の手土産
投稿者かい君ママ    歳 女性
2005/07/05 20:53

3歳と0歳の子供がいます。
下の子を出産する前から、メールのやり取りしてるママがいます。
メールのやり取りして、3ヶ月くらいだと思います。
今度、私が相手の家に遊びに行く事になりました。
相手の家には生後1ヶ月未満の子、4歳と2歳の子がいます。
いつもネットで知り合った人の家に行く時は、ケーキ屋さんで1個づつ包装されたお菓子の詰め合わせ(千円くらい)を買っていました。
こうやって会うのもすごく久しぶりだし、今まで持ってたような物だと気を使わせちゃうかなぁとも思ってきたんです。
そこで思いついたのが、スーパーのお菓子売り場にある30円位のお菓子とかが何種類か詰め合わせされてる物。多分、200〜300円位だと思います。これを、上の子2人にそれぞれ買った方がいいかなぁとも思っています。
どちらがいいと思いますか?皆さんなら、どちらをもらった方が嬉しいですか?
また、「こんなのがいいんじゃない?」って案もありましたらアドバイスお願いします。

お菓子の与え方は?
投稿者ねね★    東京都 33歳 女性
お子様: 女の子 2年5ヶ月
2005/07/05 21:42

ネットでお知り合いになったお友達とのことですが、メールのやり取りで、
そちらのお宅では普段どのようなお菓子を与えているか、聞いたことがありますか?
うちにも2歳の娘がいますが、飴やラムネなどの甘いお菓子はまだ与えていません。
スナック菓子も少しずつ味を覚えて来ていますが、
なるべくなら食べさせたくないと思っています。
でも、飴をくださる方(特に年配の女性)が多く、
今のところ私が誤魔化して取り上げています。^^;
お子さん一人一人に手土産をと考えているのなら、シャボン玉とか折り紙とか、
100均へ行けば、大人でも楽しめるぐらい、色んな種類の遊び道具が揃っています。
4歳と2歳だったら、それで充分ではないかと思います。

お菓子は・・・
投稿者ハロルド    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 3年2ヶ月
妊娠:  3 ヶ月
2005/07/06 09:19

こんにちは。
私も上の方に同感したところがあったので、レスさせていただきます。
私はもらう側でしたが、お菓子の詰め合わせを頂いたことがあります。でも、私もできればスナック菓子とか訳のわからないお菓子が詰め合わせになっているものは、あまり与えたくない方だったので、その時は「今日だけは仕方ない・・・」と思いましたが、余ったお菓子は私が食べちゃいました。
 今の時期なら、ゼリーやヨーグルトやアイスはどうかしら?
果物でも良いと思います。まだ、お互い小さいお子さん同士ですから、スナック菓子とかはあんまりオススメできないかなぁ。
 

季節の果物
投稿者桃栗柿    歳
2005/07/06 13:29

駄菓子屋さんで売ってるような安価なお菓子は
正直勘弁って思います・・・

旬果(季節の果物)なんかはいかがでしょうか?
気が利いててもらって嬉しいです。

もちろん果物による口腔アレルギーの有無は
確かめてからでないと
せっかくのお土産も無駄になっちゃいますがね。

閻魔大王さん、ふざけるのもいい加減にしましょうね。

長野県民に失礼だ
投稿者閻魔大王    歳
2005/07/06 15:14

うちは長野名産のざざむし、イナゴ、蜂の子、蚕のさなぎがうれしいぞ。

そうですね〜☆
投稿者星の砂    30歳
2005/07/06 18:14

私だったらの意見ですけど、「これどうぞっ☆」って持ってきてくれるだけで、気持ちが嬉しいです☆こんな風に、ちゃ〜んと考えてくれる、かい君ママはエライと思います。
私が、子供のいるお宅に持っていっているものは、ゼリーだとかフンパツしてケーキ、ごめんね〜と言いながら安いお菓子でも多めにしたり・・・。〔笑〕
子供は、お菓子は大好きです☆
かい君ママが見て美味しそうだなぁっと思ったのとかを金額に関係なく持って行ったらどうでしょうか。

せっかくの楽しい時間を満喫してきてくださいね★

スレ主さんごめんなさい・・・・閻魔大王さんへ☆

元長野県民ですが、好きですよ☆そういう食べ物☆おいしいですよね。
でもレスを見るからに子供の書いたようなカンジ〔笑〕
大人の振りしてるの??ひらがなでかいたの方が良かったかしら??

悩みますよね
投稿者みこ    歳
2005/07/06 19:53

お土産悩みますよね。
あくまでも私なら、ですが、
「安心して食べさせられるもので、いつものおやつより少し高級なもの」
が嬉しいです。
今までいただいたもので嬉しかったのは、
チャイナポテト、
おいしいケーキ屋さんのプリン、
手作りケーキ、
くだもの、
などなど。
駄菓子はできれば与えたくないという方が多いと思うので、やめたほうがいいかも?
あまりいいものを持って行って相手に気を使わせてしまうのが心配なら、
私も食べたかったから、とか、
実家からたくさんもらって食べきれないから、
とかの一言を添えてはどうでしょう?
子供を連れてよそのお宅にお邪魔すると、
ゴミや洗い物も出るし、トイレや手洗いなどで水も使うし、
なにかと迷惑かけることも多いと思うので、
やはりそれなりの手土産を持参したほうがいいのかなぁと思います。

閻魔大王へ
投稿者匿名    歳
2005/07/06 21:09

だから貴様になんか誰も手土産なんて持ってこないんだから催促するなって。
みっともない。
どうせ友達なんていないんだろ?
ネット上でしか生きていけないくせによ。

でぱ地下
投稿者とくめいで    0歳
2005/07/06 22:13

↑うけてしまいました。
そいえば良妻賢母さんて最近出ませんよね。まさか閻魔さまと同一?。。ってふと思いました私個人の意見です 気にしないでください本当に。

私も、メールで知り合ったママが一度家に遊びにきてくれました。デパ地下で買ったシュークリームを持ってきてくれました。
何かデパ地下とかちょっと流行な感じの所で買ってきてくれるのは嬉しいです。オシャレな感じもするし。

あ、でも
投稿者ひっきぃ    歳
2005/07/07 08:15

アタシ閻魔大王さんを支持するんじゃないけど、うちの冷蔵庫にイナゴの佃煮今入ってます。うちの子供達大好きですよ。温かいご飯と一緒に食べるとおいしいしカルシウムいっぱいで。
いなごとか蜂の子ってすっごい栄養あるじゃないですか、違う目線で考えれば頂き物としてありがたいけどな。

ってこんなこと書いたらアタシ変に言われるかな(^^;;;;;;;;

引き続き、頂いてありがたいもの
投稿者ひっきぃ    歳
2005/07/07 08:24

まず、相手のお宅に伺う、それを頂いて困る方も居るでしょうし、伺うことは恥ずかしいことでもないし失礼なことでもないと思います。アレルギー体質などで食べられない場合もありますし・・・・・・・・
特に食物アレルギーがない、子供に与えて不都合なものはない、ということでしたら私は果物とかケーキとかをよく持っていってましたが、それも事前にお話しておいたほうがいいと思います。
先方で既にご用意しているかもしれませんし。。

そうなんだぁ。。
投稿者みこ    歳
2005/07/07 09:19

あらかじめ聞いてみても、失礼にはあたらないものなんですね。
以前、招いた友人が、約束の時間過ぎにデパートみたいな所から
「食べられないものある?どんなのがいい?」
みたいな電話をくれましたが、
あぁ、お土産で悩んで歩き回ってたのかなぁ、
と申し訳ない気持ちになりました。
それでもって、何が食べられないとか、何がいいとか、
なんだか偉そうで、言いづらいし、私は正直困ったもので。。
切羽詰った電話だったからかな?
前もってさりげなくアレルギーの有無だとか、好みをうまく聞き出せるとベストですね!
今後は私も、アレルギーの有無くらいは確認しようと思いました。

私も前もって聞いてくれると嬉しいなぁ
投稿者疾風    歳
2005/07/07 09:37

うちの子はアレルギーがあるから、前もって「何か食べられないものある?」って聞いてくれるとありがたいです。
私も前もって言うようにしているけど、せっかく好意で持ってきてくれる人に「あれはダメ、これもダメ」じゃ心苦しい・・・。
相手側から聞いてくれると、本当に気が楽です。

横ですが、私の周りでは「チョコを食べさせていない」って言う人が結構います。
もしかしたら・・・?と思ったので参考までに。

あ、確かに
投稿者ひっきぃ    歳
2005/07/07 09:57

疾風さんのご意見に同感、最近チョコレートを嫌がる方多いですよね。
夏場だしチョコレートは溶けちゃうので、ゴディバのチョコレートとかロイズの生チョコみたいな有名どころなものであっても、すごくおいしいと思うけどできればチョコレートは今の時期はあげたくないです。
おみやげではないんだけど、こないだ私頂いたものでハーブティーのギフト、とてもうれしかったしおいしかったです。
お茶なら持参するにも箱自体も重たくならないし食事にも支障出ない、誰が飲んでも困らない、ハーブティーってノンカフェインなんだそうですね、子供に飲ませてもいいかも。
ハーブティー、ノンカフェインでぐぐってみてくださいいろいろ出てきます。
生後1ヶ月未満のBabyがいるんだったらおっぱいあげてるのかな、母乳を出すのにいいみたいですし。

イナゴ、蜂の子、蚕のさなぎのついて(関心ある方どうぞ)
投稿者ひっきぃ    歳
2005/07/07 10:18

スレ伸ばしてばかりですいません、まとめて書けばよかった。
ちょっと関心あったので今閻魔大王さんの仰ってたイナゴ、蜂の子、蚕のさなぎをぐぐってみたんですが、参考までに。

仰るとおり、イナゴの佃煮や蜂の子、蚕のさなぎは長野県では割と食用にされているようです。
イナゴの佃煮も蜂の子も貴重なタンパク質が豊富に含まれているそうで、ビタミンAや鉄分も含まれているんだそうです。
最近ではデパ地下とか通販なんかでも売ってるんですね、どこだったかな、神社へ行く参道にイナゴの佃煮が売っているのを見ました。今調べてみたんですがカルシウムは意外に少ないらしいです、間違ったこと言ってましたねすいません(^_^;)
蚕のさなぎも佃煮にするみたいなんですが、あまり詳しいことは書かれていませんでした。
スレ主さん、横に伸ばして失礼。

始めての家に遊びに行く時の手土産
投稿者タイトル見ましたか?    歳
2005/07/07 10:51

長野県のお土産としてなら適当かもしれませんけど
【始めての家に遊びに行く時の手土産】ですよ。
しかも子供向けですよ。
やはり、お茶菓子や果物などが考えられますよね。
万人受けするような無難な物を教えてあげたらどうですか?
嫌がらせとしか思えません。

タイトル見ましたか? さんへの返信です、見たくない方は見ないで
投稿者ひっきぃ    歳
2005/07/07 11:17

様子を見に来たんですが、やっぱり返信来ていました。。
誰もが喜ぶかどうかはわかりませんが、参考までに、ということでお話をさせて頂いたんですが、嫌がらせと言われるのは心外です・・・・・・・・・
抵抗感をお持ちの方も居られるでしょうから但し書きとして「関心のある方」とつけたんですが・・・・・・・・・・
そんな、嫌がらせなことを言ったつもりはないんですが、確かに嫌いな方の理由として外観を挙げる方が多いんですが、子供向けにはよろしくないですか?
私はむしろ子供にはこういった食事させたいですね。まぁ、私の私見ですけど、、、、、、、
近所にイナゴを見ないので家で作ることができないんですが、お相手の方が抵抗感がなくなおかつ身近にイナゴが捕れる環境にあれば私はイナゴの佃煮や蜂の子のローヤルゼリーなどはおみやげにしてあげたいし私も頂きたい。
栄養価も高いし、嫌いだという方を否定は致しませんし閻魔大王さんを擁護するつもりでもありませんが、タイトル見ましたか? さんを否定するつもりもありません、スレ主さん、失礼致しました。
あんまし、、、、ごたごたは止しましょう、私の発言嫌でしたらどうかスルーしちゃってください。お役に立てて頂ける方だけ聞いて頂ければいい。

ひっきいさんへ
投稿者タイトル見ましたか?    歳
2005/07/07 11:30

最初にスレ主さん、横レスになりましてごめんなさい。

わかりづらくてすみません。
一番最初に虫の話を出してきた人へのレスです。
ひっきいさんへ宛てて書いたわけではないので
ひっきいさんが嫌がらせしたとは全く思ってないです。
むしろ何とか軌道修正しようとしてらっしゃるのが
(ビタミンA云々のレスで)よくわかりました。

だけどいくら栄養価が高くて子供に食べさせたくても
高価な物だしローヤルゼリーは初めての手土産には
向かないでしょうね。恐縮してしまいます。

気心の知れてるお友達なら
お花なんかも嬉しいですし、夕方までお邪魔するんだったら
(夕飯に食べてくださいという意味で)デパ地下のお弁当や
お惣菜なども、わたしはもらって嬉しかったです。

そうでしたか
投稿者ひっきぃ    歳
2005/07/07 13:43

そうだったんですか私宛ではなかったそうで、こちらこそ失礼致しました。
確かに、ローヤルゼリーのような高価なものは初対面の方には却って恐縮かもしれません、養蜂業者のお宅の方ならともかく、一般人にはなかなか手が届きにくいものかもしれません。

そういえば、以前私が長男出産の時に、デパ地下でお勤めされている友達が総菜持ってきてくれたことあったんです。
お昼前から何人かで来てくださって、結局夕方までいたので「お夕飯の支度大変でしょう、これ食べてよ」って。
何だかんだで一番ありがたかった、みんながお帰りになった後の片づけや授乳の後に支度するのって楽じゃないし。

ありがとうございました!
投稿者かい君ママ    歳 女性
2005/07/08 17:47

沢山の方からの意見やアドバイス、とても参考になりました!
私も自分の子供にはスナック菓子とかあげるのは遅い方だったし、嫌がる人もいますよね。皆さんに言われて、「そうだよねー」と思い出せたし納得出来ました!
スナック菓子はやめようと思います。
果物やヨーグルトなども喜ばれそうですよね♪
もちろん、アレルギーの有無なども何気に聞こうと思います。
今日、何度も遊んでる友達が遊びに来たのですがカットしたメロンとさくらんぼを持ってきてくれました!
すごく嬉しかったので、果物がいいかなぁと思っています!
色々と参考になりました!
ありがとうございました♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |