こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご飯について
投稿者ちゃら    栃木県 27歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2005/07/04 22:54

最近2週間前くらいから子供たちが食べてくれなくて困っています。続いた暑さのためか、私が作る料理にあきたのか・・・。
そんな子供たちに色々少しづつ工夫して作ってみたりするのですが、食べてくれません。菓子パンやお菓子だけはたべるんですが・・・。だからピーナツバターやカボチャやクリームチーズ・ツナなどでサンドイッチ作ったりもするのですが。栄養不足や偏食になりそうでとても怖いです。みなさんはそんな経験ありますか、そんな時どうしてますか。

うちも時々あります。
投稿者あらま    25歳 女性
2005/07/04 23:37

野菜食べてくれない時とかあって栄養面で気になった時は、とりあえず野菜を沢山入れられる料理を作っていますね。
→シチュー、カレー、豚汁・・のどれかを作って野菜いっぱい入れてます。この3つならどれでも普通の野菜料理よりは食べてくれるので。 あと、最近生み出したレシピなのですが、まあぼう豆腐の素で豆腐がなかったときに、茄子や人参など入れて作ったら意外にいけました☆1歳と4歳の子供たちもちゃんと食べてくれましたし^^

前のスレにもあったな
投稿者閻魔大王    歳
2005/07/05 13:01

他のものを食わせるから食わないんだよ。
食うまで何も食わせるな。
餓死するまで我慢できるわきゃないんだから必ず食う。

うちの対処法なんですけど・・・
投稿者とんとん    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月 / 男の子 1年1ヶ月
2005/07/05 13:37

こんにちは。
うちもよくあります。
そういうとき、外食とか、実母のつくった料理ってわりと食べたりするんです。
あと、友達母子や、義父母たちと揃っての会食でも食べたりします。
大勢いると食べるのも楽しくなるのかもしれませんね。
もしよかったら試してみてください。

それと、閻魔大王さんは早く消えてくださいね。
いつまでもここに居残ってますが、あなたって男性と思いきや、女性だったんですね。
意外でした。職場からの書き込みもいい加減にしたほうがいいですよ^^。

とりあえず
投稿者ごはん    30歳 女性
2005/07/05 14:56

お菓子と菓子パンをやめてみたらいかがでしょう。

お菓子でお腹いっぱいになれば、ご飯に気が向かないと思いますよ。
うちはご飯を食べないときは、まず間食を辞めます。
ご飯はおいしい!ご飯が一番!
と思わせることが先決ではないでしょうか。

うちも最近・・
投稿者なおちん    大阪府 35歳 女性
2005/07/05 15:16

うちも、同じ!!

暑さのせいと、熱が出た後・・治ってからも、同じ状態。白ご飯もふりかけしても駄目だし、みそ汁も飲まない・・。ちなみに、チャーハンやカレー類では食べてくれます。あと、ちらし寿司とか。・・でも、毎日、そればっかりって訳にはいきませんよね。

菓子パン・・食パンは食べる?うちは、食パンは、自分で塗り塗りできると喜んで、食べるんだ。ジャム、ピーナツクリームとか。ピザも食べてたっけ。

麺類はどう?素麺とかうどん。やっぱ、あっさり系がいいのかなあ。でも、冷たいもんばかりだと、身体がおかしくなっちゃうんで、ぬくいのがいいかも。(主食は)

エーーーーーーーッ!?(横レスごめん)
投稿者Rグレー    歳
2005/07/05 16:56

閻魔さんて女だったんだぁーへーびっくり☆
でも職場からとか女性だとかどーして分かるの?

ものは考えよう
投稿者Keiko    歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2005/07/05 17:22

というほど自信を持って薦められるわけではないのですが、

成長期に一番必要なものは?と考えたときまさに成長、発達のための材料ですよね。それから免疫力。
そう考えると一番大切なのはたんぱく質。ただ、そのたんぱくが効率よく血や肉になっていくために必要なのがビタミン。
それから活動のエネルギーになるカロリー。

たんぱく質はピーナツ、ツナ、クリームチーズでも補給できますよね。ビタミンはかぼちゃ。そう考えるとちゃらさんは随分工夫されている方のように感じました。
それからカロリーですが、あまりお勧めしてはどうかとも思うのですが、カロリーを一番摂取しやすいもの。お菓子なんですね。で、カロリーの不足は補いやすいので後回しでも良い。

 わたしの娘は偏食というよりはその日の気分で食べたり食べなかったり昨日ぱくぱく食べていたものを今日は食べないの?ってな感じで正直ため息が続いたこともあります。
そんなときに考えたこと。一食であれもこれもではなく3日もしくは一週間で帳尻があえばいいやと。

 それからうちの場合の安心材料は、これも一部の方にとっては非難の対象になるとは思うのですが、フォローアップミルクでした。うちの場合母乳離れは早かったのですがミルク離れはごく最近。だからこそなんですが、フォローアップミルクで十分ではないもののそれでもある程度の栄養はとれているなということで続けていました。ミルクをあげているから食べないんだ!というご意見も実際頂いており、まずはご飯と頑張ったこともあったのですが、彼女なりにミルクのほうが優先だったようで頑として受け付けませんでした。それでも、最近はもりもり食べてくれることも増えつつあります。
 そして、なぜか保育園の昼食だけは完食!なんですね。困っちゃうこともありますが、体重が激減しない、元気が無い!が無ければ良しと開き直って現在に至っている状態です。

 それから、ある程度意志が出て来る年齢になってからは別でしょうが、本来生き物は本能的に必要なものを欲するようになっているはずです。ですから、食べないときは必要ない、もしくは食べることが有益でない状態ってのも考えられなくはないでしょうか?これはあくまでも考え方のひとつなので参考として受け止めてください。

いずれにせよ、食べてくれない!のは母として悩んじゃいますね。試行錯誤するしかないとは思いますがともに頑張りましょう!!

いろんな意見ありがとうございます
投稿者ちゃら    27歳 女性
2005/07/05 21:42

みなさんの意見を思い出しながら色々工夫しながら頑張りたいと思います(^^)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |