こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
非常識
投稿者チョび    32歳 男性
2005/07/03 22:02

つまらない質問で申し訳ないんですが、用を足した後のトイレのふたって閉じるもんなんでしょうか?子供(女の子)が産まれてから、妻が口うるさくて仕方がありません。子供のために直すべきでしょうか?妻は躾のためなんだからと言うのです。長年染み付いた習慣は変えられません。
夫婦間の常識・非常識でもめたりすることはありますか?

閉めたほうがいいと思いつつ・・・
投稿者トク子    歳
2005/07/03 22:28

本当は閉めるのが、次に入る人へのマナーなんでしょうね。

子供が生まれるまでは、私もちゃんと閉めていましたよ。
でも、今は、トイレに入っている時間を一秒でも短くしなくてはいけない時期なので、閉めていません。

風水によると、トイレのふたを閉めないと、お金がドンドン流れていって、「お金がたまらない」のですって。
(我が家に関して言えば、あたってます・・・・)

少しは、閉める気になりました?
(風水を信じる人でなかったら、あまり意味がなかったですよね)

「非常識ね!」って腹が立つことって、山のようにありますよ。
もう、数え切れないほど。
でも、その人にとっての「常識・非常識」って、自分が育った家庭での常識・非常識であって、世間一般でいう「常識・非常識」ではないんですよね。
「常識でしょ!」って断言することのほうが危険だと思います。
お互い新しく家庭をつくっているわけですから、お互いの育った家庭のルールを持ち寄って、自分たちの新しいルールを決めていけばいいのではないでしょうか?
お互い別々のやり方を変えないっていうのも、ひとつの方法ですよね

常識の非常識
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2005/07/04 08:42

トイレの蓋・・・私も前は閉めてました。トイレに湿気や臭気が篭ると聞いていたもので・・・
閉めない派の主人(彼は小の後、便座さえ元に戻さないほどの面倒臭がりです)にも協力してもらいましたが、3日と続きませんでした。

今は閉めてません。なぜなら、蓋を閉めていると、すぐ便器の内側にカビがつく・・・臭いや湿気は消臭剤と換気扇で改善できるし・・・
他所のお宅でトイレをお借りすると、蓋が閉まっているところとそうでないところ、両方ありますよ。

夫婦間の常識・非常識なぞ、日常茶飯事です。育った家が違うし、育った土地も違う二人が生活するわけですから・・・
・食事中にテレビや新聞を見る・見ない
・洗面所のタオルは家族で共用する・しない
・休日はパジャマで過ごす・過ごさない
・食後の食器を下げるのは、個々でする・まとめて誰かがする
・帰宅時のうがいの時は、うがい薬を使う・使わない
などなど・・・その他一つ一つの違いを述べていたら、数え切れません。

「アナタの常識はワタシの非常識」かもしれませんが、細かいところまでどちらかに合わせていたら、キリがないです。
迷惑でなければそれで良し。押し付ける必要はありません。
できる範囲で協力すれば良し。意固地になる必要はありません。

ただ、どうしても譲れない部分は、互いに説明して理解して貰います。
上記の例で申しますと、「食事中の新聞・テレビ」は私の主張に合わせてもらってます。「タオル」は主人の主張に合わせています。

新婚の頃は真面目に議論してましたが、それも馬鹿らしくなっちゃいました。今では、「常識」と言う言葉は、我が家では死語です。

お互い。。
投稿者とくめいで    0歳
2005/07/04 09:21

トイレの蓋を閉めるか閉めないかの、質問だけ答えさせてもらうと、うちはお互いしめません・・・。でも来客の時とかはトイレ掃除をした後閉めています。
ちょいと汚い話になるのですがうちの旦那はトイレで便を済ませた後、その物が便器についているのにもかかわらず掃除をしないんですよね。きっとトイレのブラシを使ったことはないと思います!男の人ってそんなものなのかなーとも思ったんですけど、やっぱり気をつけて欲しいです。
  とくこさんの、風水でいうとお金がたまらない・・・というのを読んで私はけっこう気になりました!そんなに貯まらないというわけではないのですが、節約に少し興味を持っていまして・・。なのでこれを知ってしまった以上、私はトイレの蓋を閉めたいと思います!そして旦那にも知らせてあげようと思いました。

しつけの一環なのかな。
投稿者まお    31歳
2005/07/04 09:26

常識か非常識かはわからないけども、
たぶん、奥さんは女の子のお子さんだから、
将来をみすえて、女性らしく育てたいのでは?
大きくなって女の子がトイレのふたや、スリッパなのそろえないとか、男性からみてどう思いますか?
小さいときからの癖ってなかなかぬけなかったりするし。
子供の年齢はわかりませんが、もし、ふたが開いてると危険なことがおこるかもという心配もあるということも考えてのことではないでしょうか?
女の子は女性らしさをもって大きくなってほしいという親の願望かもしれませんね。
ふただけが女性らしさとはかぎりませんが、その一つなのかもしれませんね。子供は親を見て、大きくなりますから。

うちもそうです。
投稿者匿ちゃん    歳 女性
2005/07/04 10:56

うちの主人もそうですよ!トイレの蓋はしめない、男性用の蓋も開けっ放し、おまけに便をして汚れがついてもつけっぱなし。新婚当初は私も黙って掃除していました。(あまり気にならなかったんです。しょうがないな〜って感じで)

でも私も子供を産んでから変わりましたよ。うちも女の子ですが、やはり躾のことが頭にあって、主人にはなるべく気をつけるようにしてもらっています。子供って毎日過ごす家庭が、本人の当たり前になると思うんですよね。女の子だしその辺はきちんとしていて欲しいな〜と思います。その為にはやはりある程度は親が見本を示していかないとと考えてます。もちろん幼稚園に行ったり学校に行ったりしているうちにいろんな事を学んではくるんでしょうけどね。

それと私も子供が産まれてから主人にはあれこれ口うるさくなったんですけど、それには理由があります。子供に手がかかるぶん
主人には自分の事は自分でやって欲しいと思うようになりました。あなたは私の子供じゃないいんだから自分の後始末は自分でやって〜という感じでしょうか(笑)。
お互いいつまでも良きパートナーでいたいので、ある程度の良い緊張感をもって生活していけるといいかもしれませんね!

うちの場合は・・・
投稿者ミルキー♪    三重県 27歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2005/07/04 16:45

うちの場合ですが、暖房つきのシャワートイレなので必ず閉めてます。
夏の今は電源抜いてますが、寒い時期はフタを開けておくと便座の温度を暖かく維持するために電気代が高くなってしまうのでw

あと、お子さんが動くようになれば勝手にトイレに入ったりすることもあるかもしれません。
そのようなときにフタが空いていたら便器に落ちて溺れることもあるそうなので、今からでも閉めるようにクセつけたほうがよいかと思います。

うちの子も最近ドアのノブに手が届くようになってきたので、勝手に開けようとし始めました。

気をつけなくちゃ・・・(;^_^A アセアセ・・・

閉めます
投稿者つむ    30歳 女性
2005/07/04 17:56

我が家では閉めるようにしています。
どなたかが書かれてましたが、トイレ内の湿気対策とウォシュレットなので省エネのためです。
といっても我が家では夫婦とも、もともと閉める習慣はありませんでした。
で、常識・非常識の話ですが、結婚当初はよく揉めました。
でも結局意味がないんですよね。それぞれの育った家庭でルールが違うのだし、双方が納得して新しい「我が家のルール」を作りあげるのが大切なことかと。
まぁ確かに長年染み付いた習慣は変え難いですが、それで協力的でないのはどうかと思います。
前述したように私も閉める習慣がなかったので、「子どものため」というのが具体的に分かりませんが、奥さんに理由を聞いてある程度納得できるものなら、自分が変わる努力をしても良いのではないですか?

返信ありがとうございました。
投稿者チョび    32歳 男性
2005/07/05 22:41

たくさんのご意見参考になりました。ありがとうございました。
妻とも画面を通していろいろ話し合ったのですが、家庭のルールはしっかり決めようと云う事になりました。
トイレの蓋は習慣が染み付いているので、閉め忘れることが多いですが、娘のために躾や開けっ放しにしておくことでの危険性も踏まえて、我が家のルールとして、直していきます。
この件は常識というよりマナーなんですね。いくらでも常識の違いはあるのですが、話し合っていきたいと思います。
ただ、納得いかない事があったら、また書き込みさせていただきますので、ご意見よろしくお願いしマース。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |