こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
眠れないんです。
投稿者ウーロン茶    23歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/07/03 04:46

初めまして。タイトルにもあるように、もう1ヶ月、夜寝れていません。最初はすぐ治ると思っていたんですが、今では市販の薬〔ド○エ○〕を飲んでもあまり効果の無い状態です。

朝7時前には娘が起きるので、ミルクをやってからの2時間と、娘と一緒の昼寝で2時間程度は寝ています。あまり昼寝ると夜寝れなくなると思い、我慢してみても夜になると全然寝つけません。〔布団に早めに入って横にはなっているのですが・・〕

私一人だけだと、1日2日寝なるくても支障はないんですけど、家庭があるのに、1日中やる気が起こらない・だるい・頭痛・吐き気に襲われて家事や育児がおろそかになっていて旦那さんや娘が不憫でなりません。

旦那さんに言ってなかったので、昨日相談しました。顔色が悪いので、疲れているのかなと思っていたみたいです。〔毎日、夜の洗い物と洗濯をしていてくれていました。〕旦那さんはショックだったみたいです。

日にち薬で、少しづつ治っていくものでしょうか?こういう症状になった事のあるかた、知っている方、どうかアドバイスをください。
病院に行く事はなんども考えましたが、怖い印象があるためいけずにいます。
長文になってしまってすみません。読んでくださってありがとうございます。

義父が
投稿者歌詠    30歳
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2005/07/03 05:05

同じように、早く布団に入っても、夜ほとんど寝付けず、そのまま仕事に行っていて、ふらふらになりながらの毎日で、どんどん痩せてしまいました。見るからに体調悪そう・・という姿になってしまい、今は休職中です。
今年2月頃からA心療内科に通っていて、今も時々通いながら毎日薬を飲んでいます。その甲斐あってか体つきも言動も元通りに近くなってきて少しずつですが眠れるようになってきました。
A心療内科にたどりつくまでに、他にも2件行ってみましたが義父の症状を改善させるには難しかったようです。そして薬も、他の物を色々試した結果、今の薬を飲んでいます。どうも、うつの症状があると言われたようです。

義父の場合、身内のある一件があった後すぐにまた別の事件があり、それが過度のストレスになっているようです。

ウーロン茶さん。眠れないこと、家のことがおろそかになること等々、さぞかししんどいことでしょう。お子さんのお世話も大変かと思います。義父は、病院はまったく違和感なく受け入れて話をしっかり聞いてくれてホッとしたと言っていました。状況は違うかもしれませんが、どうか早く一歩踏み出して、専門家のアドバイスをもらってはいかがでしょうか。
一日も早い回復をお祈りしています。

「睡眠障害」?
投稿者かめぴー    36歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2005/07/03 12:35

義母が、少し睡眠障害の気があるので、義実家に行くとその手の本や雑誌があったりして、少しだけ知識があります。

睡眠障害であれば、お薬で良くなると思うし、(生活指導もあるとおもいます)「うつ」かな?と思うところもあるので、もしそうであれば先生がしかるべき科にまわしてくださると思います。

どちらにしても、ほっておいて治るものではない(かえって悪化する場合が多い)ので、早めに受診したほうがいいと思いますよ。

よくなりますように
投稿者あやや    歳 女性
2005/07/06 14:17

お辛いですね。
でもあまりご自分を責めたりなさらないで、辛い時はご主人に頼っていいと思います。

お子さんが7ヶ月ですと、存分に体を休めるなんてまだまだできない時ですね。

眠れない日が続く時、基本的なことですが日中体を動かしてみてください。
赤ちゃんと一緒に散歩したり、柔軟体操したり、何でもいいと思います。
あと、寝る前に娘さんと一緒に絵本を何冊か読んでみては?
大人でも絵本を読むと気持ちが落ち着いて自然と眠りに誘われる効果があるそうです。
いずれにしても、やらなきゃ!と気負わずにやってみようかなぐらいでいいと思います。
もう実行済みでしたらすみません。

お薬や病院に行かれるのも一つの手ですね。
私も行きました。
勇気を持って行ってみてください。

すごく元気になれました。
投稿者ウーロン茶    23歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/07/06 14:59

自分でも、この気持ちの重いのが少し軽くなって楽です。これも、皆さんのレスのおかげです。ありがとうございました。
今日、病院に行ってきました。初めてだったので入りづらかったのですが、入ってしまえば院内は綺麗だし、最初の嫌な先入観が無くなりました。先生も優しそうな人で、何から話したらいいか分からなかったのを、すこしづつひも解いてくれて、びっくりするぐらい話しをしました。
少し、頑張りすぎて軽いうつ状態になっていたようです。これから、通院してすこしづつでもよくなればいいなぁっと思っています。
旦那さんは、精神的な病気にどこか偏見をもっているみたいだったけど、ちゃんと話して分かってもらえるようになれたらいいなぁっと思います。
子供は可愛いです。この子の為にも笑顔の似合うお母さんになりたいです。
みなさん、本当にありがとうございました★☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |