こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
早期の母乳の止め方
投稿者みどり    30歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/06/29 12:35

今産後2ヶ月で子供にはほとんど母乳を与えてきましたが
色々な理由が重なり母乳を止めたいのです。

おちちは普通に出ていると思うので、時間が経つと胸が張りますし
シコリが出来たりもするので、今は3時間おきに出さないとダメな状況です。

お薬で止める方法があるそうですが
飲めばすぐ止まるものなのでしょうか?
また、副作用など、母体に何かしら悪影響はあるのでしょうか?
何科で処方していただけるものなのですか?

他にも今の時期の止め方にはどのような方法があるのか
教えていただきたいと思います。

宜しくお願いします。

???
投稿者    歳
2005/06/29 15:08

>色々な理由が重なり母乳を止めたいのです。

仕事復帰とか? どんな理由が重なると「母乳を止めたい」になるんやろか???

止め方は知らへんけど、うちは自営業やし、お乳をあげたい時間にタイミングよくあげられへんかった。。。
最初はお乳が張ったりしててんけど、あげられへんことが多かったから
勝手に出なくなってしまった。

ほんまはもっともっとお乳あげたかってんけど。
正直、出るうちはあげて欲しいなぁとは思うけど、事情があるんやろうし、それやったら、やっぱ、
産婦人科に相談ちゃうんかな?

ケアの仕方
投稿者ホットかりん    34歳 女性
2005/06/29 15:24

断乳時のケアの方法です。

1,搾乳せず、3日間おっぱいを張らせる。もしつらくて大変な場合は圧ぬき程度に搾る
(多くても両方で60ccくらいに)
2,4日目、空っぽになるまでしっかり搾乳。しこりが残るとよくないので、しっかり搾る。
3,2のケアから1週間後に搾乳。
4,3のケアから2週間後に搾乳。
5,4のケアから3週間後に搾乳・・・
と時間をあけて搾乳し、ドロッとした濃い母乳になったらケアは終わりです。

初めの3日間がつらいと思いますが、どうしても3日もたなかったら
少し予定を前倒しして、2日くらいで搾りきるとかしてもいいと思いますよ。
入浴はやめてシャワーにするとか、甘いものや脂っこいものはひかえてくださいね。
それからおっぱいを冷やすといいですよ。

母乳の分泌がまだ多いようなので、自己流でやるよりは、プロに相談された方がいいかも?
お近くにおっぱいマッサージをしてくれる、病院や助産院はないですか?
しっかり搾るのも、助産婦さんにお願いした方が、きれいに搾ってくれると思います。
時間はかかりますが、大事なことなので、きちんとケアされた方がいいと思いますよ。

薬でとめる方法もありますが、産婦人科に相談したらいいと思います。
すぐ止まるか、何か影響があるかどうかも、説明してくれると思いますよ。

なんだかね・・・( -_-)ふっ
投稿者海人    歳
2005/06/29 15:54

>色々な理由が重なり母乳を止めたいのです。

どんな理由か知りたくも無いが、「母乳を与えない悪影響」を考えた上かね?
我が子の成長にとって、どれだけの悪影響があるか・・・
最悪だと人格にまで影響し、その子の一生にまで関わるかも?

ま、アナタが我が子よりも大切なモノがあるってのなら好きにすればイイが、育児の結果は必ず親に返ってきて、その責任は生涯免れる事が出来ない事ダケはお忘れ無く♪

母乳について
投稿者でかママ    歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 1年ヶ月
2005/06/29 16:08

赤ちゃんに吸わさなければ徐々に出なくなっていくと思います。張っても一杯絞らないようにしていけば止まると思います。
確かに母乳育児、大切だと思います。出るのであればちょっとでも吸わせてあげた方がいいとも思います。ただ、育児は母乳だけではありません。出産すれば母乳が当たり前のように出ると思っている男性に母乳について言われたくも無いし、ミルクで育てても人格に影響しませんよ。2ヶ月間頑張ってこられたのですからいいと思います。

素人判断はいけませんよ
投稿者    歳
2005/06/29 16:25

私も事情があり同じ時期に母乳をやめたことがあります。

私の理由は体調を崩し、薬を服用しなくてはいけなかったからですが。

そのときには、子供を出産した病院でやり方を教えてもらいました。

他の方もおっしゃっていますが、一度お子さんを出産された産婦人科に行って相談された方がいいと思いますよ。

素人判断は後々のことも考えたらどうかと思います。

産婦人科かなぁ〜
投稿者ゆい    32歳
2005/06/29 16:51

ご出産された産婦人科に訊いてみてはいかがでしょう。
最近は大きな病院の中に「母乳外来」という科があるみたいなので、
お近くにあれば、そこが一番良さそうですね。

私の友人は、ある薬を飲まなければいけなくて、その薬のせいで
母乳は禁止されていました。
でも、彼女はどうしても母乳があげたくて薬の服用を控えながら
母乳をあげていました。
でもそのうち彼女の体が耐え切れず、掛かりつけの医師に
「母乳はなくても子供は育つが、あなたの命がないと子育てはできない」
と言われて、彼女は断乳をしました。

どういう事情かは判りませんが、ここで曝す必要はないと思いますし
ミルクで育っても心身共に健康なお子さんはいっぱいいますよ^-^

大事なのは初乳でしょう
投稿者疾風    歳
2005/06/29 17:44

薬で止める方法は人によって処方も違うだろうし、他の人たちが言ってるように産婦人科に行ってからの方がいいと思うよ。
シコリについても相談した方がいいと思うし。

「母乳神話」ってよく母親たちの間で話題になるけど、そんなものは昔昔のアメリカから入ってきた話だよね。
昔の日本はアメリカのすることは全ていいもんだと思ってマネしてただけで、母乳で育てないといけないなんて今時医者でも言ってないよ。
産んでから初めてあげる母乳が重要なんだって。
医者曰く。

こういうところで母乳神話が正しいものと決め付けるのはよくないんじゃないの?
母乳で育てられない人だっているんだし。
そういう人たちの不安を煽るだけじゃん。
無知で決め付けは最悪。

母乳神話
投稿者わぉ    歳
2005/06/29 18:03

信じてる人が今時居るんですね(ーー;)

ビックリ!!

今はミルクも母乳の成分に近づいてきているので、

ミルクだからひ弱とか太りやすいとか無いんですよ。

母乳の止め方は、やっぱり産院で尋ねるのが1番だと思います。

よりよい方法が見つかるといいですね。

初めて聞いたよ(笑)
投稿者海人    歳
2005/06/29 18:12

母乳神話??
何それ?

>今はミルクも母乳の成分に近づいてきているので、
>ミルクだからひ弱とか太りやすいとか無いんですよ。

そんな事を信じてるバカがいるのかよ(笑)

肥満について知りたいなら、肥満のメカニズムを勉強しろ♪
三歳近くまで母乳を与えない限り、ほぼ無関係だ。

別に不安を煽る気などないが、母乳を与えない「悪影響」は実際にある。
その悪影響を知ってるのと知らないのでは、大違い。

知ってりゃ「与えられない」としても「相応の対処」をするからね。

トーンダウンしてきているようですが、海人さん
投稿者疾風    歳
2005/06/29 18:21

あなたの思い込みこそが「母乳神話」っていうの。
えらそうに言うくらいなら、それくらい知ってなさいね。
そういう意味でも無知じゃん(爆)
人格形成にまで影響するって、じゃぁ具体的に言ってみなよ。
不確かなことを書き込むこと自体が、人の不安を煽ってるってことなんでしょうが。
スレ主に対しても、母乳を止める=身勝手な理由って決め付けてるけど男のあんたに何がわかんのさ?
何事にも出しゃばればいいってもんじゃないよ。
きちんとしたレスもつけられないようならね。

ミルクで育てることの悪影響とは?
投稿者    歳
2005/06/29 18:51

再び失礼いたします。そして話が横にそれて申し訳ありません。

一連のレスポンスの中に「母乳を与えないことの悪影響」という話が出ておりましたが、一体どのようなことを指しているのでしょうか?

親子のコミュニケーション不足とでもおっしゃるのですか?

母乳で育てられなかった母親というのは、何度そのようなことを言われて傷ついてきたか分かりません。

あまり無責任なことはおっしゃらない方がよろしいと思います。

世の中には多くの人がミルクで育てていらっしゃるのですよ。

うちの一番上の子は先程もレスポンスの中で言ったようにミルクで育てましたが、今中学生ですが他の子と変わりなく育っております。

ミルクで育てようが母乳で育てようが、子を育てる手段でしかないと両方での育児を経験してきて思います。

まだお子さんが小さいと情報に惑わされることもあるでしょうが、人の不安を煽るようなことだけはお辞めになった方がよろしいですよ。

まったく
投稿者わぉ    歳
2005/06/29 18:56

>そんな事を信じてるバカがいるのかよ(笑)

聞き捨てなりませんね。
ミルクと母乳の成分を調べ、充分に違いをご存知だと
捉えて構わないのですね?
母乳を与えないと悪影響を及ぼす?
医者だってそんな事は言いませんよ。
免疫力を高めるのは初乳なんですよ。
ご存知ないのかしら。

無知なのはアナタですよ(笑)

母乳の良い面悪い面
投稿者ゆい    32歳
2005/06/29 19:00

免疫のことを考えると母乳は、その点優れていると思います。
でも、デメリットもあるんですよ。

私は子供が4ヶ月までミルクと母乳を両方あげていました。
その頃、うちの娘は体中湿疹だらけで赤剥けてすごいことになっていました。
あちこちの病院へ行き、中には「母乳じゃないからだ」と仰る先生も
いましたし、姑などにも「ミルクだからよ、可哀想に」と言われました。
私自身、その当時は母乳神話を信じていたので悩みました。

でも、初めて行った小児科の先生に「母乳にもミルクにも良い面・悪い面はある」
と言われ、試しにミルクだけにしてみるように言われました。
そして、二週間ほどミルクだけにしてみたら娘の湿疹は治りました。
もちろんツルツルピカピカになった訳ではありませんが・・・
その間、薬は一切使っていません。
ちなみに、母乳を再び与えたら元に戻ってしまいました。
それからはミルクのみです。

母乳は母親が食べた物を如実に反映します。
その中で母親本人がアレルギーに気が付かずに食べている物があれば、
それも母乳の中に含まれてしまいます。
それを飲む赤ちゃんが母親と同じアレルギーを持っているとしたら…
自分でもアレルギーに気が付かない(アレルギー抗体は強くあっても
実際には症状が出ないから気が付かない)ケースは多々あるそうです。

また、ミルクだから肥満という話は私も聞いたことがありますが、
それはミルクが悪いのではなく飲ませ方が悪いんだと思いますよ。
赤ちゃんは母乳よりもミルクのほうが吸いやすいのでたくさん飲みます。
それを上手くコントロールしてあげれば良いのではないでしょうか。
完全母乳の場合でも、母親が糖分や脂肪をたくさん摂取していれば
赤ちゃんも太りやすくなります。

母乳だろうがミルクだろうが、要は母親が子供に対する思慮の深さと
コミュニケーションの問題だと思います。

人格までって・・・・。
投稿者びっくり    28歳 女性
2005/06/29 19:13

>最悪だと人格にまで影響し、その子の一生にまで関わるかも?

って私は完全ミルクで育って今に至るけど、
自分で言うのもおかしな話だけど、人格がそんなにおかしいとは思っていない。
要は、母乳だろうがミルクだろうが親の愛情しだいなんじゃないのかな?
母乳をあげたくてもあげられない人もいるんだから、
軽はずみな発言をしないで欲しいですね。
確かに母乳をあげられるのはすばらしいことだと思うけど、
ミルクだから人格がとか悪影響・・・とかは言い過ぎだと思います。
男の人だから女の人の気持はわからないのかもしれないですけどね。

ちなみに
投稿者びっくり    28歳 女性
2005/06/29 19:16

友人の子は完全ミルクだけど2歳になった今でもかなり細いですよ。
もう1人の友人の子は完全母乳で、1歳にして16キロ
2歳になった今は18キロあるそうです。
与え方や体質があるんじゃないかな?

同じ男として恥ずかしい
投稿者海平    歳
2005/06/29 20:08

スレに対しては、やはり病院に行かれたほうが確実だと思います。
うちの奥さんがそのようにしていましたので。
その点ではみなさんと同じ意見なのですが
「母乳」について謝った意見がありましたので一言。

女性の身体的なことを何も知らずに知ったかぶりは良くないでしょう。
母乳を与えないことが人格にも問題があるだなんて、無知もいいところです。
母乳を与えないとどのような人間になるということなのでしょうか?
世の中には子育てに自信がないのを自分のせいにしないで、何かのせいにするような親もいます。
「母乳を与えないと人格形成に問題がある」と恥ずかしげもなく言い切ってしまうような人間もそのような人種なのでしょう。

あなたのレスを読ませていただくと知ったかぶりが多すぎる。
女性のことも知らずに自分の思い込みだけでレスしているものが多いと言うことだが。
女性には女性特有の問題もたくさんある。
それを知るのは女性のみではないだろうか?
知らずに出来る事と言ったら、提案するくらいだろう。
あなたのように決めつけをすることではない。

あなたが今回レスした内容は、世のミルクのみで育てている人たちへの侮辱ではないだろうか。
大袈裟と思うかもしれないが、気分を害した人がいるという事実を思えば決して大袈裟ではないと思う。

今回のことを機会に相手の立場で考えた上でのレスをつけるよう気をつけるべきではないか?
あなたは、自分の意見を受け入れてもらえないと「バカ」等、人を侮辱する言葉を並べ立てるが
当事者でなくても不愉快だ。
弱い犬ほどよく吠える。
今回のことはいい勉強になったのではないか?

母乳だけに固執するのはどうかと思います
投稿者母として    歳
2005/06/29 21:33

>知ってりゃ「与えられない」としても「相応の対処」をするからね。

海人さんの意見によると、母乳以外の子育ては人間形成に問題を生じるそうですが、知ってれば与えられないとしても相応の対処が出来るんですか?
人間形成は主として親や周りの大人の影響が大きいのではないでしょうか?
母乳でそのようなことがあるとは、どう考えても非科学的な発想ですよね?
あなたの母親が母乳神話の持ち主か、あなたの奥さんがそうなのか定かではありませんが、そのような視野の狭い考えしか出来ないことは問題ですね。
子供の人格形成において。

母乳って出る人はすぐに出るけど、出ない人はなかなか出ないことをご存知じゃないのかしら?
周りに女性はいない環境で育ったのですか?
母乳に固執する考え方が安易過ぎますね。
根拠をお聞きしたいと思います。

あなたはここで不愉快に思われた人たちに謝罪をすべきだと思いますよ。
母乳については女性の身体の一部ですからね。
そのことを無知で安易なレスによって不愉快にしているのです。

なんてマヌケな反応だろ?
投稿者海人    歳
2005/06/29 22:16

>母乳で育てられなかった母親というのは、何度そのようなことを言われて傷ついてきたか分かりません。

ツマラン感情論を持ち込むな♪

「言われて傷つく」なんてのは、実害を被った「子供の傷」とは比較にならん。
勿論、「必ず傷つく」などとはドコにも書いてない。

>ミルクと母乳の成分を調べ、充分に違いをご存知だと
>捉えて構わないのですね?

よく読めバカ♪

>三歳近くまで母乳を与えない限り、ほぼ無関係だ。

母乳の「成分」との相関関係は否定してるよ(笑)
肥満てな、「成分のみ」に関わるのではなく、どちらかと言えば「摂取の仕方」に原因がある。
母乳だろうとミルクだろうと、例えご飯でも同じだ。

>母乳を与えないとどのような人間になるということなのでしょうか?

こんな短絡的思考って珍しいな・・・
「母乳を与えない」=「人格に問題」かよ(笑)

あくまでも「影響を与える」であって、「最悪では」ってな言葉も入れてるだろ(呆)

人格形成は全ての要素が絡んでる。
コレは間違いなく事実だ。
その要素の一つでもおろそかにすべきじゃないだろ。

まあ、イイよ。
アナタらの結論は「問題なし!」なんだろ?
じゃ、そのままでいてくれ。
アナタらの子供がどう育とうと、ソレはアナタらの責任だから♪

問題を感じた人のみが対処すればイイ
真剣に知りたい人は調べてみればイイ
一つでも多くの情報を掴めた人のみが、我が子に優れた環境を用意出来るであろう。

私の個人的感想を述べるなら・・・
我が子の不安要素より、自分の感情(気分)を優先する人が多いのね(笑)

関係なくてすんません
投稿者    歳
2005/06/29 22:26

海人さんて男やったんや。
知らんかった。
相変わらずここで暴れてみんなに叩かれて・・・。
ご苦労さん。

ああスレ主さん失礼。
色々事情があるようですけど専門的なことはプロにお聞きになったほうがええと思います。
やっぱり産婦人科でしょうかね。

お疲れさん
投稿者疾風    歳
2005/06/29 22:33

この短い間にいろいろ調べたんだぁ。
大変だったね〜海人さん(笑)

で?
人のレスに反論することは出来たけど、自分のレス内容の正当性は何処へ行ったんだよ?
話がそれてるぜ〜(爆)

自分のことを棚にあげて、人のことにはえらそうに・・か?
感情論云々って言うけどさ。
結局は自分のレスに共感されないで、人の意見にケチつけることしか出来ない海人さん。
一番あんたが感情論ぶってるやん。
自分の発言には責任持てや。

バカとか言うしか脳がないのか?
その程度の脳みそか。
お可哀想に。

結局は自分の意見を曲解させてるだけ
投稿者海平    歳
2005/06/29 22:48

これほどまでに、自分の意見を変化させる人も珍しいね。
言い訳の達人だ。
最初の意見とは随分と違った解釈が出来るな(笑)

弱い犬ほどよく吠える

人の意見に反論するのは結構だが、今あなたがされていることはいつもあなたがしていることだ。

自分の考えに責任すら持てない人間の意見に、誰が真剣に調べようと思うだろうか。

少しはまともな反論が返って来ると思ったが、その程度の説明なら最初からレスつけなかったほうがマシだったな。

自分を惨めにしているだけの反論だったと早く気づかないと哀れだな。

ん?
投稿者海人    歳
2005/06/29 22:51

>この短い間にいろいろ調べたんだぁ。

最初のレスと比べ、新しい情報は一つもないよ?
ドコかにあった??

>人のレスに反論することは出来たけど、自分のレス内容の正当性は何処へ行ったんだよ?

だって、アナタらは「結論」が出てんでしょ?
ならイイじゃん♪

>バカとか言うしか脳がないのか?
>その程度の脳みそか。

私の評価はご自由に♪

↑この人相手にしない方がいいんじゃない?
投稿者落下傘    歳
2005/06/29 23:05

こういう人間に何言っても無駄だよ。

奥さんと子供
投稿者あさり    0歳 女性
2005/06/29 23:26

こいつの女房と子供の顔が見たいな。
こいつはここの掲示板だけじゃなく彼方此方の掲示板に出没し
チンタラとくだらん能書きを垂れている。
「評価はご自由に」はぁ?勘違いしてるのはアンタだよ。
人に迷惑や不愉快を与えておいて「評価」かよ?バカはオマエだ。
人の話が感情論なら、アンタの話は何なんだ?
バカ親父の与太話か?それとも妄想か?

子供に優れた環境を?毎日毎日PCにかじりつき訳わからん
研究所なんて名前のサイトまで作り(HNで検索したらヒットするよ)
彼方此方で能書き垂れて優越感と妄想に浸っている父親を持って
子供は幸せなのか?よーく考えてみー。
私なら、自分の父親が女特有の問題や悩みにまで口を出し、
自分のサイトには「女はイク時に足を反らす」なんて書いてたら
呆れて縁切るよ。それこそバカ親父だ(笑)
それともアンタの所の子供は「お父さんすごいね〜」とでも言うのか?

ホントアンタの妻と子供がどんなのか見たいよ。
それとも妻と子供は、アンタが作り出した妄想の産物か?

っていうか・・・みどりさんへ
投稿者いいかげんに    歳
2005/06/29 23:29

っていうか、個人攻撃はいいかげんにもうやめたら?
スレ主さんの悩みに答えるのが本筋でしょ???
海人さんのレスは一つの意見、それでもういいじゃない?

みどりさんが母乳を大切に思っていて、それでもやめないといけないという事情があるのか、みどりさんはミルクのほうがよいと思っているのか  どのような事情か分かりませんが、
薬でとめたり、注射でとめたりする方法はあるようですが、
まずは、ホットかりんさんのように(わかりやすいですね)、無理しない程度に空気抜きしながら、やっていくとよいと思います。

まずはそれでやってみて、自分でうまくしぼれなかったり、痛くてたまらないとか、どうしても止まらないなら、桶谷などのおっぱいマッサージをしてくれるところに相談するのも一つです。
(反対におっぱいのよさを指導されてしまうかもしれないですが)
そうでなければ婦人科でしょうか。

たくさん出ていても、止まるときは止まります。
それは子供さんが2か月の今でも、3歳前でも、出ているときはとめるのは同じように痛いようですよ。

海人さんのレスについて
投稿者ミサ    歳
2005/06/30 00:10

あの…。
スレ主さんの聞きたい事は、「母乳とミルクとどっちがいいのか?」「母乳を止める事の弊害は?」…じゃないでしょう?

スレ主さんが、「母乳を止めようか迷っている」と言うのであれば、「母乳って大事だよ、子供の為に頑張りなさい」というのも、一つの意見として、いいんじゃないかと思います。
でも、「事情があって止めなければいけないので、止め方を教えて下さい」と言ってる人に、そういう事を言うのは押しつけがましいと思いませんか?

何方かも書かれていますが、病気でやむを得ず服薬しなければならなくて、泣く泣く出る母乳を止めなければならない人は世の中にたくさんいるのですよ。
そんな人に向かって、

>最悪だと人格にまで影響し、その子の一生にまで関わるかも?
>ま、アナタが我が子よりも大切なモノがあるってのなら好きにすればイイが、育児の結果は必ず親に返ってきて、その責任は生涯免れる事が出来ない事ダケはお忘れ無く♪

と、もし目の前にその人がいたら、言えるのですか?

もし、止める理由が「乳が垂れるからイヤ」とかいうのならともかく、事情を書かれていない以上、色んな事を慮った上でレスするのがマナーではないでしょうか?
(スレ主さん、色々憶測で物を言ってごめんなさいね。文面からは、軽い事情ではないように感じられます。)

こうした反論を、感情論として片づけてしまわないで下さいね。
「下らない感情」ではなく、相手の立場を思いやる事は「人として最も大切な感情」だと思います。
自分の子供には、「こういう風に言われたら、相手がどんな風に感じるか」いつも思いやっていける人間になれるよう導きたいと思っています。

いつも聡明な海人さんも、失言なさる時もあるのだなと感じました。

スレ主さんのお尋ねの件は、私には知識がありません。横レスでごめんなさい。

母乳を止めました
投稿者あやの    30歳 女性
2005/06/30 00:36

こんばんは。
私もワケあって初めから母乳をあげられませんでした。
あげたかったので、とてもとても辛かったです。
でも、今、娘は健康にスクスクと人より大きく元気に
育っています♪
止めたのは薬でした。産後すぐからだったので、1度も出すことなく止めたため(自然には出てましたが・・)効き目もあったと思います。
それから、氷などでずっと冷やしていました。張ったり・漏れたりと
トラブルもありましたが、1ヶ月ほど服用して完全に止まりましたよ
乳腺炎になる・・とか色々と言われていますが何事もなかったです
私は当然ですが、出産した病院で処方されました。
やはりモチはモチ屋って言いますから、産婦人科に行くのがベストでは
ないでしょうか?ミルクの事やその他の相談なども今後できると思いますよ。初めは辛いですが頑張って乗り越えて下さいね。

横レスすみません。海人さん
投稿者ママライオン    歳 女性
2005/06/30 02:33

こそだて郵便のほうから書き込みさせていただきました。
お時間のあるとき読んで下さい。

親として真面目に子育てしていない人にはわかんないね
投稿者疾風    歳
2005/06/30 05:33

>この短い間にいろいろ調べたんだぁ。

最初のレスと比べ、新しい情報は一つもないよ?
ドコかにあった??

>人のレスに反論することは出来たけど、自分のレス内容の正当性は何処へ行ったんだよ?

>だって、アナタらは「結論」が出てんでしょ
ならイイじゃん♪

>バカとか言うしか脳がないのか?
>その程度の脳みそか。

私の評価はご自由に♪



誰が新しい情報を付け足してるって言ってんの?
この短い間に、日本語の使い方を勉強したんだねって言ってるの。
あなた↓のレスでもそうだけど、日本語の読解力が全くないね。
見当はずれなこと言ってるしね。

「人間形成に影響を与える」という自分の最初のレスも、結局はすごい言葉で問題提起しているわりに、なぜこの言葉を使ったのかという説明ではたいしたこと言ってないし。

無知がこういうところで知ったかぶりしない方がいいですよ。(呆)
言い訳ばかり述べることになるような意味のないレスならば、最初からしない方がいい。

大騒ぎしたわりに説明を読めばたいしたこと言ってない(いつものことか)あなたって荒してるだけ。

荒らしなら他行ってやってね♪

↑でスレに関係ないレスはスレ主に迷惑ってあるけど、元々無知なレスをつけてきた(その割りにたいした内容じゃなかった)海人って言う人に問題があるわけでしょう?

ミルクで育ててる人に失礼なことを言った人が悪いわけ。

意見の一つで・・なんて思えないでしょ。

個人攻撃の意味ってさ
投稿者雨雲    歳
2005/06/30 05:48

↑で「個人攻撃はもうやめたら?」っていうレスがあったけど、
元々個人攻撃してきているのは「海人」って人だよね?
最初はスレ主を侮辱して(元々母乳を止める理由はスレには書かれていない)次は自分の意見に反論されると一人一人に個人攻撃。自分が納得するまで出てくる気かも。
「バカ」とかまともな大人とは思えないような言葉を使うことはいいのかな?
「自分の意見に共感してくれない人=バカ」
ってうちの3歳の子の友達と同じ。
もう少し「個人攻撃」の意味を考えた方がいいと思うよ。元はといえば、母乳で育てないことを「子供の成長に悪影響が及ぶ」とか根拠のない独断と偏見で決め付けている人がどうかしているわけだよ。
個人攻撃しているって特定の人を責めるよりも、もっとみんなが気持ちよく利用できるように決め付けるレスしか出来ない人を問題視した方がいいと思うよ。

呆れた。
投稿者わぉ    歳
2005/06/30 05:59

わたしの最初のレスに
 >そんなこと信じてるバカがいるのかよ
と言ったわりに、言い訳レスでは
摂取の仕方に要因があるとは。。。。。(呆)
話が変わってんじゃん!
アンタさぁ一人前に能書きたれたいなら
もっと勉強しろっつうの。
人に読解力がないとかよく言ってるけど
まるでアンタの事だよ。
次からはもっとマシな言い訳を考えるように。

みなさんのやりとり
投稿者    歳
2005/06/30 06:47

みなさんのやりとりを拝見してて思いました。

自分が共感できない意見に対しては「キツイ」ですね。言葉づかいも。

海人さんのレスは意見じゃないとおっしゃる方もいますけど、実社会では、ほんとうにいろんな人がいます。
私は商売をしながら子育てしています。たくさんの人の視線の中で子育てをするって
今でこそ慣れましたけど、本当に精神的に大変でした。
何が?って。。。それは、それは、育児に関してたくさんの人が「意見」してくるからです。

世の中には、大した知識もないのに口出ししてくる人、偏った知識を
押し付けてくる人、
自分のやり方が一番正しいと思い込んでいる人などなど、たくさんいます。
そして、それを押し付ける。明らかに自己満足だと思いますが、そういう人、たくさんいました。

長女の時は、初めての育児で不安な上に、赤の他人からなぜここまで口だしされるのか、
悔しくてたまらず、また、統一性のないさまざまな意見に振り回され
戸惑うこともありました。

でも、中にはよきアドバイスをくれる人もいます。

ここは子育ての掲示板ですが、自分の相談や意見がたくさんの人の目に触れます。
実名や顔はわからなくても、みなさん、それぞれの考えをお持ちです。

みどりさんがこの先、母乳を止めるにあたって、実際に周囲の人の中にはそれを反対する人や
よく思わない人もいるであろうし、辛い思いもするかもしれませんよね。

このみなさんのやりとりをみて、実際に母乳を止める時の体の問題とともに、
心のケア方法も考えておいてもいいかもしれませんね。
(ケア方法というよりも、覚悟かな?)

ちなみに私は、精神的ストレスから母乳がとまってしまったものですから、3〜4ヵ月頃までしか母乳はあげられなかったです。

大変ですね
投稿者一円玉    歳 女性
妊娠:  35 ヶ月
2005/06/30 08:07

ワタシも3ヶ月の時に病気をして、母乳を辞めざるえなくなったんですが、すごく寂しかったし、残念でした。
その時にしたのはやはり、ゆっくりとしたマッサージと冷却でした。しこりと乳腺炎にならないように、徐々にやっていけば大丈夫だと思いますよ。

色々ご事情があると思います。
大変だと思いますが、お体に気をつけてがんばってください。

それと、母乳・ミルクと海人さんについてレスをしている人たちへ。
ここは自分の意見やアドバイスをスレ主さんに言う場所であって、議論するスレではないと思います。
やるなら別にスレをたてるなりしたらいかがですか?
また、海人さんは郵便局をOPENにしてます。
個人的にレスするぐらいなら、直接メールするべきだと思います。
こんなにムダにレスが長くなって、スレ主さんが迷惑していると思いませんか?

専門家へ
投稿者ゆんゆん    歳 女性
2005/06/30 09:02

断乳の時、私は「桶谷式」で断乳処置してもらいました。
お近くに、そういった処置をして下さる場所があるといいのですが。薬を飲んだり、痛い処置をする事はなかったので、オススメです。キーワード検索で、ある程度情報が出ますので、試してみてください。

薬で止める方法は、出産なさった産婦人科で相談されるのがいいと思います。
お母さんが、母乳に影響の出る薬の服用をしなくてはならない場合や、保育園などに預ける為に母乳を続けられない場合など、諸事情に合わせて、止める為のお薬を処方して下さいますよ。

みどりさんのように、まだお子さんが数ヶ月で、母乳が普通に出ている場合は、早めに専門家に委ねた方がトラブルが少ないと思います。
断乳間近で子供が大きい場合なら、とにかく授乳せずにストップさせるという荒技もありますが…

アドバイスにならないのですが
投稿者もも    31歳 女性
2005/06/30 09:12

母乳が出る方、ほんとうらやましいです。
わたしはすごく悩みました。

出産したからといってみんながみんな母乳でずっと育てられると限らないんですね。いろんな方がいるのはわかっていますが、病院でも子育ての話になっても母乳まずありき、ですもんね。
正直つかれました。
うちの子はやっと1歳になるところで、ようやく授乳からも卒業できそうですが、悩んでおられる方のお気持ちとてもよくわかります。

スレ主さんは、事情がおありでストップされたいんですね。
それもまた尊重されなきゃならないんでしょうけど・・・
うらやましい、もったいない、自分のことと比べてしまって悲しい思いをしている立場の者がいることも知ってもらえたらうれしいなと思います。

断乳の仕方はやはり専門のケアを受けたほうがいいと思いますよ。

それから、海人さんってひとは、いろいろ言われていますが、ほっておけばいいと思いますよ。
気にいらない意見って、やっぱりどこかにあると思うし、いちいち反応していると面白がってまた出てくるはず・・・
あのひとの意見も、ひとつの意見として捉えればいいのでは?
母乳絶対派、母乳神話の持ち主って、けっこう実社会にもいますよ。
そんなひとなのでは?まぁ、知識なんかはあったとしても、女性としての実感した意見とかって彼には無理ですからね。その程度で読んでればいいと思いますよ。

長くなりましたね
投稿者匿子    歳 女性
2005/06/30 09:53

少なくとも、子供を産んだ事のある女性のレス以外は
参考になりません。
肯定にしろ否定にしろ一般論にしろ
こればっかりは、経験の無い人の意見は受け入れ難い…。
経験があったって、これほど個人差のある問題はないのに、
経験すらなくて、何を語れるのか?
経験あってこその肯定否定一般論でしょう?

止めなくてはならない事情は、人それぞれ。
病気のための投薬等身体的事情なら、お世話になった産婦人科へ。
復職等でお子さんを預ける為ならば
他の方法を探せませんか?
一日数回でも、授乳は継続できます。
授乳には、母体の回復というメリットがあります。
赤ちゃんの為だけでなく、母体の為でもあります。

お子さんとお母さんにとって、ベストな方法がみつかるといいですね。

薬に関しては病院で
投稿者キムキム    歳
2005/06/30 09:57

私も様々な理由で子供に母乳をあげることが出来ませんでした。
みどりさんも子を持つ親として、一人の大人としてきちんと考えその上で母乳をあげないと決められたのでしょう。
その理由をここで取り上げることはないですよね。
個人の事情でしょうから。
ただこの先いろいろなことを言われることは、覚悟しておいた方がいいかもしれません。
母乳をあげないことで暗に非難するのは、年寄りや男性ばかりじゃありません。同じ子供がいる母親からだって言われることもあるでしょう。
ここでも同様のことを言われて非難されている人もいますものね。
なぜこれほどまでに非難されなければいけないのか、たぶん分かっていないのでしょう。
ネット社会でさえも人と上手く折り合えない人は、リアル社会において大人として人と上手く折り合えているとは思えませんからね。
「ああいう人間もいるんだ」と哀れんであげればいいことでしょう。

横レスになってしまいましたが、薬に関しては体質も関係するでしょうから薬を飲んですぐに母乳が止まるかどうかはきちんと診察を受けた上でされた方がいいですよ。

相も変わらぬ反応だのう・・・
投稿者海人    歳
2005/06/30 10:45

スレ主や、特にその子供の事など何一つ考えてないね(苦笑)

勝手に「病気が理由」と結論付けてるヤツもいるが、もし違ったらど〜するの?
病気が原因なら通院してるのだから、ソコの医師から助言されてるんじゃないの?
例えされてないとしても、自ら聞くのが筋だし、その姿勢こそ「我が子を思う心」の現れだ。

しかも騒いでる連中は、ロクに調べてもいないだろ?
調べて調べて調べ抜いても「一切悪影響がない」ってな結論が出たんかよ?

もし出てんなら気にする必要も無いだろ♪

私は違う結論が出てるから、「影響を考えたの?」と提起してる。
たった、それだけの事だ。
私からは以上♪

−PS−
光さん、メールは読みましたよ。
ただし、返事をする手段がありません。
(ココに書くのはスレ主を無視した行為になる)


投稿者まるまる    45歳 男性
2005/06/30 11:15

>私は違う結論が出てるから、「影響を考えたの?」と提起してる。
たった、それだけの事だ。

そういうことを述べたいだけではなかろうに・・・

ははは。
投稿者    32歳
2005/06/30 11:30

>勝手に「病気が理由」と結論付けてるヤツもいるが、もし違ったらど〜するの?

勝手に「病気以外が理由」と結論付けてらっしゃらないですか?
仮に「病気が理由」と明記されていたとしても、今回のような厳しいもの言いをなさいますか?


>病気が原因なら通院してるのだから、ソコの医師から助言されてるんじゃないの?

母乳をやってる母になって、病気になってみて欲しいですね。
影響ない代用薬があれば出してくれますよ。
でも、ない場合は、

「母乳なんですが・・・」
「あ、影響出ますから止めてくださいね〜」
「・・・」
「母乳をあげたいとしたら、薬飲まずに回復を待つしかないですね〜、どっちのリスクを取るかですね」

こんなもんですよ。


>例えされてないとしても、自ら聞くのが筋だし、その姿勢こそ「我が子を思う心」の現れだ。


聞こえはいいですが、やっぱりその立場に立たないとわからない事にはこういうきれいごとは、言わない方がいいと思いますよ。

海人さんって
投稿者みい    歳
2005/06/30 11:58

結局自分の言いたい事だけ言って他人の話には耳を傾けず、
自分の考えが正しいと言わんばかりの強気な態度で偉そうに物事を語ってすっきりしてるだけじゃん。
ここは悩み相談の場であんたのストレス発散する場所じゃないんだよ。
スレ主さんの悩みに相談にのってあげるどころか平気で非難までしてさ、ずいぶんと偉そうな態度だね。何様だと思ってんの?
たいして事情もよく知らない癖に憶測で人を判断し、決めつけるのはやめた方がいいですよ。
今回はずいぶん痛い目にあったみたいだし、その度に色々反論してるけど、ただの言い訳にしか聞こえず見苦しいですよ。

どーもならん
投稿者あさり    歳
2005/06/30 12:16

散々言い訳こいておいて、言うことなくなったら
「気にするな」「評価はご自由に」だのってさ・・・
誰も評価なんかしちゃいないよ。アンタの意見も聞きたくない。
ただただ目障りなんだよ。相手にしたくないんだよ。
ここまで嫌われてしゃしゃり出てくるなんて図々しい奴。
誰かに迷惑掛けておいて、それを咎められたら「評価はご自由に」って
バカだとしか思えない。
こーゆーバカ親父を見ていると自分の旦那がとても良く見えるww
それだけがこいつの良いところか(爆)
口数が多い奴ほど脳ミソが少ないっていうけどホントだな。

海人の
投稿者    0歳
2005/06/30 12:32

「評価はご自由に」
は自分に都合が悪くなると出てくる決め台詞です♪

こわーい!!!!
投稿者横横    0歳
2005/06/30 13:37

海人さんって本当に怖い人ですね。
あなたの奥さんも子供さんのこんな言葉使いされてるんですか?
こんな家族が近くにいたら・・・って思うと怖いです。
かかわりたくないし。
子供さん、学校で大丈夫ですか?
パパと一緒で友達(いない?)汚い言葉使いでいじめてるんじゃないんですか〜????

早くどこか行って!!

みんな迷惑してるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

有難うございました☆彡
投稿者みどり    歳
2005/06/30 13:39

私の立てたスレがこんなにもなっているなんて
今見てビックリ!

私はただ母乳の止め方が知りたかったのですが・・。
実は先日シコリができてしまい
桶○式母乳マッサージをしている助産院に行ったのです。
そこではシコリを取ってもらうのが目的で行きましたが
最後に今母乳を止める方法を相談したら
1歳半くらいまでは母乳をあげないと子供が可愛そうと言われ
無理にでも母乳をあげなさいとの一点張りで
先生は聞く耳を持ってくれませんでした。
そうですよね、考えてみれば
母乳で育てる方針の所に相談する事ではありませんでした。
そこでこの掲示板に来ましたが
産婦人科に相談すれば良いと言う事がわかり良かったです。
さっそく今週行ってきます!

海人さん
人格に影響・・・と言う「海人説」によれば
あなたはどうやら母乳で育っていないようですね(^_-)-☆
男性なのでしたか。
では母乳をあげる身の事はわかるはずありませんね。
あなたが「母乳の止め方」とは別の意見をくださった
おかげでこのスレが酷い事になっちゃいましたよー。
非常に不愉快で迷惑です!

母乳の止め方についてご意見いただいた方
色々と本当に有難うございました♪

ほれ、見ろ・・・
投稿者海人    歳
2005/06/30 14:00

断乳を奨めてた人達、この結末に果たしてど〜言うんでしょね?

母乳与えてりゃしこりが出来るのは普通の事だ。
乳腺症や乳腺炎について調べろ☆

って、もうじき無縁になるんか・・・( -_-)ふっ

シコリは止める原因ではありませんよ。
投稿者みどり    歳
2005/06/30 14:20

どう解釈したかわかりませんが
私は止めたい理由がシコリだとは一言も言っていません。
仕事や生活や他にも色〜んな理由が重なったのです。
母体をダメにしてまで子供に母乳は与えられないのですよね・・・
まぁ海人さんにわかってもらわなくても良いですが。

もうレスしないで下さいねっ☆彡

日本語もわからんか
投稿者あ さ り    歳
2005/06/30 14:39

ほら見ろ・・・ってアンタはガキか?

誰も断乳を勧めてねーだろ!肯定との違いもわかんないのかよ。
鬼の首をとったかのよーに発言しておいて、さらにドンデン返しww
バカ丸出しだな。これから何をほざいても聞いちゃいないよ。

海人、荒らすのはもうやめな
投稿者キムキム    歳
2005/06/30 15:47

このしつこさは、あんた女やろ?
どうでもいいことだけど、うざいねん。
嫌われても嫌われても出てくる根性。
↑でもあったな。
ネット社会で人間関係がまともに築けんヤツに、リアル社会では尚更やて。
ここでこんな荒らすなんて、あんたよっぽどリアル社会で嫌われてるんやね。
こんなところでストレス解消か。
哀れなヤツだな。

みんなさ、今度からこいつが出てきたら哀れんでやろう。
実生活で誰にも相手にされないらしい。
可愛そうだと思わん?

日本語の読解力もないなら、日本語学校でも行ったらええやん。
近所の小学生にでも習ったらいい。
日本語読めないヤツに何言っても無駄や。

腹立つヤツがいるなら、追跡してみ。
この海人ってヤツのことを。

横ですが・・・疑問
投稿者    歳
2005/06/30 21:33

桶○の先生も昔々の母乳神話を信じている人なのですか?

神話?
投稿者しらんわ    歳
2005/06/30 21:55

今では神話なんですか?
それは医者が言ってるんですか?
世も末ですね。

人工は何も悪くないと思います。
産後すぐに仕事復帰して働くママも立派です。
それはそれで胸を張っていいんじゃないですか?

母乳神話とか言ってる人たちは、
専業の人がにくいんでしょうか?
うらやましいんでしょうか?
引け目をかんじているから、
そういうこと言うんでしょ。

母乳育児のすばらしさをよく知らない方は、
神話とか言うのやめて下さい。

しらんわさんへ
投稿者疾風    歳
2005/07/01 00:38

今では神話なんですか?
それは医者が言ってるんですか?
世も末ですね。

人工は何も悪くないと思います。
産後すぐに仕事復帰して働くママも立派です。
それはそれで胸を張っていいんじゃないですか?

母乳神話とか言ってる人たちは、
専業の人がにくいんでしょうか?
うらやましいんでしょうか?
引け目をかんじているから、
そういうこと言うんでしょ。

母乳育児のすばらしさをよく知らない方は、
神話とか言うのやめて下さい



何か勘違いをされていません?
「母乳神話」っていうのは、母乳育児を否定しているのではなく「母乳で育てていない人を批判する」ことから始まったことなんだよ?
「母乳育児の素晴らしさ」なんて母親なら誰でも知ってることじゃない?

ではなぜ「母乳神話」なんていう言葉が生まれたかというと、諸事情でミルクで育てている人に対して
「母乳で子育てしないと、母親として失格」という思い込みが一時期反乱していたことからだって知らない?
それに対して、そのような思い込みは間違っているということから生まれた言葉なんだよね。

何を興奮しているのかわかんないけど、少し調べればわかることなんだけど?
ネット使ってるなら簡単でしょ?
何も知らずに批判するということは、人の誤解を招くことだって↑でも言ってるじゃん。

出遅れましたが薬について
投稿者三児の母    長野県 32歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年11ヶ月
2005/07/02 05:56

なんだかすごく長いツリーになってしまってますが・・・

お薬の件でスレ主さんの疑問に対する答えが無かったような
気がしましたので少しだけ書き込みます。

産褥性乳汁分泌抑制薬としてはブロモクリプチンという
薬が一般的に処方されます。商品名はパーロデルです。
妊娠中毒症だったり、高血圧が残ってる時は使えません。
乳汁の量によって一日1回の服用で良かったり
一日2〜3回服用だったりします。

副作用は稀に悪性症候群とか幻覚、妄想、肺障害などという
恐ろしい物もあります。胃潰瘍などがあると悪化します。

後はめまいや発疹、肝障害ですがいずれも頻度は非常に
低いです。

服用したからといってすぐにおっぱいが作られなくなることは
ありませんが飲まずに断乳するよりはもちろん短い期間で
元通りのおっぱいになるでしょう。

そんなに長く飲むのもではありませんが服用中は
避妊をしっかりしなければいけません。
催奇形性があります。

疾風さん
投稿者しらんわ    歳
2005/07/02 14:06

ずいぶん気持ちよさそうに語ってますが、
人の言葉にいちいち敏感に反応してつっかかってくる
あなたたちこそ、
もっと言葉に慎重になったらどうです?
神話、なんていうと、
今では誰も信じていない昔々の作り話
のようじゃないですか。
そんな言葉を作ってそれを粋がって使うあなたたちは、
自分を正当化するために他人をたたくような性格なんだろうな、
と想像します。

専門家のアドバイスを
投稿者来美    東京都 33歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2005/07/02 17:42

私は娘を母乳で育てましたが、叔母は母乳は出るみたいですが、ミルクで育ててました。
やはりみどりさんと同じように、1日に数回母乳を外に出してました。
当時中学生だった私は、何でそんな事をしているのかがわからず、別に聞きもしなかったのですが、
後で聞いてみると叔母はアトピー性皮膚炎がすごくて(今思うと、顔や手足がすごかった記憶があります)
母乳を乳児に与えてしまうと、その子供もアトピー性皮膚炎になる確率が高くなる・・と聞いたからだそうです。

母乳による悪影響もあるんですね・・

ちなみに叔母の場合は、薬などは使用せずに1日に数回、何日間か母乳を外に出したら自然に止まったそうですが、やはり詳しいことは産婦人科などの専門家にお尋ねになってください。

疾風さんへ
投稿者あれー?    歳
2005/07/02 20:36

「母乳神話」ってよく母親たちの間で話題になるけど、そんなものは昔昔のアメリカから入ってきた話だよね。
昔の日本はアメリカのすることは全ていいもんだと思ってマネしてただけで

とありますが、アメリカのせいじゃないでしょう。
大昔ミルクがない時代はもらい乳をして育てていた訳ですから、母乳が出ない母親に対してのいじめは今より酷かったでしょうね。
母乳神話は母乳を批判するのではなく、上記の行為や批判をする事は良くないという意味との事ですが、母乳批判としての意味あいで使われる方が多いのでは?

アメリカのする事はいいもんだとマネしたのは逆にミルク神話ではないのでしょうか?
ミルク神話にはメーカーの策略もあったでしょうがね。

困った人だ
投稿者あらら    茨城県 39歳 女性
2005/07/04 00:56

それにしても、こういう育児掲示板にあれやこれやと
意見して偉そうな口を叩いてる男なんぞ大したことがない。
器が小さい、粘着質の男だろう。
私生活では見られたもんじゃない、きっと。
子供だってこんな父親じゃどう育ってるかどうか。
男としてはお呼びじゃありません。

↑?
投稿者あららー2    歳
2005/07/04 06:37

「それにしても、女がするべき育児にあれやこれやと
意見してくる男なんぞ大したことがない。
器が小さい、粘着質の男だろう。

子供だって育児にいろいろ言ってくる人が父親じゃどう育ってるかどうか。
育児は女がするものよ。」

って言いたいのね?

あなたの世代ではそういうのがあたりまえなのね。
ふっるー(爆)

見てたのねー
投稿者あらら    39歳 女性
2005/07/05 08:19

↑ちゃうちゃう。
何でも言い方があるんだよ。
悩んでスレ立てた人に対して失礼なヤツだ。
あんた海人?
それとも信者?

「しらんわ」さんへ
投稿者疾風    歳
2005/07/05 14:57

ずいぶん気持ちよさそうに語ってますが、
人の言葉にいちいち敏感に反応してつっかかってくる
あなたたちこそ、
もっと言葉に慎重になったらどうです?
神話、なんていうと、
今では誰も信じていない昔々の作り話
のようじゃないですか。
そんな言葉を作ってそれを粋がって使うあなたたちは、
自分を正当化するために他人をたたくような性格なんだろうな、
と想像します。


「気持ち良さそう」「人の言葉に敏感に反応してつっかかってくる」「もっと言葉に慎重になったらどうです?」
「それを粋がって使うあなたたちは」

これらのあなたの言葉は、ご自分のレスへの反省ですか?
明らかに同じ事を自分でした上で(私宛のレスを読み返せば分かるでしょうが)書き込まれていますよね?

【これらの言葉はそのままそっくりお返しします。】

私への評価はご自由に♪



と海人風に答えさせていただきました(笑)

私のあなたへのレスは「事実」を書き込んだだけです。
だから「ネットで調べれば分かること」ともレスの中で述べたのですが、その後自分で調べてみました?

あなたが自分で調べた上で反論するなら聞きますが、感情論だけの反論は意味がないことと判断させていただきます。

無知は恥ずかしいことではないと思いますが、無知と知りつつ何も知ろうともしないことは恥ずべきことだと思います。
その上人に反論するのはおこがましいこと。

それほどまでに感情的に「母乳が一番」とおっしゃるなら、海人さんの掲示板にでもいらっしゃってはいかがです?
似たもの同士が集まってますよ。(爆)

男と女の身体
投稿者あぁ    38歳 女性
2005/07/05 16:16

女性の身体について
生理、妊娠、つわり、陣痛、出産、母乳
これらは男性は頭で理解しているように思っても
実際はわかるものではありませんよ。
体験した女性だからこそわかるもの。
女性の身体への男性の書き込み、それに断定するような言い方は
失礼だし思いやりがありません。

母乳が一番
投稿者一言    歳
2005/07/05 21:07

特殊な場合を除いて。
これ明白。

一言ではない
投稿者あぁ    38歳 女性
2005/07/05 21:59

特殊な場合を除いては、母乳が一番ってこれ当たり前。
そんなことは母親だったら誰もが知っている。
その上でスレを立てた相談では。

不思議…
投稿者あらいぐま    歳 女性
2005/07/05 23:42

特殊な場合を除いて母乳が第一…もちろんそれを前提のご相談だと思っていたので、なぜこんなに長くなっちゃったのか不思議です…。産後2ヶ月で止めたいと思うなんて、よほど大変な問題があったのかと思って読んでいました。2ケ月頃だと、やっと授乳に慣れてきた時期だし…。もったいないなぁ、とは思いましたけれど、そうしなくちゃならない事情があるのだろうな…と。

良かった・・・
投稿者一言    歳
2005/07/06 14:05

このスレを読んでいると、私の中で「母乳が一番」が揺らいで来たので。
良かったです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |