こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お米の虫について
投稿者momo    30歳 女性
2005/06/28 12:25

お米にわく「コクゾウムシ」などの虫に悩まされています。
混じるくらいなら洗えばさっと流れていくので平気なのですが、さすがに幼虫は・・・気持ち悪いです。みなさんは幼虫を発見されたことってありますか?
天気のいい日に天日干しするのですが、まったくいなくなるってことがありません。

100均で売っている「わさび」「にんにく」などの貼るシールは効き目ありますか?そのほかこうしていて虫がわきません!というようなアドバイスありましたらよろしくおねがいします。

夏は悩みますね
投稿者あやの    30歳 女性
2005/06/28 12:35

こんにちは☆
お米の虫ってホント気持ち悪いですよねー。
私も1度だけ、虫がつきました。
それから気を付けている事は、常に米びつのフタを少し開けて
通気性を良くしているのと、市販の「米びつ先生」や「とうがらし」を
入れています。何もしないより効き目はあると思いますし
実際、うちはあれ以来大丈夫ですよ♪
私は潔癖症なんで、口に入れるお米に虫・・・って考えただけでも
冷や汗ものです(泣)
参考になったかどうか分かりませんが、お互い、これからも気を付けましょうね☆

嫌ですね〜
投稿者でかママ    歳
2005/06/28 15:58

幼虫ってお米とお米をくっつけて住んで(笑)ますよねぇ〜。虫さんが付くって事は安心なんですが、気持ち悪いですよね〜。天日に干すと逃げて行きませんか?長い時間干さないと駄目かな・・。取りあえず、うちは唐辛子いれてます。今のところ虫さんとご対面していませんよ。

虫知らず・・・
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/06/28 16:33

私は結婚してからコクゾウムシと縁を切りました。
実家では、よく見かけました。

私が今愛用しているのは、わさびの香りがする「米びつ先生」です。
100円では買えませんが、効きます。10キロ入りの米びつに一個貼り付けておくと、半年もちます。
それから、温かい場所でお米を保存すると、虫がわきやすいです。
保存は冷暗所が良いです。

虫くらい
投稿者閻魔大王    歳
2005/06/28 17:58

虫くらい米と一緒に炊いて食えよ。
うちはそうしてるぞ。


投稿者はっはっは    歳
2005/06/28 19:17

スッゲー。
虫入りご飯、食ってんのかよ〜(笑)

にんにく★
投稿者ビートル    三重県 31歳 女性
2005/06/28 22:20

 たしかにお米を研いでいる時プカーと浮いてくるといくら小さいものでもかき混ぜて他にいないか探してしまいます<^!^>
 市販で売っているのは試したことはありませんが、クッキングペーパーやコーヒーフィルターなどに にんにくを乾燥させたものを入れてライサーの内側に貼り付けています。ほとんどお目にかからなくなりましたよ。唐辛子もやってみました。でもにんにくのほうが効き目がよかったような気がします。

冷蔵庫
投稿者てる    30歳 女性
お子様: 年11ヶ月
2005/06/28 23:27

私の家ではお米を大きめの保存容器に入れ、小分けにして冷蔵庫で保管しています。
その為か、一度も虫がわいた事はありません。
もし冷蔵庫のスペースに余裕があればおすすめです。

容器を
投稿者さくもも    歳
2005/06/29 10:50

お米はやっぱり割高になっても2週間以内で食べれる量を購入した方がいいと思います。
また、レンジ台と一体になったものは虫がわきやすいそうです(熱がこもるし洗えない)
底に残るぬかに虫がいることもあるので 洗えるような密封容器に入れることをおすすめします。(お米用の小さいのがあります)
また、お米にわくと 素麺や小麦粉などにもわく場合があるようなので 離れた場所に保管した方がいいかもしれないですね。

とりあえず今使用している米びつをきれいに洗うことをおすすめします

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |