こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
携帯電話
投稿者かんくん母    歳
2005/06/17 10:54

私は今まで基本料金がネックになり携帯電話を持った事がなかったのですが、最近公衆電話もあまり見掛けなくなったので、不都合が増えて携帯電話を持とうという事になりました。
そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、どこの電話会社が安いのでしょうか?
基本的に電話を掛ける事はそんなに無いと思います。
多分メールの送受信が一番多いかと。
主人は会社の携帯のみで済んでますし、子供にもまだまだ持たせるつもりはありませんので、私一人の加入になると思います。
どこをどう比べれば良いのか全く分からないのでご相談させていただきました。
宜しくお願いします。

私も
投稿者    歳
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2005/06/17 12:03

私もおととしに初めて持ちました。
夫も持ってなくて(未だに)何もわからなかったけど
お店に行ったり、持ってる人に聞いたりして最初はドコモを持っていましたが、料金的に高くてauに変えました。
私も通話より、メールのほうが多いので
それに適した料金プランにしてもらって使っています。
通話なんて本当決まった人しかかけないけど
やっぱり持ってて便利ですよ。
私も持ってなかったころは一番料金が気になってて
なかなか踏み込めなかったのですが、持ち出すとあまり気にならなくなりました。もちろん私一人の加入です。ファミリーとかにすれば
安くなるかもしれませんね。
お店に行ってみて、どういう感じで使いたいかを伝えれば
親切に教えてくれますよ。

我が家も
投稿者おんがく    27歳 女性
2005/06/17 14:08

@さんと同じ会社です。
家族間のCメールは無料だったり、家族割引などで
月々3000円前後の料金です。
他の会社も家族間や特定の人へのメールや通話が無料だったり
すると思うので、その辺も比べてみるといいですね。
プランもメールが多い人用、通話が夜or昼多い人、など
色々です。一定の額を払えばメールが使いたい放題というのも
あるみたいです。
ケイタイ無くてもやっていけると、未だに思ってはいるのですが
やはりあればあったで便利なのですよね・・・。特に外出中など!
文明の利器に負けました〜(笑)

私も子供が産まれてから持ち始めました
投稿者    歳
2005/06/17 15:00

以前は全く必要がないと思っていたので友人達が持っていても興味がありませんでしたが
子供が産まれてから子連れで外出している時に万が一何かあった時に公衆電話がないのが不安で持ち始めました。
今は本当に探すのに苦労するほどですものね。

そういう理由からのことですので、ほとんど使わないのです。
以前はドコモにしていましたが、基本料金がもったいなくて・・・。

今はプリペイド携帯にしています。
使った分だけの料金で済みますから。
ほとんどメールしかしないので(しかも夫としか)お守り代わりとして持っています。

チンプンカンプン(泣)
投稿者かんくん母    歳
2005/06/17 16:22

@さん、おんがくさん、花さん、お返事ありがとうございます!
子育てとは関係ないと叱られやしないかドキドキしてましたが、温かいレス頂いてホッとしています。

ドコモよりもauの方が安いのですか〜。
プリペイド携帯の事はずっと以前に考えてみたりもしたのですが、勘違いかも知れませんが確かプリペイドカードに期限があって、その期間を過ぎると使えなくなるらしいと‥
それだと使い切らないといけない状態になってしまうし、通話料も割高と聞いたので諦めました。
でも今回、花さんが使っておられるとの事でしたので、少し調べてみたんですが‥何が何だかチンプンカンプンでした〜。
すっかり時代に取り残されて、スカイメールだのEメールだの、何の事か全く比べようも無く‥
大体、プリペイド携帯って色んな電話会社が扱ってるんですね。初めて知りました。(恥)

花さんはどこのプリペイド携帯をお使いですか?
参考までに教えて頂けますか?

それと、携帯電話はいくら位するのでしょうか?
上記の私の考えは思い違いでしょうか?
どなたか教えて下さい、お願いします。

PHSは検討されませんか?
投稿者みくママ    埼玉県 38歳 女性
2005/06/17 16:50

ウィルコムユーザーです。(旧DDI)

えっと、今年の5月から始まったサービスなんですが
ウィルコム同志の通話なら、距離、時間に関係なく無料…というサービスがあります。
また、Eメールも無料です。(課金されるものもありますが説明が煩雑(^^;)

月々の基本使用料は¥2900で、複数回線申し込みの場合は、
2台目以降、¥2200です。

御家族で持てば(御夫婦?)、通話は無料という事です〜
また、メールでしたら他社携帯やパソコン宛も無料です。

使い方によっては、基本料金だけで済みそうなプランですよ!

携帯への通話料金や一般加入電話への料金は
いくらだったか覚えてないのですが、距離時間に関係なく
一律でした。
詳しくお知りになりたい時は、「ウィルコム」で検索するとすぐ見つかります(^^

御参考までに!

実は・・
投稿者    歳
2005/06/17 17:45

私は0円携帯です。今はどんどん新しく機能が充実した商品がどんどん出てきています。新しいものはやはり値段も結構するので
料金とあわせると私としてはとんでもない金額になってしまうので
欲しいけど、安くなったのを見計らって変えたりしようと思っています。
ちなみに0円でも料金が2000円くらいかかります。

疑問ばかりでスイマセン
投稿者かんくん母    歳
2005/06/17 19:00

みくママさんに教えて頂いたウィルコム(初めて知りました)のHP見てみました。
‥ホント、難しいですね。知らない言葉ばかりでパニック寸前です。(泣)

ウィルコムはPHSなんでしょうか?
PHSって最近余り聞きませんが、普通の携帯電話とどう違うんでしょうか?

電話機も昔よく0円って宣伝してましたが、今はカメラ付きやテレビ?なんかも出来る物があるので0円ではなかなかないんでしょうか。
@さんがおっしゃってた0円携帯で私には充分なんですが。
ところで0円なのに2000円位掛かるのは登録料?なんでしょうか?

携帯電話
投稿者ひよこ    歳 女性
2005/06/17 19:40

携帯電話を初めて買う時はかなり迷いますよね。
まず、どこでお金がかかるのかを考えてみるといいですよ。
その1、新規加入の時にかかるお金「携帯本体」と「初期登録料(大体2000〜3000円ぐらいだと思います)」
その2、個々の携帯会社にもよりますが、「通話料」「パケット代(メール・インターネット等)」「有料サイトの使用料」
その3、そのうち買い換えようと思う時の次の機種の「携帯本体」と「登録料」ぐらいがかかると思います。

その1ですが、携帯本体が0円でも登録料はどこの会社でもかかります。今はカメラつきのケータイが普通になってきているので、新規であれば0円で買える事は結構多いと思います。

その2、「通話料」ですが、個々の会社によって色々とサービスが出てきています。かんくん母さんお一人だけの加入とのことですので、「年割り(1年間解約しません!という事を条件で少し割引となるサービス)」が適応されると思います。
時間帯によるプランもありますので、よくかけそうな時間帯のプランを選ぶといいかもしれません。
「パケット代」ですが、E-Mailの送信受信にもお金がかかると思います。私の使っているケータイはかかります。文字数にもよりますが・・・。
パケット割引というのもあるので、それを使うと1回のメール送信代がもっと安くなります。同じ会社同士だと「指定割引」というのをやると更に安くなると思います。
「有料サイト」は例えば着メロをダウンロードする時とかに、たまに1曲30円とかかかるところもあるので、そのお金がかかります。

その3、「機種変更」についてですが、新しく買ったケータイも1年ぐらい使うとバッテリーがもたなくなり、そろそろ買い換えたくなると思います。その時このまま同じ会社で続ける場合は次に使いたいケータイの本体を買わなくてはいけません。大体「新規」は安いのですが「機種変更」は高いです。会社によっても値段が全然違うので、かなり先ですが機種変更の事も考えていくといいかもしれません。そして「登録料」がまたかかります。最初の「新規」で買った時と同じ値段の「登録料」がかかるはずです。

余談ですが、プリペードケータイもありますが、プリケは基本使用料がかからない分、新規で買う時も本体の値段が高いそうです。(店員さんに聞いたときはそう言われました)そしてプリケはカードの使用期間があります。(30日間とか60日間)
プリケでは確かE-Mailはできても写メなどの画像を送ることができなかったと思います。

長くなりすぎてうまく伝えられなくてすいません・・・。

私が使っているのは
投稿者    歳
2005/06/17 20:22

ツーカーのものです。
スカイメールは月200円で契約出来たと思います。
私が使っているプリペイドタイプは、まず携帯電話本体とカードを購入します。
(その際住所や名前などを身元を示すために申請しなければいけません)
カードですが3000円のものと5000円のものがあったように記憶しています。
私が3000円のカードを購入しているのですが、有効期限は1年間です。
2回目以降、カードを購入した時は携帯電話から登録が出来ます。
(カードはコンビニで売っています)

難点はプリペイドタイプの携帯電話だと通話料が高めということでしょうか。
ツーカー同士やボーダフォンへのメールや電話だと安かったように思います。

私も説明書を読んだのですが、所々忘れてしまっていて分かりづらい説明でごめんなさいね。
(本当に普段使わないので・・・)

用途に合った携帯が見つかるといいですね。

質問!
投稿者かんくん母    歳
2005/06/18 12:26

色んなHPを見て検討してるんですが一向に決まらず困っています。

PHSは繋がりにくいと聞いた事がありますが、みくママさんは不便を感じた事はありませんか?

それと、プリペイド携帯にはカメラは付いてないのが多いのでしょうか?
出来ればカメラ付きがいいなと思ってるのですが、携帯本体が高いのでしょうか。

どなたか教えて下さ〜い。

はいはーい
投稿者みくママ    埼玉県 38歳 女性
2005/06/18 22:31

PHSで不便を感じた事ですか?
うーん、そうですね〜
やはり携帯の方が、繋がる場所が増えて来た気がします。
地下では繋がらない、というのが昔の携帯でしたが、
最近ではその建物の管理会社のメンテナンスが行き届いてきたのか、案外携帯は繋がる場所が多いと思います。地下にある居酒屋なんかもそのひとつですよね。

でも、そんなに差はないです。場所によっては……という程度で。

それから、PHSから携帯にかける場合、通話料金が割高になるというデメリットもあります。
ただし、ウィルコムが始めた「音声通話定額」というサービスでは、その限りではありまっせん。

概要はこんな感じです


1:ウィルコム同志の通話 = 無料(家族じゃなくても)
2:他社PHSへの通話 = ¥10/30秒
3:固定電話への通話 = ¥10/30秒
4:IP電話      = ¥10/30秒
5:携帯電話    =  約¥13/30秒

メールはパケット式のものなら無料。
そうでない場合は、120文字までなら無料。

かんくん母さんが良く通話をされるお相手と御一緒に加入されるのであれば、とてもおトクだと思います。

今までが無節操に使っていたせいかもしれませんが、
今月初めてこのプランでの料金請求があったのですが、
旦那と私合せて¥5000くらい節約出来ました。

もし何かありましたら、こそだて郵便でも頂ければ
私に答えられる範囲の事でしたら、お答えしますよ(^^

最終的にはご自身で・・・・・・・ですね。
投稿者ひっきぃ    歳
2005/06/19 22:36

最初のほうで閻魔大王さんて方のカキコがあって、自力で探せという趣旨のカキコだったと思うんですがそれ削除されてたんですね。
言い方はアレだと思ったんですが、もっともなこと仰ってた気がするんです。
私もそう思います、例えばご主人やご家族の何方かがお使いの携帯と同じキャリアの携帯をお持ちになって家族割引を入れればお互いメリットあります、年割なんてのも各社揃っていますし、どの程度通話に使うのか(無料通話分あってもそんなに使わないならかえって無駄になりますもんね)、MailやWebが多いとか、通話やMailする相手と同じキャリアにした場合、指定割みたいなのもあったり。
あとお住まいの地域や使う場所の電波状態にもよると思います、大都会のど真ん中であっても感度が違ったり、例えば山間部や離れ島で使うのであればその地域に見合った携帯というものもあると思う。
以前、私の家に携帯4キャリアを持った方が集まってみんなで携帯をその場で見たんですが、某社と某社の携帯は感度最高で、某社と某社はアンテナ0〜1本だったんです、ホント見事なものでした。
カタログも各社揃ってます、いろいろ見比べる価値はあると思います。悩む、という表現は大袈裟かもしれませんが、ホントに悩んでいいと思うんです。
ご自身にとって良いと思える携帯に出会えるといいですが。

ありがとうございました
投稿者かんくん母    歳
2005/06/20 07:38

皆様、色々と相談に乗って頂き、ありがとうございました。

閻魔大王さんのレス、知らなかったです。
私が見ていない間にレス付けて頂き、削除されてしまったのですね。
「自分で探せ」というレスでしたか‥
自分でも探してるんですが、携帯を使ってる色んな方のご意見が聞けたらと思ったんで。

せっかく皆さんに何度も質問に答えて頂いて、アドバイス頂いたにもかかわらず、まだ決定できません。
でも自分では知り得なかった情報を沢山頂けましたし、もう少し落ち着いてじっくり考えたいと思います。

アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |