こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
バセドウ病。。。
投稿者かめぴー    長野県 36歳 女性
お子様: 男の子 6年3ヶ月 / 女の子 3年4ヶ月 / 男の子 1年8ヶ月
2005/06/16 15:20

どうも脈拍が速いので(120くらい)、病院に行ってきました。
血液検査の結果は来週ですが、どうも甲状腺の病気・・・バセドウ病のようです。

帰ってきてネットで調べて、長期投薬は必要なものの、命に関わる病気ではないようで一安心。
病室では話を聞きながら、「このまま入院になるのだろうか。。。私は死んでしまうのだろうか。。。子ども達を置いて死ぬわけにはいかないのに。。。」なんてどん底にいましたが。

原因不明ですが、ストレスもかなりの要因のようです。
私の場合、育児による精神的ストレスと、歯の矯正を始めた身体的ストレスとが重なっちゃったかな〜と思いました。

子育てに忙しい皆さんも、ストレス解消してくださいね!

お大事に。
投稿者あらま    25歳 女性
2005/06/16 16:55

初めて耳にした病名ですが、ストレスが主な要因とのこと、大変でしたね・・。そうですね、育児をやっていく上では息抜きも必要ということを改めて感じました☆ちょっと友達と会ったり、買い物するだけでもストレス解消になりますもんね。
かめぴーさんもこれから頑張ってくださいね!

私も同じです。
投稿者みほ    神奈川県 25歳 女性
お子様: 2年10ヶ月
2005/06/16 17:15

こんにちは。初めて投稿します。
私も昨年の夏にバセドウ病と診断されました。かめぴーさんとおなじで脈が速く動悸がしました。あの時は私もこのままだめになっちゃうのかな・・・とおもっちゃいましたよ。メルカゾールというお薬を飲んでいます。動悸はすぐ治まって今では普通の生活に戻りつつあります。わたしも原因のひとつは親戚関係と子育てのストレスかな…?と思っています。
お薬を飲んでいれば、何の生活に制限は無いようなのでお互いストレスとうまく付き合いながら適度に頑張っていきましょう。たまにはパパに子どもをお願いして息抜きしたいですよね!!

大丈夫ですよ
投稿者ホットかりん    34歳
2005/06/17 13:21

きちんと薬の内服を続けるとかで、コントロールできれば怖い病気ではないです。
私が発症したのは中学生でしたが、8年ほど内服を続けました。
その後落ち着いたので薬はやめましたが、再発もせず現在に至ります。
普通に仕事してましたし、妊娠も出産もできました。

この病気って、基礎代謝があがるので疲れやすいんですよね。お疲れではないですか?
そういうときは無理せず、体を休めてくださいね。
とはいっても、お子さんがいるとなかなか大変だとは思いますが。
ほかにも精神的に落ち込みやすいとか、イライラしやすいとかそういう症状も出る場合が多いので、
そういうときも無理せず「落ち込むのは病気のせいなんだ」とでも思っていればいいと思います。
あまり悩みすぎるのはよくないみたいなので。のんびり構えるのが一番ですよ。

私は多感な時期に(笑)発症したからか、いろいろ考えたり、かなり落ち込んだりしました。
でも病気になったからこそ感じられる感情とか、健康のありがたみとか、
自分なりに得るものがあったので、決して悪いことばかりじゃなかったかも?と思ってます。
これは完治したから(と、自分では思っている)言えることなのかもしれないですが。

治療が長期間にわたるので、のんびりとうまく付き合っていってくださいね。
くれぐれも無理はしないでください。お大事に。

ありがとうございました。
投稿者かめぴー    36歳 女性
2005/06/18 11:30

みなさん、励ましのカキコどうもありがとうございました。

今日、総合病院に行ってきましたが、専門の先生が来るのが火曜日のみということで、また行くことになりました。

これもいい経験だったわ、なんて笑って話せる日が来るといいなあと思います。

〆後ですが・・・
投稿者YUKI    東京都 32歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2005/06/18 23:00

〆後にすみません。
今見たものですから・・・

私はバセドウ病ではありませんが橋本病にかかってます。
ご存知かも知れませんが、甲状腺の病名はたくさんあって症状もそれぞれ。
私は首の腫れ・動悸・生理不順、たいして暑くもないのに汗がでたりすごく疲れたりします。
発症当時、疲れがひどい時は首の腫れが目立ち気になっていたのですが、最近では多少腫れていても気にならず仲良く橋本病と暮しています♪

かめぴーさんは長野にお住まいのようですが、東京に来る事はありますか?もし機会があれば東京の表参道にある伊藤病院に行ってみては?
ここは甲状腺の専門医で地方から来る方が多いです。
日本には甲状腺の専門医が2つあって、一つは伊藤病院・もう一つは病院名がちょっとわからないのですが(すみません)岡山県の方にあるようです。
必要のない情報かも知れませんが参考までにと・・・ごめんなさ〜い

東京・・・
投稿者かめぴー    36歳 女性
2005/06/19 09:05

情報ありがとうございました。

東京には、若いころ(汗)遊びに行ったことはありますが、今はとんとゴブサタです。
小さい子もいるので、通院はちょっとムリかな〜?と思いますが、こちらの治療に疑問を持ったら行こうと思います。

甲状腺は、橋本病というのもあるのですね?

「首の腫れ」「動悸」「生理不順」「汗」・・・みんなあてはまります。
橋本病もネットでちょっと見ておこうともいます。

どうもありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |