こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
皆さんはどんな車に乗ってますか?
投稿者はじめて    32歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2005/06/11 15:38

現在、車の買い替えを検討中です。
子供を乗せるのに、スライド式のドアとウォークスルーが便利でいいかと思っています。
将来的には、子供は2人欲しいと思っているのですが、5人乗りで充分か、他に、こういう車は便利というのがあったら教えて欲しいのですが。

参考になるかな?
投稿者海人    歳
2005/06/12 15:53

>子供を乗せるのに、スライド式のドアとウォークスルーが便利でいいかと思っています。

スライド式ドアは便利だろうが、ウォークスルーは運転中に歩き回る危険があるのでは?
ある程度の年齢になれば理解出来るでしょうけどね。

>将来的には、子供は2人欲しいと思っているのですが、5人乗りで充分か、他に、こういう車は便利というのがあったら教えて欲しいのですが。

我が家は1BOXのキャンパーに乗ってるんだが、やはり便利ですよ♪

まあ、キャンパーなんて言っても完全自作の「取りあえず」ですがね(笑)
改造申請も自分でしたから、改造費総額5万円程度だったかな?

実際にキャンプに行っても車中泊ってのは無いのだが、ちょっと昼寝させたりした事はある。
ロング車ベースだから荷物も「コレでもか!」ってくらい積めますし(爆)
スキーや海水浴と車内で着替えるにも便利です。

今は法改正でキャンピング使用の規格がうるさくなったが、改造申請まで自分でやれば安いモンだし・・・
(一番の問題は室内高が180cmに規定されたのでスーパーハイルーフの高さが必要)
駐車スペースに問題ないならお奨めです♪

そうそう、妻は1500ccの普通のセダンなんだが、近場をウロチョロする以外は不便ですね。
軽の購入も検討した事があるのだが、事故った時の危険度からあまり奨められません。
子供の安全には代えられない。

結論としては、「大は小を兼ねる」って事です。

良いですねー^^
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/06/12 18:07

買い替えですか。良いですねー。

私は長男妊娠中に買い替えました。中古の2000ccのセダン、5人乗りです。この車に決めたのは、まず安全性です。「当たり負け」しない大きさであること。確かに、丈夫な車です。

それから主に運転するのは私なので、実際に私が乗ってみて、前後の見通しや車幅感覚が把握しやすいかどうかをチェックしました。
これは余談ですが、小柄なペーパー・ママが、でっかい新車のワゴンに乗り、目測を誤ってウチの車に当ててくれました。
特に運転者が女性なら、身体に合った大きさ、大事だと思います。

他のチェックとしては、環境に合った車であること。
お住まいの周りの環境(車庫や駐車場の広さ、路地、坂道や山道、気候など)や、よく通う場所(病院、スーパー、市街地など)によって、向き、不向きがあると思います。
私の実家近くは、細い路地やタワー式立体駐車場が多く、大きなワンボックスだと却って不便です。
主人の転勤で雪の多い地方に住んだ時は、スタッドレスタイヤを履いていても、FFセダンで坂道は危険でした。

「5人乗り」に関してですが、後部座席にゆとりのあるのが良いと思います。
最近は助手席にエアバッグが標準装備されていますよね。つまり、助手席にチャイルドシートを乗せると、万一の時、却って危険です。
二人目のお子さんをお考えなら、後部座席に、きちんとチャイルドシートを取り付けられる余裕があるかどうか、また、上のお子さんがジュニアシートを使うようになったとき足が窮屈でないか、乗せやすいかどうかをチェックしておいた方が良いと思います。
我が家はもうすぐ二人目が出てきますが、幸い、後部座席にフラットのチャイルドシートとジュニアシートを並べても十分な広さでした。

小さい子を二人乗せるとなると、トランクの広さも大事ですよ。
ベビーカーしか乗らないようなトランクは、お奨めしません。
家族旅行や買い出しの時、不便です。

我が家の車にあえて欲を言うなら、仰るように、ウォークスルーやスライドドアであって欲しかったです。

ウォークスルーは、子供が汗をかいてぐずった時や、陽射しが子供の顔にあたった時、吐いた時などに、すぐ様子を見に行くことができて、便利です。
また、駐車場によっては運転席からしか降りられないような狭さのものもあります。(駐車場の支柱や塀が邪魔することもあるのです)
私はタワー式の駐車場に母子だけで入った時、当時乳児だった長男をシートから乗せ下ろしするのに不便を感じました。

スライドドアは、以前、駐車場の隣の車から、幼稚園のお子さんが一人で出てきたときに、ウチの車のドアが当てられたからです。
躾の問題であっても、いつウチの子が、うっかり同じようなことをしでかすか、解らないですから・・・
それに、スーパーなどの駐車場の狭さでは、スライドドアの方が、子供を乗せやすいです。

ご家族の実態によって、いろいろチェックポイントは違うと思いますが、折角買うのなら、慎重に。機動力のある車を見つけることができると良いですね。

スライドドアは便利なんですが
投稿者ひっきぃ    歳
2005/06/12 18:17

スライドドアは、従来のドアよりもドアの開閉が少ないスペースで間に合うのでいいんですが、従来の前後に開くドアよりも重たく感じるようです。また、半ドアになりやすいということも聞いたことがあります。
ただ、従来のドアだと、子供がドアを開けた時や風が強い時にもし駐車場などで隣に止めてある車にぶつけてしまうことがあるので(実際うちもそれで傷をつけそうになったことがありました)、今はドアの開閉は私がするようにしています。お気をつけください。
ウォークスルーの内装、私の車もそのようになっているんですが、実質使ったことがありませんで、結局バックやカーシェイドを置いています(汗)

我が家も検討中
投稿者みりん    歳
2005/06/13 12:53

我が家も検討中です。

主人も私もトヨタのシエンタに大きく傾いています。
スライドドアも安全装置がついています。
ガソリンの高騰を考えると燃費も見過ごせません。
現在使っているチャイルドシートが使用可能かもチェックしました。

お互いに良い買い物ができますように。

バックモニター
投稿者はじめて    歳
2005/06/13 22:07

色々とご意見ありがとうございます。
今はまだ子供が歩いたりしないので分からないけれど、思いもよらない行動にでるんですよね。
5〜7年は乗ると考えると、あらゆる方面から考えなければ・・・むつかしい。みなさんのご意見を参考にさせていただきます。
ちなみに家の主人は、自分の車庫で子供を轢く事故が多いからバックモニターをつけたいと言っているのですが、私は値段が高いので、躊躇気味。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |