こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
角の立たない断り方
投稿者きのこ    30歳 女性
2005/05/29 21:10

 主人の両親と二世帯同居しています。家事は完全分担です。とてもいい義母で、私のようなダメ嫁でもやさしくしてくれるのでとても感謝しています。

 ただ、時々世話好きが高じて、そこまでしなくても・・・ということがあります。例えば掃除ですが、義母は毎日プロ並みの掃除をする人なので、いくら毎日キレイにしていても、私の掃除は物足りないのかもしれません。(ちなみに訪ねてくる人は、いつも私の掃除を褒めてくれますが・・・)

 私が実家に泊まりに行くと、私がいくら遠慮しても、必ず全室掃除をしてくれます。もちろん寝室もです。でも私の正直な気持ちとしては、いつも一泊だし、下手な掃除が恥ずかしいし、当然チェックされてもいるし、何より義母の体に負担が掛かるので、やって欲しくないのです。

 でも義母としては、掃除は1日たりとも欠かさないことが当たり前で、あなた達のためなのよ、という考えです。恩着せがましく言われはしませんが、いつも私が帰宅するなり「掃除が大変だったのよ〜、すごく疲れたわ〜」と始まり半日は言ってます。

 私は掃除を遠慮したい、義母には負担がかかる、というのであれば、掃除をしない方が双方のためにいいと思うのですが、義母は、掃除をやめません・・・。

 私の我儘とわかっています。やさしい義母なので、何とか角を立てずに断りたいと思うのですが、いまいち上手い言い方が見つかりません。

 何かアドバイスをいただきたいと思います。
 よろしくお願いします。

え〜っと・・・
投稿者はなこ    歳 女性
2005/05/29 22:45

他にそう思った人もいるかもしれませんが・・・
旦那さんに言ってもらったらどうですか?
もし「楽だからやってもらえば良いじゃ〜ん」なんて言っても、自分は嫌なんだと言う事をきちんと伝え、旦那さんから上手にお断りしてもらいましょう。

う〜ん・・・^^;
投稿者ねね★    東京都 33歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2005/05/30 10:05

“悪気のないお節介”と言うのが一番厄介ですね。^^;
ただ、今のように「お母さんに負担がかかるから・・・。」
というオブラートに包んだような断わり方では、
「遠慮してるのね。無理してでも、やってあげなきゃ!」と思わせてしまうのでは?
角が立たない言い方・・・とありますが、
相手の好意を断わるという時点で、充分、角が立つんですよね。

うちは私の実親と同居していますが、お互いの個室には勝手に入りません。
万が一、何か大切なものを破損したり、紛失した場合、お互いに気まずいからです。
これは私が独身の頃からもそうで、親と言えども、私の個室に勝手に入ることはありませんでした。
こういう考え方を受け入れられる人だと、すんなりわかってもらえそうですが、
お姑さんのように、「相手に良かれと思って」して下さっている場合、
どんな言い方をしても、「断わられる」と言うことが問題になるような気がします。
角が立つことを覚悟で、はっきりと「不在中の掃除は結構です。」と言うか、
それができないなら、このままで行くしかないと思います。
上手い断わり方なんて、ないですよ。
言葉を飾るよりも、長い付き合いになるのだから、もっと本音で話したほうが、
きのこさんにとっては楽になれるのではないかなぁと思います。

人間関係って、親子でも夫婦でも友達でも、絶対に傷つけ合わない関係なんてあるでしょうか?
あるとしたら希薄な人間関係だと思います。
表面的ににこにこ仲良く(仲良さそうに)やって行くか、
多少傷つけ合っても、計算や偽善と関係なく本音で付き合っていくかは、
人それぞれの価値観によるものだと思います。
私だったら、「夫婦の個室には入って欲しくない。」ことと
「お母さんの負担になるのも心配だし、それをいちいち聞かされるのもつらい。」ことを主人から話してもらいます。
その際は必ず自分も同席し、「夫婦の意見」として伝えると思います。

実際に主人の親との同居経験がないので、私の意見は机上の空論かもしれませんが、それが私の理想です。

はなこさん、ねね★さん
投稿者きのこ    歳 女性
2005/05/31 22:45

 お返事ありがとうございます。

 はなこさんの、主人から話してもらう、という選択肢も有りですが、主人も義母に輪をかけた掃除鬼なので、却下される可能性が大きいです・・・
 
 ねね★さんの、「好意を断る時点で角が立つ」「傷つけ合えないのは希薄な関係」という言葉には、ハッとさせられました!
 多分義母がどうの、というより、いい嫁に見られたい、という私の打算があったんですね。そんなんじゃダメですよね・・・。
 目からウロコでした。
 
 上のご意見を踏まえて、ダメもとで主人に相談したり、正直に気持ちを伝えたり、何か一歩進んでみようと思います。
 ありがとうございました!
 
 

 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |