こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
大阪・神戸・京都でオススメな市は?
投稿者わーい    22歳
2005/05/24 19:31

育児とは関係なくてすいません。。
来年関西に住むことが決まりました!
今からどこに住むか探そうと思っています。
探すポイントは・・・
*子供の医療費はいつまて無料か。
*光熱費・住宅費が安いところ。
*交通に便利なところ。
*税金が安いところ。
まだまだたくさんあるけど、住みやすい所がいいです。
どこかオススメの場所を教えてください。

神戸ですが・・
投稿者あやの    30歳 女性
2005/05/24 21:35

医療費関係は大阪が良いと思われます。(友人によると)
京都に関して、暮らしの部分は分かりかねますが
私は神戸から1歩も出たくないほど、神戸が大好きです。
震災から、区画生理なども、ほぼ完成しており、子供を持つ
家庭も増えています。そして、公園や幼稚園・保育園も少しづつですが
増えています。何より、土地柄が1番住みやすいと思います。
大阪は働くにはいい街だと思いますが、住むのには同じ関西でも
抵抗があります。税金は西宮市が安かったはずです。
芦屋市は高めですよ。ちなにみ、神戸市内で、便利さを求める
なら。灘区・東灘区あたりが、通勤・通学・お買い物にも
徒歩圏内で、何でもある上、環境も良いと思います。
中央区より西は少し不便なところもあります。
ただ、住宅費が安いのは、やはり少し不便な西方面や北方面です。
優先順位が何が1番なのか分かりませんが、神戸は暮らしやすいですよ♪

元関西在住でしたが
投稿者オリーブ    36歳 女性
2005/05/25 00:01

私は4年前、兵庫県から新潟県へ結婚を期に引っ越した者です。
わーいさんとは逆ですね。
えっと金額的なデータは全く持っていないので何も比較できないんですがいいでしょうか。

大阪は実はよく知りませんが遊ぶにはいいけど暮らすにはごちゃごちゃゴミゴミしてて苦手な人はやめた方がいいです。
神戸や西宮は閑静なところが多くてお店や学校・保育園関係も結構充実していたように思いますから暮らしやすいと思います。
私は阪神西宮駅の近くで一人暮らしを7年しましたが結構よかったです。2DKのハイツで家賃6万5千円でした。
この辺りは1ルームでも7〜8万円は当たり前でしたから私のいたところは安い方ですかね。

ビジネスやショッピング重視なら神戸市の神戸・元町・三宮付近。
静かで田舎に近い感じがいいなら神戸市の西の方に行けばいくほど田舎です。あんまり何もないですよ。車がいるかもです。

交通の便で言うと神戸市も西宮市も東西の電鉄ルートが充実しているので便利です。
全て東西に平行して走っていて北から順に阪急・JR・阪神です。

芦屋市や西宮市は山手の方(阪急沿線)へ行けばいくほど高級住宅や高級マンションが並びますが交通の便が特に悪い地域(南北の交通ルートは少ないのです:バスが少々)の物件は少々安いようですが賃貸住宅は少ないと思います。
JR沿線から阪神沿線にかけての海の手の地域は賃貸も多く、まあまあ安い物件が見つかりやすいです。
ネットで物件を検索してみてください。
ちなみに駐車場は1万5千円〜3万円は覚悟してください。
高いですから。
いずれも阪神大震災で壊滅した分ものすごくおしゃれに生まれ変わっている地域ですから居心地はいいと思います。
京都は観光にはいいけど暮らすにはどうか分かりません。
神社仏閣が多いので保育園関係は寺が経営者とか多いかもしれません。あくまでも想像ですけど。

税金や光熱費はどうだったかなあ?覚えていません。
子供の医療費に関しては全国共通ではないんでしたっけ?
引越しはご主人の転勤ですか?
勤務先に通いやすい所っていうのもポイントだと思いますけど、また何か聞きたいことあったら聞いてください。
実家が神戸なんでまだ行き来があるし。

三都でないと、ダメ?
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/05/25 09:21

生まれも育ちも京都市です。結婚を期に、関東に来ました。
行政面は、自治体のHPで調べる事ができますよ。

どうしても、上記の3都市でないと、ダメですか?
というのも、どの市も、古くからの大都市ですので、はっきり言って、市内の地価は高い。中心部から外れても、不便なくせに、それなりにかかりますよ。
車でホイホイお出かけしにくい(子連れには結構厳しい)。マイカー族はいつでも渋滞覚悟です。その分他の交通網は発達していますが・・・。

市外で通勤圏なら、買い物も便利で、駅にも近くて、地価もまあまあというところが、たくさんあると思います。

また、旦那様のお仕事先がどこなのか、最寄り駅はどれか・・・を詳しくお調べになった方が良いと思います。
神戸と京都じゃ、かなり離れています。端から端まで見ると、電車で2時間はかかります(新快速だけ使っても1時間かかる)。また、大阪市内から見ても、路線の接続などの面で京都寄り、神戸寄り、和歌山寄り、奈良寄りと様々です。JR東海道線なら、滋賀県という選択肢も、私ならお奨めします。(ベッドタウンでも便利で住み良いので・・・)

まずは、その土地に関する様々なHPなどで、情報を集めてみたり、地図で大まかな地理を把握なさることをお奨めします。

北摂
投稿者転勤族    大阪府 歳
2005/05/25 12:27

私もにじさんのおっしゃるように、まずはご主人の会社の最寄駅から路線図を調べる事をなさったほうがいいかと思います。

我が家は主人が東京都内から大阪市内に転勤になりましたが、今は大阪市の北の位置に隣接している吹田市という所に住んでいます。
大阪市より北に位置するいくつかの市を俗に北摂(ほくせつ)と呼ぶのですが、北摂は転勤族が多いので(特に吹田市・豊中市)馴染みやすく住みやすいと思うというアドバイスを、主人の会社の大阪支店の人達から受けました。
それで御堂筋線という路線沿いに決めましたが、会社まで乗換えなしで20分程度ですし、新幹線の停まる新大阪駅へも乗換えなしで行けますし、大阪市内の繁華街の心斎橋や梅田やなんばにも乗換えなしで行けるので便利です。
伊丹空港(大阪空港)へは一度乗換えをすれば行けるそうなので、その点も便利だと思います。
車で高速を使えば神戸の方や京都にも簡単に行けるので、私はその点も気に入っています。

子供は5歳3ヶ月ですが、まだ乳幼児医療を受けられます。
詳しい事は市のHPをご覧になった方が間違いない情報が得られると思います。

家賃に関しては、ネットで「フォレント」などの不動産検索をしてざっと目を通してみればだいたいの相場がつかめるかと思いますが、もし興味をお持ちになりましたら子育て郵便局を通してメールをいただければ、我が家の場合はこの最寄駅で徒歩何分程度で家賃と駐車場代はいくらとお教えいたしますね。

大阪から神戸へ引越しました
投稿者くまきち    歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2005/05/26 02:27

みなさんがいろいろ書いてくださってるように
ご主人の会社の都合を考えて
賑やかな中心地から少し電車で移動してベットタウンを
探せば住みやすいと思います。
私も梅田まで電車で15分のベットタウンにと住んでいましたが
中心地とはうってかわってわりと静かで住みやすかったです。

どこがいいかというのはやはり好みもあると思うのですが
神戸はゆったりと暮らせるし
大阪ならたくさんの電鉄会社が乗り入れていて電車を乗継げば簡単にあちこち行けるのでアクティブ派の方にはお勧めです。

私が神戸へ引っ越して感じたのは、神戸はどこへ行っても坂が多い事。その分バス社会がすごく発達しているので利用する乗客も多いように思います。
ベビーカーを持って乗ると大変な思いをするので私はなるべく乗らないようにしています。

あと物価面ですが、あくまで私の感想ですが大阪はスーパー同士の激しい価格競争があるのでお得でした。
どこも競っていて商品の底値がわかるので神戸へ来て値段の差に驚き、今はわざわざバスに乗って以前よく行っていたチェーン店のスーパーで買い溜めするようにしています。

児童福祉の方は市によって力を入れている所といない所があるのようで、以前私が住んでいた市は力を入れてなくて個人的にいろいろと苦労しました。友人の話によると大阪なら大阪市が助成や保育事業に力を入れているそうです。
神戸市もかなり力をいれていていいなと思っています。

うちも引越すにあたって目的地が決まってなかったので
検索の際、中心地から少し離れて快速が止まる所で、最寄り駅付近に役所や病院・銀行その他必要なところが全部揃っているところを探したのでとても便利でいいですよ。

ありがとうございました!+質問
投稿者わーい    22歳
2005/05/26 13:46

ありがとうございました!!
昨日パパと
「駅から少し離れてても、バス停が近くにあって、本数も多かったらいいよね」と話しました。
まだまだ時間はあるので役所など調べて住みやすい所を探したいと思います。

1つ質問なんですが、名前を忘れたんですが、「住みたい市のランキング」みたいなのがありましたよね??
調べてみたいのですが名前をわかる方教えてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |