こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お母さん同士
投稿者    広島県 25歳 女性
お子様: 5年6ヶ月
2005/05/21 20:51

息子を保育園に通わせていますが、他のお母さんと仲良くできないので悩んでいます。
上手く話せたり出来ればいいのですが、もともと人付き合いが上手じゃない上に田舎なのでグループがしっかり(地元の人同士)できていてさらに入りにくいです。
極めつけに今年保育園の役員会長に多数決で決まったからやって。どんな人が選ばれたのか聞いてみたら地元ママグループはみごとに外れてるし、どう考えても変。
帰って忙しく家事をしている時間だった事もあって、頭の中は真っ白。パニクッて支離滅裂な言葉で断ったんです。覚えているのは「帰ってから寝るまでの育児と習い事で精一杯で時間がありません」
何度か電話があったけどそのたびにお断りしたんです。相手のお母さんも「選ばれたんだからしなさいよ!」とかなりイライラされていて・・・
あれから、保育園でのお母さんとの状態はもっと悪くなったんです。私もかなり悪かったと思います。習い事は理由にならないと言われても使用がないし、保育園なので皆さん働かれてるのも同じ。
だけど、明らかにおかしい結果(事前に○○さんにいれようと言われていたとのうわさ)に納得もいかないし、役員を断っただけで無視やいやみを言われたりするのはおかしいとモヤモヤしています。
あと1年と思っていたら一番いやみを言うお母さんが小学校も同じと今日聞いてしまって・・・・
無理にでも役員をすればよかったのかなと後悔までしてきちゃいました。でも去年クラス役員で有給使って行事ごとに出ていたので今年は会社での立場もあって大人しくしておきたいし。
後悔なんてしたこともないので胸が苦しい日々に鬱々です。

大変ですね
投稿者あらま    25歳
2005/05/22 08:58

役員を多数決で決めるのって不満ですよね。
やりたくないから皆おしつけてるだけですよね。
涙さんは、去年クラス役員だったんですよね??で、有給使って行事ごとに出ていたんですよね。 
だから去年やったということを理由にも断わるのはどうですか?
他にも一回もやっていない人なんてけっこういると思いますし。 なんにしろ、涙さんのとってる行動は正解だと思いますよ。
大変なのだから無理にやらなくてもいいし。
だから後悔するようなことじゃないので、自分を責めない方が
いいですょ☆いけないのは役員を人におしつけてる地元ママぐるーぷなのだから。色々あると思うけど頑張ってください!
 

無理してやらなくても・・・
投稿者やきりん    30歳 女性
2005/05/24 09:36

やっぱり去年やったから、という理由で断った方がいいと思います。
おそらく、「去年やったから慣れている人に会長をやってほしい」と
言われると思いますので、「新しい方がやった方が、かえって新しい意見が出ていいと思いますよ」と言ってやりましょう。
私はくじ引きで小学校の広報部長になってしまいました。
新入生のママだし、3月に今の地に引っ越してきたばかりなので断りたかったのですが、皆それぞれやりたくない事情があるし、新しい意見が出るからいい、と言われてしまいました。
来年は絶対にやりません。
一人の人にばかり負担が掛かるのはおかしいですよね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |