こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
パート収入 社会保険などの仕組みについて
投稿者ほっぺん    歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月
2005/05/18 21:35

みなさん、こんばんは。
度々お世話になっております。

今週からパートで働いています。
4ヶ月間の短期でしたし、
1日6時間・月〜金のパートでしたので
会社員である主人の社会保険に扶養のまま変わらないと
思っていたのですが、
会社側から「週30時間以上勤務時間がある場合は、
社会保険に入っていただくことになります」と
説明がありました。

社会保険に入ることのメリット・デメリットや
所得税・住民税、年末調整(税金)など、
私自身が社会保険に加入した場合、
どう変わってくるのか、インターネットで
色々調べましたが、難しくてよく分かりません。

会社側と話し合い、週29時間になるように
週の内、1日だけ5時間勤務にしてもらえて、
社会保険には加入しない(今まで通り)ことになりました。

よかったと思っている反面、実際には
何がどう違いがあるのかが、はっきり分からないのです。
週1時間減らす(月収としては5千円程減ります)ほど、
加入しないことに得があるのでしょうか?

たった4ヶ月間ですので、扶養から出たり入ったりするのも
面倒だなということ、
扶養から外れることで控除がなくなり、
税金が高くなるかもしれないということ
(これは多分年収103万?と関係あるんだと思うのですが)
分からない事が多く戸惑っています。

自分自身の無知さが恥ずかしいのですが、
経験者の方や知識のある方、
詳しく教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

収入と子供の数
投稿者    35歳 女性
お子様: 10年ヶ月 / 6年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/05/19 11:17

こんにちは☆
今現在は「扶養内」なので103万以内ですか?
去年の申告までは103万を越えると全く扶養控除がなかったのですが、今年から140万までは階段式に扶養控除金額か減る仕組みに変わりました。

扶養に入るのと入らないのとでは、細かい調べと計算が必要です。
「所得税」は103万から140万以内にとどめると控除の対象になり得する場合が多いです。
ただし、子供が3人でご主人の所得がそれほどない場合だと、1人妻の扶養として(社会保険に入れなくても年末調整時に扶養欄に1名記載すればOK)申告すれば
103万+38万までは所得税がかかりません。(他の控除を入れないで)
この場合、ご主人の所得税がいくら上がるのが、調べて損得を出してください。

社会保険ですが、ご主人の会社で加入できる妻の所得の上限があります。これは会社ごとに加入している社会保険の種類により違います。
たとえば、収入額で決定していたり、ご主人の収入の7割以内、としているところもあります。

最終的な所得税は年末調整で、社会保険(全額)・生命保険(5万)・年金保険(5万)・傷害保険(長期1.5万短期0.3万)と扶養に入れる人数分の控除額を給与総支給額から引き、残った金額に税金がかかってきます。
一般的には、生命保険5万、傷害保険3千円が対象になる場合がおおいので、それと社会保険が年10万・雇用保険が年1.2万だと仮定し計算すると、
103万+10万(社会保険)+5万(生命保険)+0.3万(障害保険)
+(1.2万)雇用保険=119.5万 までは所得税がかからないです。

私の考えでは、雇用保険は週30時間以上働くとかけられるので雇用保険だけでも加入した方が退職後はいいかと・・・
社会保険も雇用保険・厚生年金・健康保険がありますが、会社によっては、その一部だけ加入もできると思います。
実際、私は雇用保険と厚生年金のみ加入で健康保険は国民健康保険の方が安かったので会社のには加入していません。

この手の話は説明しにくくって、良く伝えられていないようでごめんなさい。
ほっぺんさんのお話だと、5000円/月の違いで社会保険が掛かり手取りが少なくなるのでしたら加入しない方が得のような気がします。
が、103万以上で所得税がかかるのであれば、103万以上出てしまった所得分を厚生年金か雇用保険に加入し所得税を払わずに年金や雇用手当てに回すという方法が一番かな??

全然、書いたこと伝わらない文章だったら本当にごめんね。

見落としてた!
投稿者    歳 女性
2005/05/19 11:21

たびたび、ごめんなさいですm(._.)m
4ヶ月間しか働かないのですね。
4ヶ月試用期間後のお話と勘違いしていました。。。
4ヶ月間なら絶対に社会保険かけないほうがいいと思います。

ありがとうございます
投稿者ほっぺん    歳
2005/05/20 23:27

雅さん、お返事ありがとうございます。
とっても詳しいんですね。
すごい!尊敬しちゃいます。

雅さんのレスを拝見し、
インターネットでも調べて、
やはり週29時間にしてもらって、
社会保険には加入しない事に決めました。

税金や控除の話は、本当に分かりにくいですよね。
そして何故か「絶対に損したくない!」と
思ってしまいます…。
無駄遣いはけっこうするのに、
税金に対しての出金には敏感になってしまってます。

とても参考になるレスをありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |