こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
社会復帰
投稿者カオ    30歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2005/05/17 22:46

子供が1歳になったのでそろそろ社会復帰を考えているため
就職活動をしています。

旦那さまが毎日帰りが遅く、いつ出張になったりするか
わからない状況で、ほとんど子育てを1人でしています。

仕事となれば近くに住んでいる母の協力が得られる状況ですが、
私がやりたい仕事はサービス業です。

土日祝は休みではないし、夜も遅い時間になります。

育児を自分でなるべくしたいと思う反面、
経済的にも苦しいので私の社会復帰も必要で
仕事するならやっていた仕事を続けたいという気持ちの中・・
うまくやっていけるかどうか・・・不安です。

みなさんはどんな工夫をされていますか?

会社サイドからも、
「うちは土日祝は絶対出勤だし、お客様の都合に合せて
 動くことになるので夜も遅くなります・・・
 大丈夫なんでしょうか?」と
毎回、尋ねられます。

実際に、働くママはたくさんいらっしゃると思うので
「大丈夫ですよ」と答えるものの・・・
子供の顔を見ると仕事を選ぶべきかも悩みます。

みなさんはどうでしたか?

派遣社員からパートへ
投稿者ユウコ    北海道 24歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2005/05/18 07:34

私も子供が1歳過ぎてから仕事を始めたので、経験を少し
書きたくてレスします。

就職活動を始めたものの、面接では、「結婚されていて、
子供がいるんですね。 子供が発熱した時はどうします
か?」等の質問で、あっちこっち落とされました。 
もちろん、子供だけが原因とは限りませんが、ちょっと
不利ですよね…。 正社員で仕事を探しましたが、自分
も残業のことを考えたりすると、不安でしたし、子供が
保育所へ行くようになると、最初の1年は、本当に風邪
をひくことが多く、休みがちになってしまいます。

半分諦めかけたとき、派遣社員に登録してみました。 
運よく、すぐ仕事があったので、紹介してもらい、仕事
を始めることができました。 最初の数ヶ月、とにかく
休まないよう、遅刻しないよう、神経を使っていました。
そこで信頼関係を得て、派遣期間終了後、パートとして
雇用してもらいました。

派遣の特権は、わりと、土日祝日休みが多いことと、時給
がパートさんよりは、高く設定してあることです。
派遣がいい!とは言いませんが、参考に…と思いました。

もうすぐで2人目出産のため辞めますが、2人目が1歳
過ぎたら、また派遣から信頼関係を築いて仕事を始めたい
と思っています。

何か参考になれば良いのですが。 頑張って下さい。

ありがとうございます
投稿者カオ    30歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2005/05/18 16:17

ユウコさん、ありがとうございました。

子供を持つということがこんなふうに影響するとは
思いませんでした。
社会というのは本当に厳しいですね。
「不利」だと思います。

会社も悪いところばかりではないと思いますので、
少しでも理解のあるところを探していこうと思います。
ユウコさんのように努力して信頼関係を築いていこうと
思いました。

私はエステティシャンなので女性が多い職場です。
協力は得やすいとは思うのです。
お互い様ですから・・・でもなかなか難しいのかな・・・

諦めず子供とも一致団結してがんばっていきます。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |