こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
悲しい気持ち
投稿者ゆう    歳 女性
2005/05/03 02:50

あるママAさんのことを聞いてください。

私と、私の友人Bさん、Aさんは2歳の子供を持つ母で、子供が産まれた頃からの付合いです。
今は私とAさんは付合いがないのですが、BさんとAさんはよくお互いの家を行き来して遊ぶ仲だそうです。

Bさんから聞いた話です。
先日、BさんがAさんの家に行った時、お昼をご馳走になったそうです。
が、その時Bさんのお子さんが「お菓子を食べたい」と言ってゴネはじめたんです。
見かねたAさんが「じゃあ1個だけお菓子を食べたらご飯を食べようね」とBさんのお子さんに言ってお菓子を与えたら、Bさんのお子さんはお菓子がもっと欲しいと泣いてとうとうご飯を一口も食べなかったんです。
その間、Aさんのお子さんはもくもくとご飯を平らげていたそうです。
Aさん曰く、「ウチではご飯を食べたらお菓子を食べていいと言い聞かせているから、あなたの子のようにごねたりしない」と。
さらに、「そんなんじゃ大変だね。うちの子がそうでなくてよかった」とも言われたそうです。
また、Bさんは今二人目を産もうか悩んでると言う話をAさんにしていたのですが、「そんなに子供にてこずってるみたいなのに、よく二人目を産もうとか考えられるね」とAさんは言ってきて、今から妊娠すると、上の子がちょうど幼稚園に上がる頃に出産になるから、時期的に良くない、考えた方がいいと意見されたそうなんです。
かく言うAさんは今妊娠中なんですが、今年の秋に出産予定でとても計画的と自分で言ってました。

Aさんの言うことは確かにもっともで、子育ても上手くやっていてAさんのお子さんはとてもお利口さんなんです。
でも私にはなぜか、彼女には子供への愛情が感じられないんです。
子育てに対する考えは人それぞれあります。
Aさんが間違ってるとは思えません。
Bさんはしかし、このように言われて悲しくなったそうです。

Aさんに対して、なぜか不愉快な思いが消えません。
皆さんどう思われますか?

文章が下手ですみません。

どうかな?
投稿者きりん    歳
お子様: 男の子 2年1ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/05/03 10:07

同じく2歳の子供がいます。
子育ては人それぞれ、様々なやり方があると思いますが、
子育て経験が同じくらいのママ友にあれこれ指図されたく
ないな〜っていうのが、私の本音かな?
2人目に関してもご夫婦で話し合って納得して作れば
いいわけだし、他人の意見は無視してもいいと思いますよ。
多少、周りのアドバイスにも耳を傾けるのはいい事だと
思うけどやっぱり自分の子育てに対して自信をもって
いないと凹むことが多いですよね。
あと、Aさんのお子さんに対しての愛情が感じられないというのもゆうさんが思うだけであって本人は愛情持って育てられてる
と思うし他人の決め付けはよくないかなと思います。

おお〜!
投稿者おんがく    27歳 女性
2005/05/03 10:26

うちのお姑さんかと思いました・・・。
男2人を3つちがいで育てたお姑さんは「男2人3つ違い育児教教祖」
です。「男がいいわよ!女はダメよ!」「1歳9ヶ月?子供が3歳と5歳になったら親は気が狂うわよ!」などなど、自分と違う育児をしようとすると、とんでもないことを言い出します。
まぁ、それだけ自分の育児に自信たっぷりなんでしょうけどね。
周りの嫁達は「息子さん、そんなに大成功ってほどでもないですよ〜
(小声)残念!」って思っていますが・・・。

一体何を持って時期的に良くないのか、何を持って計画的なのか
よくわかりませんが・・・、そのAさんも、まだ1人しか育てて
いないわけで、何がいいかどうかなんて今の時点でしかわかってない
と思います。私もまだまだ手探りです。
なので、悲しくなんてなる必要は無いと思います。
「あらあら自信たっぷりね〜」って思っていたらいいと思います。
でも1つだけ。
手のかからない子供=おりこうさんは、怖いですよね。
それはあくまでも大人からの視点であって、子供はストレス発散が
できない場合だってあるのですから。

どの親だって自分の方法が子供にとって1番いいと思ってやっているはずですよね。自信を持つことが悪いことではないと思います。
でもそれを強要したらいけませんよね。
いろんな方法があるからいろんな子供がいるんですもの。
みんな一緒じゃ気持ち悪いですよね。
自信持ってお互い頑張りましょうね。(と、Bさんに言ってあげてください)

人それぞれ
投稿者みみ    歳 女性
2005/05/03 10:28

2人目の事はあまり他人に干渉されたくないですよね。たとえ実の親であってもあまりふれて欲しくない問題です。「2人目考えてるけどどう思う?」って言われたら自分の意見を言いますね。
他人の躾なんですが言い方だと思います。あまりに酷かったら「食事前におやつは与えないほうがいいんじゃないか。子供の目につく所に置かない方が良いんじゃない?その方がお腹がすいてご飯もいっぱいたべてくれるし」って注意はすると思いますが、それを2人目に結びつけるのは大きなお世話。
Aさんは自分で子供の躾に自信があるんでしょうね。でも他人からみると「子供を押さえつけてる。愛情を注いでない」ように見られてしまう・・・Bさんは躾をしてないって見られてしまう・・・他人の目って怖いですね。

補足なんですが
投稿者ゆう    歳 女性
2005/05/03 13:57

皆さんありがとうございます。
確かにAさんは自分の子育てにとても自信を持っている方で、反対にBさんはさまざまなことで自信が持てない、といつも言っています。Bさんはそのためか常々Aさんから色々意見されることが多いそうです。

自信を持って上手くやっている方というのは、苦労している人の事を見下したりするものなんですか。
Aさんはそういうところもあります。

Aさんの子供に対する愛情に疑問を感じた理由として、私が以前にあったことを思い出したので聞いていただけますか?
Aさんのお子さんは生後6ヶ月頃から歯が生え始めたのですが、それを機にAさんは断乳したんです。
Aさんいわく「早く断乳しないと、自分が痛い目にあうんだもん」
乳首が痛くなるのと、添い乳が癖になったら面倒だと考えてのことだそうです。
私の息子は完全ミルクなのでそういったことは分からなかったんですが、Bさんはその時もまた、
「あなたも早く断乳しないと苦労するよ」
とAさんに言われたそう。
(ちなみにBさんのお子さんは、完母でミルクを全く受け付けない子だったので2歳近くで卒乳したそうです)
乳首が痛いのも確かに大変だけど、せっかく出る母乳をおあずけされる赤ちゃんはかわいそうじゃないのかしら?
Aさんは自分が苦労しないためにいつも先手先手で上手く子供を躾けていました。
こんなようなことが、度々ありました。

AさんにはAさんなりの、子供の愛し方があるんでしょうね。
Aさんのお子さんが幸せに育ってくれれば何の問題もないことですね。
読んでいただいてありがとうございます。

ちょっとどうしても言いたい!!
投稿者    歳 女性
2005/05/03 16:33

 歯がはえて、乳首をかまれるという理由で卒乳したからって、それが「=愛情がない」というのはおかしいと思います。
 私もその理由で卒乳しましたが、子供にははとても愛情を持っています。
 下の歯だけの時はかまれても我慢できていましたけど、上下の歯が生えて、両方で思いっきりかまれると、ものすごい痛いんですよ!!血もでるし、ちぎれるのでは・・・と思います。当時はもう8ヶ月でしたから、栄養的にももう母乳をやめても問題ないという意見も読んだりして、母親の負担になってまであげる必要もなかったんです。もっと月齢が低ければ無理をしてでも続けたかもしれませんが・・・。
 実際、乳首をかまれて出血する等の理由で、卒乳する人はたくさんいます。

 ゆうさんは完全ミルクとの事。わからない人に判断されたくないし、私からみると、初めから完全ミルクの人の方がよっぽど愛情がないように感じますが・・・。(病気等やむ終えない事情ならごめんなさい)
 母乳があまり出ない・・・の理由などなら、誰だって初めはそうだし、たとえ頑張っても出なくても、少しでも出るのなら混合で頑張れるはずです。母乳にはそれだけの価値がありますから。
それをしなかったのは何故なんでしょう。
 ゆうさんにもご事情がおありでしょうから、「完全ミルクで育てた=愛情がない」と決め付けられては、何もわからない人が短絡的に決め付けた!って思うでしょう??
 だから逆に「乳首をかまれるから母乳をやめた=愛情がない」もゆうさんが、立場もわからずに短絡的に決め付けているだけだと思います。

↑の方・・・
投稿者おいおい    歳 女性
2005/05/03 17:24

>私からみると、初めから完全ミルクの人の方がよっぽど愛情が
ないように感じますが・・・。
>(病気等やむ終えない事情ならごめんなさい)

はあ?ミルクだと愛情がない?
別に病気で出ないわけじゃないけど、ミルクで育てましたよ。
だって出ないものはしょうがないでしょうが!!!

>母乳があまり出ない・・・の理由などなら、誰だって初めはそうだし、
>たとえ頑張っても出なくても、少しでも出るのなら混合で頑張れるはずです。
>母乳にはそれだけの価値がありますから。
>それをしなかったのは何故なんでしょう。

だから出ないものはしょうがないでしょう!!!
あなたこそ完全母乳で育てたのが余程自慢のようですが、母乳が出なくてミルクをあげざるを得なかった人の気持ちが全然分かってませんね。
わからない人にこのような事を言われたくないわ〜。

あなた、最低ですよ。

すみません
投稿者ゆう    歳 女性
2005/05/03 18:04

Mさん、レスありがとうございます。

>歯がはえて、乳首をかまれるという理由で卒乳したからって、それが「=愛情がない」というのはおかしい

そうですね・・・。私の周りにもその理由で母乳をやめた方が何人かいますが、その方たちが皆愛情がないなんて思いませんし。

私の言葉が足りなくてごめんなさい。
普段のAさんの言い方もあるんですが、その時の彼女の言葉のニュアンスで、私にはそう聞こえてしまったんです。

>わからない人に判断されたくない
Mさんのおっしゃるとおりです。すみませんでした。私はその痛みを知らないので想像することしかできません。

おいおいさん、レスありがとうございます。

私も事情があり、正確には産後1週間しか母乳を与えられなかったんですが、そのことを引け目に感じたことはないです。

それと、
>あなたこそ完全母乳で育てたのが余程自慢のようですが、母乳が出なくてミルクをあげざるを得なかった人の気持ちが全然分かってませんね。

Mさんはそうはおっしゃっていないと思いますが。
Mさんは、私が知りもしないことを決め付けたことに対して、このような表現で立場を変えて教えてくださったんだと思います。

おいおいさんへ
投稿者    歳 女性
2005/05/03 19:46

 私もあまり母乳の出がよくなく、ずっと混合栄養で育てたので・・・

>あなたこそ完全母乳で育てたのが余程自慢のようですが、母乳が出なくてミルクをあげざるを得なかった人の気持ちが全然分かってませんね。
わからない人にこのような事を言われたくないわ〜。


 完全母乳で育てた事が自慢でもなんでもないです。現に違いますから・・・。ただ混合栄養を続けて頑張ったってだけです。

ゆうさんがフォローしてくれましたが、「乳首をかまれるからやめた」と「あきらめて完全ミルクにした」が、立場が違う人に、短絡的に「=愛情がない」と決め付けられるのはどうか??と。 たまたまゆうさんが完全ミルクだったので、他人に理由もわからず勝手にそう判断されたらどうか??といいたかっただけです。

ただの悪口なんだから熱くならず
投稿者脱脂粉乳    歳 女性
2005/05/04 01:40

このスレは、スレ主さんが単純にAさんが嫌いで悪口を言いたい
だけの話です。
子供への愛情が話の趣旨ではありません。
と、いうことでMさんもおいおいさんも、こんなくだらないスレ
で熱くならないでください。

私もAさんみたいな自信満々な人は嫌いですので、スレ主さん
の気持ちはよくわかります。

Mさんへ
投稿者アリ    歳 女性
2005/05/04 01:55

どんなに頑張っても母乳の出ない人はたくさん居るのですよ。

私も出が悪く、混合栄養でした。
マッサージ等も頑張り食事にも気を配り一生懸命、精一杯の努力をしましたが結局1ヶ月足らずで母乳は出なくなりました。
以後は完全ミルクで育てました。

Mさんのように努力して母乳が出る方もいますし、出ない方もいます。
どうか完全ミルク=愛情がないなんて軽はずみに言わないで下さい。

スレ主さま
横レスで失礼いたしました。

アリさんへ
投稿者    歳 女性
2005/05/04 12:39

 >Mさんのように努力して母乳が出る方もいますし、出ない方もいます。
どうか完全ミルク=愛情がないなんて軽はずみに言わないで下さい。

 そうですよ。私は「母乳が出ない」事でクヨクヨ悩んだりするよりも、スパッと気持ちを切り替えて(ミルクに替えて)、前向きな育児をする方が良いと思っていますよ。それは母乳が出ない事だけでなく、「乳首をかまれて痛い」もそうですし、「夜中の授乳が辛い」でも何でもそうです。いづれも母親の肉体的・精神的苦痛やストレスになるのなら、母乳をやめたりあきらめる事は決していけない事だとも愛情がないとも思いません。

 ですから、おいおいさんが「完全ミルク=愛情ない」の発言に怒るという反応が当然だと思いますよ。

 ただ、ゆうさんが「乳首をかまれるから母乳をやめた??愛情ないんじゃないかしら・・・?」の判断を下すに当たっては、それならば、自分が他人に「1週間足らずで母乳をあきらめた??愛情ないんじゃないかしら?」と勝手に判断されても文句は言えないよね!!って感じただけです。

 幸いスレ主であるゆうさんは、私の真意をご理解いただけたような(と言いますか、元々ゆうさんは言葉が足りなかっただけで、「かまれるからやめた=愛情がない」とは思っていないらし)ので、他の方にどう誤解されても構わないのですが・・・、私としてはこのレスは最後にします。スレ主は了解済みなので。

悪口でしたね
投稿者ゆう    歳
2005/05/04 17:45

脱脂粉乳さんのおっしゃるとおりでした。
私の言っていることは悪口ですよね。
私はAさんを嫌いと自覚してはいなかったけど、自信持っている彼女が羨ましくて、ひがんでいたんです。

このスレに答えてくださった皆さんに大変申し訳なく思います。
以後慎みます。

それからMさん、
まだ読んでいただけるなら、聞いていただけますか。
母乳の件を含め、私はAさんに対して外側から勝手に判断して思い込むことが非常に多かったと気づき反省しました。
ご指摘いただいたこと、感謝します。

みなさんありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |