こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
主人の事で・・・
投稿者makoko    東京都 33歳 女性
お子様: 5年4ヶ月
2005/04/28 15:36

主人が突然「暫く一人で考えたい」と、家を出て行った。
私や子供が嫌いになったわけではなく、結婚生活が嫌なのだと。

結婚生活が嫌っていったいどういう事でしょう?
私にはさっぱりわかりません。
そりゃぁ私だって、もっと一人の時間が欲しいとか、自由なお金が欲しいとか、思いは色々あります。
でも、結婚生活が嫌だとか、そういうことを思ったことは一度もありません。

「考えたい」と出て行ったきり、これからどうするのかという事は一切口に出していません。携帯に電話をかけても繋がらず、この先いったいどうなるのか不安です。

子供には「パパお仕事で暫くお家に帰ってこれないの」と言ってありますが、パパっ子なだけにそれがいつまでもつのか・・・。
離婚するのかしないのか、別居はいつまで続くのか、途方に暮れていますが、子供の前では明るく勤めていますがそれももう限界で・・・。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

家も
投稿者みみ    富山県 29歳 女性
お子様: 男の子 3年3ヶ月
2005/04/28 21:49

初めまして
そんな事言われて頭真っ白じゃないですか?実は私も同じような事言われた事あります
「一人になりたい」て言われて女が原因かと問い詰めたら仕事で疲れて帰ってきてるのに夜私がダラダラと世間話してくるのがうざかったそうです
旦那さんに休みの日自由な時間あげてますか?夜ひとりだけの時間あげてますか?
家みたいに単純な理由ならいいですね
ちなみに家の旦那は勢いで言ってしまうO型です

私の想像ですが・・・
投稿者わゆ    歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2005/04/28 22:01

私はご主人の気持ちがなんとなく分かります。
私の場合主人や子供に不満があるわけでなく、ただ「この代わり映えしない人生がずっと続くんだ」と思うと、全てがやりきれなくイヤに感じることがあります。
生活に困っているわけでもなく、自分でも贅沢な悩みと分かってます。
でもこの空虚感はどうしようもありません。
そういう時は、何もかも捨てて一人になりたいと思います。
ご主人ももしかして、そんな思いから・・・と勝手に想像しました。

この先、どうなるかお子さんを抱えて本当に不安だと思います。
でもご主人のことを理解してあげてほしいとは言いませんが、もうしばらく我慢してあげてほしいなと思います。

みみさん、わゆさん、ありがとうございました
投稿者makoko    東京都 33歳 女性
お子様: 5年4ヶ月
2005/05/01 21:55

レスありがとうございます。

みみさん:
本当に頭真っ白で、何をどうしていいのか全くわからない状態です。
夜一人の時間はあげてますし、お休みの日は「出掛けて来てもいいよ」と言っているのですが、出掛けずに家にいます。
みみさんのお宅の場合、実際に家を出て行かれたのですか?
その場合どのくらいで戻って来られましたか?
先が見えなくてとても不安です。

わゆさん:
主人の気持ちが全くわからない訳ではないのですが、「一人になりたい」というのと、「結婚生活が嫌だ」というのは違うと思うんです。
私も一人になりたいなんて、よく思うことですし、何もかも投げ出してしまいたい時もあります。
でも、結婚生活が嫌だと思ったことは一度もなくて・・・。
何だか書いていて自分でも良くわからなくなってしまいました。
すみません。

私の場合ですが・・・
投稿者今回は匿名    歳 女性
2005/05/02 14:36

家を出て一人になりたい、今までの人生全てリセットしたいと思うことがあります。
いい妻になれず、いい母になれず、仕事もうまくいかず、何をしてもマイナスにしか考えられないんです。
お金を使って好きな物を買っても、何の解決にもなりませんでした。
何度か、荷物をまとめて家を出たこともありました。

家に戻った理由は、自分には他に行く所が無かったからなんですが。
家の匂いをふと思い出して、子供の声が頭ん中で聞こえて、帰ろうと思いました。
実際家を出てた時間は日中の半日くらいでした・・・。
そのあと保育園に息子を迎えに行って、またあわただしい日常生活に流されて、今に至っています。

夫は私のこんな行動を知っていますが黙って受け入れてくれます。ありがたい存在です。

makokoさんのご主人と同じ気持ちかどうかはわからないので、参考にならないかもしれないんですが。

ご主人がお戻りになることを祈ります。

こんな場合も
投稿者とくめい    歳 女性
2005/05/03 00:28

ある日突然、家を出ていった夫を二人知っています。
一人は夫の弟で、もう一人は私の友人のご主人です。

夫の弟の理由も友人のご主人の理由も、同じでした。
自分はこの家庭のとって何なのか?
どういう存在なのか?
自分の家庭とは何なのか?
と、結婚生活を続けていく意味を見失ってしまったのだそうです。
そう思うきっかけになったのは、夫の弟の嫁も私の友人も、自分の家庭よりも実家との関わりのほうに重きを置いていたということでした。
何かあるとすぐ実家に頼り、親離れしていないため、嫁も友人も無意識ではあったものの自分たちで築いていく家庭よりも実家のほうに重きを置いているように、夫の弟も友人のご主人も感じていたのだそうです。

何かあるとすぐに実家、家族を養うために一生懸命働いている自分は一体何なのか?
自分たちの家庭は自分たちで築いて行くものではないのか?
ただ金を運ぶだけの存在なのか?
だったらこの結婚生活は家庭は意味がないじゃないか、と思ったのだそうです。
子供はもちろん可愛い。
妻は自分たちの家庭を第一にしていないようだけれど、即離婚したいと思うほど妻が嫌なわけではない。
ただ、親離れできない妻とこのまま結婚生活を続けられるのか、家庭を築けるのか考えたいと思ったそうです。

結局、夫の弟夫婦は離婚しました。姑がセッティングして夫婦二人で話し合う場を設けて何度か話し合いをさせましたが、その時に弟が何度説明しても弟の気持ちを嫁が理解できなかったからです。
私の友人は、自分が親離れしていなかった事、自分が一番大切にするべきは夫と築く自分の家庭だと気づき、今は元通りになりました。

makokoさんの場合は違うかもしれませんが、こんな理由で家を突然出ていく夫もいるようです。

数回家出しました
投稿者みみ    歳 女性
2005/05/03 15:00

家はお互いに家出を数回した事あります。こんな風に書くと馬鹿な夫婦に思われるかもしれませんが小さい喧嘩でも大きい喧嘩でも簡単に家を飛び出します。これは頭を冷やす為でこれ以上顔見てたら余計な事まで言ってしまいそうだから・・・逃げます。長さは色々で数時間から1ヶ月まであります。冷静になったところでお互いの大切さを考えなおしてまた家に戻ります。
あくまで家の旦那の話ですがインドアな性格なのであまり進んで外出しないです。代わりに私が子供を連れて外出して一人だけの時間を作ってあげます。
御主人から連絡はないんですか?お子さんの為にも早く帰ってこられるといいですね。一度会って話し合いされたらどうですか?
「子はかすがい」って良く言います。お子さんの顔を見たら寂しくなって「家族が待つ家」に帰りたくならないかな?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |