こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
郵便局員(配達員の)運転マナーの悪さ・・・。(育児外ですみません)
投稿者はっか    27歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2005/04/22 14:23

皆さん、こんにちわ。
育児外ですみません・・・。
皆さんの地域の郵便配達員の運転のマナーはどうですか?
私の住んでいる地域ではマナーの悪い方がとても多いです。
スピードの出し過ぎ、割り込みなど事故になりそうな
危険な運転をしている配達員の方をよく見かけます。
今日、車ででかけようとして住宅街の狭い路地を走っていると
後ろから郵便配達員のバイクが走ってきました。
この辺りは住宅街で狭い路地が多く小さい子が飛び出すかもしれないし
見通しも悪いので徐行しているのですがそれが遅くて気に入らない様子で後ろから右へ左へと移動してあおってくる様な事をされました。
今までも嫌な思いをした事はありましたが今日のはとてもひどかったです。
私は横によけて車をとめました。
バイクの後ろの荷台に名前が書いてあったのでメモしました。
ここの地区の郵便局へ電話をして注意してもらおうと思いましたが
それで効果はあるのかなと疑問に思いこちらの相談させていただきました。
同じ様なことがあった方いらっしゃいますか?
皆さんならどこへ通報しますか?
何かいいアドバイスをお願いします。

私が住んでいる地域では・・・。
投稿者りゅうママ    23歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2005/04/22 15:15

郵便局員に限らず、乱暴な運転をする人が多いです!
夫婦共に県外出身者なんですが、
ここに住むようになってホントに驚きましたもの・・・。

郵便局員の運転にも目に余るものがあります。
歩道を堂々と飛ばしていく配達員もいます!

私は1度、追いかけていって
(私を追い抜いた後すぐ止まったので)
もの凄い勢いで怒ったことがあります。
当時妊娠中だったのですが、
お腹の大きな妊婦に怒鳴られ驚いたのか、
相手はかなり恐縮していました。
その後もちろん郵便局にも電話して猛抗議しましたよ。
名前をメモしていたので名指ししました。

後から知ったのですが、
どこの県にも郵便局の監査室(?)
みたいなところが設置されているそうですよ。
あまりに目に余るようなら電話してみてはいかかでしょう?

注意してもらえると思いますよ!
投稿者たれぱんだ    宮城県 31歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/04/22 15:16

はっかさん、こんにちは。私は何年か前、郵便局のモニターをしていた事がありました。郵便局のことで、疑問に思った事や郵便局員の方の態度の悪さが目についたら連絡してください、と言われた事があったので、何度か連絡した事がありましたよ。

私も気になっていました。
投稿者    歳
2005/04/22 16:42

私も常に思っていたことだったので、書かずにはいられません。
私の住んでいる地域の配達員もはっきりいって運転がとても怖いです。
バイクの運転に慣れているのか、早く配達物を届けたいのかわかりませんが特に車に乗っている時が一番怖いです。
割り込もうとしたり、急に曲がってこられたり。
後、車の配達員にも怒れた事があって、もう大分前の話になるけど
私が信号待ちしてたときに向こうが入りたかったのか無理やり私に
下がれ!みたいな合図を出して割り込んできました。ちょっと後ろに下がったけど車がいたのであたらないようにするのが怖かったです。
相手の特徴を覚えていたので、別の日に郵便局へ用事があっていったのでそこの局の人に言ってやりました。その局の人は謝ってくれましたけど・・・
はっかさんもそんな思いをされたなら言ってもいいと思います。
これからのこともありますし。

まだありました。
投稿者    歳
2005/04/22 22:09

年賀状を買おうとして、大分日にちが経っていたので
売っているか心配していたのですが、ある郵便局の外に年賀状ありますの旗がたっていたので、聞いてみると売り切れ!!
だったら旗下ろしといてよ!!
郵便の保険の人が家に来たときに
アンケートがあったので、ついでに
そのことも言っておきました。

常識的にどうなんだろう?
投稿者なつき    31歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/04/24 00:29

郵便配達員について思うところがあったので、便乗させていただきます。
郵便で荷物が届くことがたま〜にあるんですが、
半年前くらいでしょうか?夜の9時過ぎに「ピンポ〜ン」と鳴ったので
「こんな時間に誰だろう?」と恐る恐る外を見たら郵便配達員でした。
入浴後だったし、子どもを寝かしつけようとしていたので、出るのを
やめようか、とも思ったんですが、結局出ました。

寝巻き姿で、髪もボサボサ・・・
恥ずかしかったのは言うまでもありません。

それだけにとどまらず、その次は9時半に来ました。

仕事をしている人達にとっては、そうゆう時間に配達してもらえるのは便利なのかもしれませんが、小さい子どもがいる家だとその時間って
就寝時間前後ですよね〜。
そうゆう時間に仕事とはいえ、アポなしで他人の家を訪問するのって
失礼なんじゃないか、と思ったのですが・・・。

その時は怒り心頭だったんですが
結局何も言わずに済ましてしまいました。

連絡しました。ありがとうございました。
投稿者はっか    歳
2005/04/25 15:20

皆さんも同じように嫌な思いをされたことがあるんですね。
アドバイスいただいたように監査室?を調べてみたら
各県に1つずつありました。
やはりその地域の郵便局へ言っても局長がしっかりした人ではない場合
もみ消しというか簡単な注意で終わってしまったりするようです。
皆さんに相談させていただき本当に助かりました。
ありがとうございました。

なつきさんへ
投稿者キシリトール    歳 女性
2005/04/26 11:22

それは…次回言っておいたほうがいいのでは?
うちも遅い時間に届いた事があって
「今日は起きていましたが、いつもは寝ています。夕方頃なら確実にいますので、その頃来て頂けるとうれしいのですが」と
お願いしてみたら、次から遅く来ることはなくなりました。

たまたま、遅い時間の方が便利な人が近くに住んでいたのでは?
もともとゆうパックなどには「時間指定」があるのですから
こちらから指定しても大丈夫だと思います。

ありがとうございます
投稿者なつき    31歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/04/26 16:00

他の宅配業者さんからも荷物が届くことがありますが、
どの業者もこちらが指定しない限りは、そんな遅い時間に
配達に来ることなんてなかったので、そうゆうものだ、と
思っていたんですが・・・。

局の方の都合で、そういった遅い時間になってしまうのであれば、
配達前に電話の一本でも入れてもらえれば、こちらもそれなりに準備が出来るのに。

それからですが、
パジャマ姿の私を見てさすがに「マズイ」と気付いたんでしょうか?
その後は、遅い時間に配達に来ることはなくなりました。

今度、そうゆう時間にきたら、絶対に言おうと思っています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |