こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
カラス
投稿者みこ    歳 女性
お子様: 15年ヶ月 / 11年ヶ月 / 1年ヶ月
2005/04/14 09:48

11歳の次男の事なのですが、数日前にカラスに追いかけられました。
一度目は家から100m程の所にある運動場からの帰りに。
偶然遠くから見ていた長男に聞くとかなり追い回された様子なのです。

二度目は今朝、「行って来ます」と出て行ってすぐかん高い叫び声が
聞こえたので窓から外を見たらカラスにまた追いかけられて、逃げま
わっていました。
慌てて玄関に行くのと息子が入って来るのと同時で、すぐに外を見た
のですがもうカラスは居ませんでした。
その直後、長男が出て行ったのですが全然平気でカラスも居ない様子。

次男に何か以前に意地悪した?にらんだり「あっちいけ!」なんて
言ってない?と聞きましたがしていないとの事。
もともとこわがりな方なので多分そんな事はしていないと私も思うのですが・・。
今朝も目を合わせたりしていないし、恐かったので避けて行こうとした
らしいのです。

今朝は友達の居る所まで車で送っていったのですが、毎朝送るわけにも
いきませんし校区の隅に家があるので友達に誘いに来てもらう事も出来
ないんです・・。
どのたか良いカラスからの避難方法?対処方法をご存知ありませんか?
アドバイス宜しくお願いします。

光り物
投稿者    歳
2005/04/14 09:54

カラスは光り物が好きなので、そういったものを身につけている人間やビー玉のようなものを好みます。
例えば帽子やランドセルに光り輝くキーホルダーのようなものをつけていませんか。
男の子なら野球帽をかぶっている子供が多いと思いますが、例えばその帽子の上についている丸いボタンのようなもの、あれも光っていれば攻撃の対象になります。
今はカラスも繁殖の時期で、巣作りの材料になるものを収集している時期なので、巣作りによさそうなものを見つけると拾いたがるので注意が必要です。

具体的な対処方法ではないですけど
投稿者茉莉花    歳 女性
2005/04/14 16:47

明確な対処方法ではないのでゴメンナサイ。
先日カラスの件で幼稚園のお母さんと話しをしたばかりだったので参加させてください。

そのお母さんもよくカラスに襲われるのだそうです。
「そういうことってよくあるよねー」「えっ?!私は一度もないよ?」と言い合ってお互いにビックリしました。

私もカラスは光モノを集めようとする習性があると聞いたことがあるので、光る物でも付けてたんじゃない?と訊いたのですが、その点についてはあまり記憶がないそうです。
あとは、カラスは雛鳥をとても大事にするそうなので、何の悪気もなく気づかずに巣の下を通っただけでも威嚇することがあるそうですよ。
それを話したら、そのお母さんは「もしかしたらそれはあるかもしれない・・・。なるべく巣のありそうな木の下は避けるようにする!」と言っていました。
話しをしたのが先日だったので、その後どうなのかはわからないのですが。

次男くんは悪気なく巣の下を通ったことで、カラスのほうが勝手に敵と見なして攻撃してきたのかもしれません。
どこにカラスの巣があるかなんてなかなかわからないのですが(探していて本当に有ったら襲われちゃうでしょうし(汗))、そういう理由で襲われることもあるそうなので、それっぽい場所は(それを判断するのが難しいんですけど(汗))避けるようにしてみてはいかがでしょう?

子育ての時期
投稿者さくもも    歳
2005/04/14 18:44

子育ての時期にカラスが人を襲うと聞いたことがあります。
時期がいつだったかは忘れましたが もしかしたら今が繁殖の時期なのかもしれないですね。
 
カラスにおそわれて大けがをすることもあるようなので
一度 保健所に相談されてはいかがでしょうか?

今日の下校時は
投稿者みこ    歳 女性
2005/04/14 22:04

みなさん、アドバイスをありがとう御座います。

今日の下校時、またカラスに襲われても怖いので外で見張っていた所
ウチのテレビアンテナに座って居るんです。
ウチの周りは商業地で大通りに面していて、お隣だけ一枚田んぼなの
ですが、そことアンテナを行ったり来たり・・・。
あまりに怖いので主人(お休みだったので)がホウキを持ち、先に帰って来た長男に自転車でウロウロしてもらったのですが、30分位
居座って飛んでいきました(二人は襲われませんでした)。
今日は偶然、委員会があり帰宅時間が遅かったらしくカラスに会わずに
済みましたが明日も居るかも・・・と思うとすごく怖いです。

皆さんのアドバイスを受けて、次男にはピカピカ反射したりしない服で
巣のありそうな木の下や電柱の下はなるべく避けて歩く様に注意しました。
私は早速、明日保健所に問い合わせしてみようと思います。
本当に皆さんアドバイクをありがとうございました。また何か対処方
がありましたら教えて下さい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |