こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
在宅ワーク
投稿者ユウコ    北海道 24歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2005/03/26 06:54

いつもこちらでお世話になっています。
今回の相談は、在宅ワークのことです。 妊娠5ヶ月になり、
5月いっぱいで仕事を辞めるのですが、経済的に考えて、
少しでも収入が欲しいと思い、在宅ワークをいろいろ
探しています。 資料請求をして、電話で詳細を聞くと、
今のところ、最初に経費、登録料がかかるものばかりです。
月々1〜2万の支払いですよって言われても、最終的に
いくら払うのですか?と聞くと、47万…。 即効、結構
ですって電話を切ってしまいました。
最初にお金がかからない在宅ワークなんてありますか?
内職…と考えてみたのですが、パソコン入力が得意な私は
何かそういった面でお仕事できないかなぁ…と考えて
います。 経験談や、何か知ってる話しがあれば、教えて
下さい。 お願いします。

現実を
投稿者匿名    歳 女性
2005/03/26 22:40

こんばんは。検索ガイドで探されたことはありますか?
私も調べたことがあるのですが、現実に在宅でPS希望の方は、現職SEや言語構築が出来る方ばかりで、会社でデータ入力やエクセルの経験がある程度では、とても太刀打ちできません。(そこまでのレベルをお持ちでしたら申し訳ありません。)
よく折込や求人情報に載っている在宅ワークは、ほぼ全てが怪しいと思っていいと思います。
一度資料請求すると、名簿が回るらしく違う会社名でバンバン勧誘の電話がきます。
乳児が居ますからと断っても『誰でも出来る仕事ですよ〜一日2.3時間の余裕くらいできるんじゃないですかあ』と粘ってきます。
たまに、声と話しかたに聞き覚えがある営業マンが違う会社名でかけてきたりします。
私は『最初にお金を支払うつもりはありません!』
といい続けました。
ガチャ切りしたくらいではかけなおしてきます。
気をつけて下さいね。

私は・・。
投稿者すず    28歳 女性
2005/03/28 11:09

私の住んでいるところは田舎で、なかなかちょっとした
仕事が無く、私も月に少しでも・・と考えてました。
ハッキリ言ってパソコンを使っての在宅ワークは
打ち込みだけ・・とか、簡単!一日1時間・・などでは
収入を普通に得られる仕事はほとんどありません。

なので私は楽をして・・を諦めて頑張って内職を
する事に決め、近所のおばさんや、電話帳で工場系を
片っ端から電話して仕事は無いか聞きまわりました。

私が今まで探して出来てきた仕事は、疲れはしますが
確実な収入でした。
内容は、手袋工場からくる仕事で、針を主に使う内容。
あと農家や市場関係から貰う仕事で、お野菜を袋に入れたり
する仕事です。
どれも家まで持ってきてくれ、電話1本で回収にきてくれる
仕事だったので妊婦の時も、産後も子育てしながら出来ました!
ちなみに収入は私はのんびりやったので、月に3〜4万。
私の姉は県外だったのですが、シール貼りやネジをする仕事、
ハンカチにアイロンをする仕事などの掛け持ちで月に
10万以上えていましたよ!

本当にお金が欲しいならば努力、もしくはアイデアが
欠かせれないと思います。
頑張って下さいね(^^)

やってます、が
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月
2005/03/28 11:53

ユウコさん、こんにちは。

息子を妊娠中に新聞の折込にあったチラシで在宅ワークの募集
があり、説明会にいってきました。それはそれは沢山の人数で
した。が、一応その会社の本来の仕事内容の説明を社長自ら
されていて、帰宅後四季報やその業界の雑誌、インターネットでも
調べましたが、一応大丈夫そうな会社だと私は判断しました。
もちろん、登録だけで最初にお金はかかりませんし、仕事を始める
ために必要な講習等もありませんでした。実際に仕事を受注し、納品
し、お給料が振り込まれますが、年に3回〜4回ほど、1回の報酬は1万円
程度。コンスタントな収入には程遠い現状です。

それ故、他の在宅ワークを探しましたが、ネットに氾濫しているもの
はユウコさんのおっしゃるようなものばかり。

先日、フリーペーパーに募集を載せている在宅ワークをみつけ、
電話をして面接に行ってきました。そこで、在宅ワークの現状が
よくわかりました。

どうしてなかなか私達が望むような在宅ワークの求人がないのか?
仕事自体がないのか?そんなことは決してありません。
膨大なデータをただ打ち込むだけに正社員を雇う余裕が企業には
なくなってきています。派遣社員はそんなにお安くないし。

企業側の立場にたってみれば確かによくわかること、

☆年中人手が欲しいわけではなく、忙しいときにだけちょっと手を
借りたいだけ。暇なときにまでいらない。冒頭に書いた年にニ、
三回しか仕事がこないのは所謂向こうの忙しい時ですよね。

☆在宅ワークの募集を出せば人が殺到してしまう。忙しいときにだけ
適当な人数のワーカーさんが欲しいだけでも、求人を出せば応募が
殺到し、その対応にも時間を割かねばいけませんし、登録制にして
振り分けるならその割り振りにも社員の手がかかってしまいます。
大きな会社なら可能なのかもしれませんが、小さい会社にはそれ自体
が負担になります。

☆信頼関係の無い人に顧客情報を預けたりする不安。今や名簿
を売ってしまう人もいますよね。毎日顔を合わせる人ではなく、
一度面接に来ただけの人に、それも外部へ情報を持ち出しての
仕事は信頼関係がないだけに怖い。

でも、実際に沢山の在宅ワーカーがいますよね。そしてコンスタントに
いいお給料をもらっている人がいるのも現実。仕事はあるのですから。
冒頭でやっている私の在宅ワークではダミーデータが混ぜてあり、
チェックする人がいますが、いちいちそんなことをして確かめなくても
よく知ってる知り合いのお嬢さん、であるとか、信頼できる会社の
OGであるとか。そういう直接のコネが一番の鍵のようです。
もちろん、一般の応募でうまくお仕事を得た人もいるでしょうが、
上記のような理由でなかなか難しいようです。

一般の募集をいろいろ当たってみるのも手ですが、以前お仕事されてた
会社や家族のツテを使って探してみるのが意外と手っ取り早いかも
しれませんね。

ありがとうございました。
投稿者ユウコ    北海道 24歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2005/03/31 21:16

みなさん、いろいろレスありがとうございました。
在宅ワークって、難しそうですね。 いろいろ
また探してみようと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |