こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
アロマ
投稿者ラベンダー    歳 女性
2005/03/25 10:55

こんにちは。
最近、アロマポットを購入し、
毎日、ラベンダーやミントで
生活に癒しを取り入れています。

先日、友人に「赤ちゃんって、そういう香り
大丈夫なの?」といわれ気になっています。
大人にとっては、リラックス効果があり気分転換
になりますが、赤ちゃんにとっては、刺激が
強すぎたりするのでしょうか?
ちなみに生後3ヶ月なのですが、やめた方が
いいのでしょうか??

色々あるみたいです
投稿者みくママ    歳 女性
2005/03/25 12:04

ちょっと前にアレルギー性鼻炎の相談をした時に、こちらの掲示板でアロマを紹介して下さった方がいました。

早速買いに行き、色々見ているとですね、箱の注意書きに
「長期に渡り、同じ香を使用するのはお控えください」
と記載されておりました。
柑橘系の香りは、特に注意が必要だとか?なんでだろう?

もともと天然の植物から抽出したものなので、合わない人には合わないでしょうし、妊婦さんや乳幼児にはキツ過ぎるものもあるかもしれません。

私もアロマは全くの素人ですので(やっと一瓶空けたくらい)専門的な知識はありません… ショップに行かれた時にでも専門の方に御相談されるのが一番良いかと思いますよ(^^

石油化学系(ベンゼン)の芳香剤より、よっぽど人体には良さそうなんですけどね…

ミントやラベンダー…気持ち良さそうですねー
ウチはユーカリ、ティーツリーで花粉症をやわらげています。

乳幼児には
投稿者とも    27歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2005/03/25 15:00

アレルギーを誘発してしまう製油もあります。販売元に聞くのがいいと思いますが、乳幼児には使用しない方が良いものもあります。アロマオイルも莫大な種類がありますが、中には夜泣きに効果のあるものも。それでもオイルの量はほんとにわずかしか使わないとのことでした。(妹がアロマオイルの販売をしてます。)オイルの質にもよると思うので、一度販売元に問い合わせしてみたらどうでしょう?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |