こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
生理の前になると
投稿者匿名    歳 女性
2005/03/15 21:11

以前はほとんど気にならなかったのですが、出産をしてから、生理が近づくとイライラしたり食欲がなくなり、だるさや頭痛に悩まされるようになりました。月経前緊張症というんでしょうか。普段なら平気な子供の世話も、キレそうになるやら、無気力になるやらで。つらいです。
生理前のイライラには、テアニンを摂るといいとききました。
サプリメントなどでありますが、試された方いらっしゃったら効果のほどを教えてください。
あと、こういった症状に効く食事や運動はあるんでしょうか?
またお医者さんにかかったという方も、お話聞かせてください。

その後いかがでしょうか
投稿者こも改め ル    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2005/03/18 01:22

すいません、同じHNの方が既にいらっしゃいましたので、改めさせていただきます。こもさん、ご迷惑おかけいたしました。
匿名さん、初めまして。体調のほうはいかがでしょうか。
私も生理前及び排卵期のイライラに悩まされ、薬を服用する場合があります。
寡聞にしてテアニンは存じませんが、私が服用していたのは、市販の植物性の鎮静剤や病院処方のセレナール(眠気がひどく、日常生活に支障が出るため止めました)とデパスです。デパスは朝一錠飲むと、割と日中効いていたようです。
産婦人科や心理療法科でも良いのですが、近くのかかり付けの内科の先生に相談して処方して頂いておりました。
子供に辛く当ってしまう場合があり、泣くほど苦しみましたが、一時的な体の周期の問題であるので、薬の服用で穏やかで居られるなら、と肯定しております。
子供と二人だけでなく、他に誰かが居てくれると大分精神的にも乗り切れたようです。
もちろん、薬の効きは体質や個人差もありますし、家庭環境も違いますので一概には言えませんが。
お大事になさってくださいね。

今さらですが
投稿者とまと    東京都 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/04/09 01:40

私も先日、生理前のイライラで子供たちを傷つけてしまい、子供たちと3人で大泣きしました。後で謝りはしましたが、本当に申し訳ないことをしたし、私自身も辛かったです。
その時に、このイライラを少しでも和らげようと試してみたのが『アロマテラピー』。アロマオイルやキャンドルをを焚いたり、ハーブティーを飲んでみたところ、少し落ち着いたような気がします。
ただ、妊娠中やお子さんが小さい場合は、使わないほうが良い香りもあるようなので、確認してから試してくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |