こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
下校のとき
投稿者あん    歳
2005/03/11 19:59

さっき話をきいて、相談させてください。
小一の息子が友達と学校から帰るときにいつも通る資材置き場が
あるのですが、そこで工事をされてるおじさんに声をかけられたり、追いかけられたり抱きつかれたりするのが嫌だ・・・と
2学期の終わりくらいから「おかえり-」「ただいま」など
挨拶程度していたようです、迎えに行ったときも、おじさんが
「おかえり」とか言ってくれていたので。
月曜日にそこらへんまで迎えに行って様子を見てみようかとは思うのですが・・。 

不安ですよね〜
投稿者なつき    歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/03/12 13:48

こんにちは。はじめまして。

今、この手の事件(とまではいかないんでしょうけど)すごく多い
ですよね。私が住んでいるところでも、「連れ去り未遂」のような
ことがたまにあります。
就学前の幼い娘が2人いるので、いずれ自分たちだけで小学校に通うことを考えると、そんな話を聞くたびに不安になります。

最近は子供の警戒心が強くなってきているので、
最初のうちは挨拶だけして顔見知りになり、だんだん慣れて子供の警戒心が薄れてきた頃に犯行に及ぶという変質者もいるようです。

お話にあった工事現場のおじさんが、その手の変質者なのかどうかは
わかりませんし、むやみに他人を警戒することも良くないとは思うのですが、

>追いかけられたり抱きつかれたりする・・・

ちょっと常軌を逸しているかな、とゆう気もするけど、
ふざけているだけ?とも取れなくはないし・・・。

もし、可能なら近くまで行って様子を見てみるのも手だと思いますし
必要ならば、そこの責任者に会って話をしたり、場合によっては警察に相談することも必要になってくるかもしれません。
あとは、そこの道を通らないように帰る、とか、一人ではなく
複数で帰る、とかですかね・・・。

登下校中、ずっと親がついているわけにもいかないし・・・
ホント、嫌な世の中になったなぁ〜と思ってしまいます。

冷静かつ迅速確実に。
投稿者海人    歳
2005/03/12 23:08

まずは事実確認です。

そのオッサンの真意が分からない限り、対処のしよ〜もありません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |