こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
育児と関係ないんですけど・・
投稿者とくめい    0歳 女性
2005/03/10 21:24

入園式も近づいてきて、最近美容院へ行った人も多いかと思います。みなさんは美容院へ行くときどうされてますか?
旦那さんに子供をみててもらうか、子供も一緒に連れて行くか・・。カットとカラーだと3時間位もかかって結構時間かかりますよね。みなさんどうしてるのかなーと思い聞いてみました。
 余談ですけど、私今日髪をきりに行ってきました。出かけた先で小さくて空いているところをみつけたので、迷わずそこに入りきってもらいました。入った時も切ってもらっている時も私は違和感なかったのですが、女性スタッフが「女性の方が床屋に来るのって珍しいですよねー」って言ったのです!そう、そこは床屋でした!もうめちゃくちゃ恥ずかしいし、早く切り終わって〜!って気分でいっぱいでした。お願いだから若い子は入ってこないでって祈ってました(笑)最近の床屋(?)って床屋目印のクルクル回るやつないし・・。どなたか間違えて床屋で切ってもらったって人いませんか? なんか今日はそんなこんなで自分のボケさにおちこんでます・・><

あはははは
投稿者みくママ    埼玉県 38歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2005/03/11 00:09

そうですかー 床屋さんに…(笑)それはビックリされた事でしょうね〜

床屋さんと言えば、結婚式で白無垢を着るための
顔&肩までの体毛を剃る目的で…行きましたっけ。
カミソリを身体に当てるのは、その道のプロである床屋さんだけが持つ資格であって、美容院では出来ないんですよね。
その時になって初めて知った事でした。
そして剃りが終わった時、店員さん一同で祝福して下さって、良い想い出として残っています(^^

さてさて、話が逸れました。
美容院ですが、私は極力旦那に預けて行ってます。
近所のママ達は、お互いに子供を預けあって行くこともあるみたいですが……私の場合、息子がとてもとても忙しい男なので、とてもお願い出来ません、申し訳なくて…

でも、行きつけの美容院が、先月からキッズの預かりスペースを作ってくれたんですよ。まだオープンしてから足を運んでないので状況は分からないのですが、もしかすると要望があっての事だったのかもしれないですね。

とくめいさんの御近所でも、探してみれば子供を預かってくれる美容院が見つかるかもしれませんよ。口コミとか、チラシなどに注目してみてはいかがでしょうか?

こ・・コレは・・・
投稿者海人    歳
2005/03/11 00:15

笑うなってのが無理です!(爆)

>なんか今日はそんなこんなで自分のボケさにおちこんでます・・><

アナタには不本意でしょうが、私は思いっきりウケてしまいました☆
ソレで「良し♪」

とは、なりませんか・・(汗)

我が家では、妻が美容院行く時は私が子供の面倒をみてます。

女性も行くそうです
投稿者みーしゃ    30歳 女性
2005/03/11 01:03

みくママさんもおっしゃっていますが、顔のうぶげを剃ってもらう女性もいるみたいですよ。お化粧のノリが違うのだとか。

自慢じゃありませんが、私は家族の迷惑も省みず2,3ヶ月に一回は縮毛矯正します。子供同伴可の美容院にも行ったことがありますが、長時間だとやはり子供も飽きてしまうんですよね。ですから、大体は夫にみてもらいます。美容院にいる時間は子供のお昼寝タイムと重なるように予約して、できるだけ負担の少ないようにしていますが。

お子さんのお昼寝時間に合わせて行くのも一つの方法かもしれませんよ。うちはお昼寝するような年齢でもなくなってきたけれど、子供にとってもできるだけ続けたい習慣です。

普通に行きますよ
投稿者貧乏ヒマなし    33歳 女性
2005/03/11 01:58

私は普通に床屋(理髪店)に行きますよ。
最近の床屋さんってオシャレな感じで、
美容院と見間違えるほどですよね。

我が家は家族全員、癖毛なので
その癖を把握してくれたのが
床屋さんだったので、
主人も娘も私も何とも思わずに
床屋さんに定期的に通ってます。
特に娘の癖毛は酷くて、決まった理容師さんしか
癖を抑えれません。

だから、そんなにショックを受けないで下さいね。

カットに行く時は、必ず家族揃って行くので
主人がカットしてる間は私が娘を見て、
私と娘はほぼ同時にカットして貰ってます。

先日美容院行きました
投稿者三児の母    長野県 31歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年8ヶ月
2005/03/11 05:55

最近は理容店もおしゃれですよね〜!
間違えるの無理ないですよ。

私も行く時は主人に3人預けていきます。
帰ってくると(3時間強)主人、ぐったりしてます。(^^;)

先日始めていった美容院は受付をして待っているとき
観察しているとどうやら若いお客には
若い店員さんがつくシステムな様子。
待っているお客は明らかに皆私より若いひとばかり。

「もっもしや私につくのはあの一番年上の
おばあちゃんみたいなスタッフさん!?」

とドキドキして待っていると「どうぞ」と呼ばれました。
30代くらいの人でした。
私は希望どおりのショートのくるんくるんのパーマに
仕上げてもらいました。
もしあの年長のスタッフさんだったらもしかして
大仏パーマになっていたかも!?

髪を切ってもらうのって日ごろのストレスが発散されますよね〜!
「自分の時間」ですし。待たされると子供と主人のことが
心配になりますが・・・

でも「anan」とか前に置かれて「すみません週刊誌下さい」
って思わず言ってしまった私ってじゅうぶんオバサン。
ここぞとばかり読みあさってきちゃいました。

見栄・・・
投稿者なつき    32歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/03/11 16:47

こんにちは。はじめまして。

上の方の、「若い客には若い店員がつく」っていうフレーズにちょっと
ドキッとしました。
いつも利用している美容院は、まだオープンして2、3年の新しいお店で、店員さんがみんな若いんです。

で・・・、いつも私の髪を切ってくれるのは・・・たしかに!
その店では年齢的には一番か2番目くらいの人・・・。(といっても30半ばくらいかな?)
普段、割と若く見られる方なんですが・・・美容師さんにはわかるんでしょうかね・・・。
そして、私の前には「週刊誌」と、名前が分からないんですが
主婦向けのファッション誌・・・。

週刊誌を横目で見つつ、妙な見栄をはってファッション誌を手にとる私・・・。
気になる見出しなんかあると、帰りにスーパーなんかで立ち読みしてきたりして。やっぱりもうオバサンの域なんだなぁ・・・とつくづく思いました。

ありがとうございました
投稿者とくめい    0歳 女性
2005/03/11 21:04

みなさんありがとうございました。でも、床屋さんで髪を切ってもらっているという方もいて、ちょっと安心(?)したような・・(笑) 何にしろ笑って頂けてよかったです☆実は天然ボケなのですが(丸分かり?!)今後は気をつけたいと思います(笑)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |