こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おもちゃも大切に!
投稿者K.A.    30歳 女性
お子様: 4年5ヶ月
2005/03/08 12:59

みなさん「おもちゃ病院」ってご存知ですか?専門のボランティア・ドクターがその場でおもちゃを何でも修理して下さるのです!無料の「番町おもちゃ病院」は毎月第3日曜日の10時〜4時に開催しています。今月も20日(日)半蔵門駅近くの「いきいきプラザ一番町」(TEL3265-6311)でやっていますよ。私と娘も良く利用していまーす。

私が思うに・・・
投稿者海人    歳
2005/03/08 16:40

私は利用したコトないが、TVで紹介されてるのを観たことがある。

一つ不思議なのは、本当に「大切にしてる」なら、自分で直す努力をしないのでしょ〜か?

我が家では、直せるモノは私が直してます。
「オモチャ」に限らず家電や家具も同じ。
(最近の製品は電子部品が多く厳しいが)

親が安易に「外部委託」すれば、子供も「頼めばイイ」と思うのでは?

↑・・・?
投稿者匿名    30歳
2005/03/09 03:09

>親が安易に「外部委託」すれば、子供も「頼めばイイ」と思うのでは?


「物を大事にする」ことを学ぶとは思えないのですか?

どんなに簡単と思えるような修理でも誰もができるわけではありません。


K.A.さんのこの発言に対してなぜわざわざこの辛口コメントがつくのか、さっぱりわかりません。

ただ不快な思いをさせたいだけに思えます。


ちなみに私もなおせるものは自分で直します。

そのためにハンダゴテも買いました。

でも基礎知識など持っていないので、ちょっと複雑になったら直せません。

旦那はそういうことはからっきしダメです。

便利ですよ
投稿者K.A    東京都 歳 女性
2005/03/09 09:54

私も簡単なものは自分でな直してますよ。
複雑なもの、開けるることの出来ないものや部品が壊れてしまったものでもでもプロの先生方が大きな道具箱から探したり作って下さって見事に修理しちゃうんです。テレビゲームや私の古いオルゴールも直りましたよ。子供は真剣な顔をしていつも見ていて・・私も毎回楽しみです♪ ホントにすごいんですから!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |