こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
姑のこと
投稿者まめこ    茨城県 29歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2005/02/24 14:37

結婚二年目です。舅は結婚直前に事故で他界しました。姑と義弟がいます。未亡人になった姑にどう接すれば良いか分かりません

自分の感情を抑えて姑に尽くさなければいけないのでしょうか?

姑に無神経な事を言われ続けて傷つき、旦那に注意してもらったんですが、自分は突然未亡人になって、辛くても頑張って地域の集会に出たりしてるのに何故少し言ったぐらいで食って掛かるんだ、二人で馬鹿にしてるのね、じゃあ家を出てく勝手にやりなと号泣するんです。舅の誕生日や命日近くに必ず泣いて騒ぎます。

現在妊娠八ヶ月の私にも、自分が妊娠中はもっと大変だった。
何の苦労もしてないんだからもっと気を遣えと言います。
私は九年間会社勤めをし、少なくとも専業主婦一筋の姑よりは人間関係で苦労しました。姑は自分が妊娠中三回もお悔やみに出させられた事を大変だったと言うんです。(それって苦労?)

旦那は舅が亡くなってから農業を一人で頑張ってるし(姑と義弟は少し手伝う程度)集会だって参加してる。姑に一緒に出かけようと誘っても感傷に浸って泣いてばかりです。私も極力笑顔でしたがあまりにも無礼だし泣かれて気が滅入るし、距離を置こうと感じ相手にしなくなったんです。そしたら構ってくれない、自分だけ不幸だ。嫁は睨み付けるしあんまりだと泣きます。(目がでかいだけだよっっ!!ハーフに間違われるし!)

舅が亡くなって辛いのや人生が変わったのは周りもみんな同じです。なぜ家族で頑張っていこうという気になれないんだろう。
ちなみに私に対して言ってた失礼な事は軽い冗談だった。冗談を真に受けられたら困る。明るい人になりなさい。これで和解ね。という結末です。こんな人とどう付き合えばよいですか?

母が。
投稿者ネラ    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 2年6ヶ月
2005/02/24 16:41

 はじめまして。アドバイスにはならないかもしれませんが・・。
 私の場合、実の母の話ですが、母は性格上きついことを平気で言います。出産後の里帰り中にもそんなことがあり、たまりにたまってぶつけたことがあります。何年も悩んでいたことなのに、あんたは冗談が通じない、そんなんじゃ冗談もいえない、あんたには気を使ってしょうがないといわれ、結局その後ものすごく悩み絶縁状態が続きました。今では、元に戻りましたが、それからは家族といえども距離をおかなくてはと思うようになり、必要以上の連絡もしないし、実家に帰ることもほとんどなくなりました。姉との関係も似たようなもので、内心心細いですが、いざこざは起こらなくなりました。お姑さんということは、無視し続けるわけにもいかないし難しい問題ですよね。何かうまくやっていける方法があれば・・。ご自身が、あまり気にし過ぎないようにするのがとりあえずの対処法でしょうか。。
 アドバイスにならなくてすみません。

ありがとうございます
投稿者まめこ    茨城県 29歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2005/02/24 18:00

私の実家も複雑でした。円満じゃなかったし、今現在、私の双子の兄が借金作って行方不明です。嫁いだ身でも心配です。

姑はこの状況を知りません。旦那は知ってます。捜索を手伝ってくれたり本当に感謝しています。
私としては実家の事も悩みながら、姑にも気を遣っているつもりなのになぁ〜。
口に出したから悩みを持ってるというわけじゃないのに。

いくら不幸な境遇になったからって、自分ばかりに気を遣えなんて理不尽すぎて納得出来ないですよ。まったく。
何を言っても駄目な人っているんですね。姑は人生で初めてお目にかかるタイプです。

自分自身が気にしないことが賢い選択ですね。

ありがとうございます。冷静になれました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |