こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お隣とのトラブル
投稿者匿名で    歳 女性
2005/02/24 09:37

先日、4歳の息子が、家のハイツの道路で遊んでて、お隣の車を傷つけてしまいました。
子供は自転車に乗っていて、こけてしまいました。
道路に線引いて駐車場となっています。大きい車なので、前面を少し傷つけてしまいました。
子供がこけたと家の中に入ってきたので見に行くと、お隣が別の車で帰って来、弁償してもらわなと言われました。
勿論、お隣が納得のいくように直してもらい、全額弁償するつもりです。
今のところ、見積もり中で、傷のみを直すか、バンパーを交換するかのどちらかです。
事故の次の日、改めてお詫びと納得のいくように直してくださいと言いに言ったのですが、車は直っても、売る時、バンパーを交換したら事故車扱いになり、どっちにしても査定が下がるとくどくど言われました。
たかが車と思ってるやろうけど、大事にしてるとか。
今までにも、傷つけられたの我慢してたとか。
明らかに、上乗せしろと言わんばかりです。

私は運転しないので車の事わからないのですが、主人が言うには、査定が下がるは関係のない話で、はいはい言ってたら、カモ
と思われてゆすってくると言うのです。

今回の件は、損害保険を使おうと思っているのですが、まだお隣には保険を使うとはいっていません。

今回の事で、私がその場にいなかったことは反省しています。
4時ごろまでは幼稚園に行ってるので、普段外で遊ぶ事はないです。
これから暖かくなり、日も長くなるので、外で遊ぶ機会が多くなるかと思うと気が重いです。

読んでいただいて有難うございました。
どう思われますか?
ご意見お願いします。

お母さんも気を付けて
投稿者まりも    東京都 26歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2005/02/24 10:26

 はじめまして。私は、運転中にぶつけられたことがあります。お互いに気がどうてんしていたこともあり、主婦同士でもありで、保険で治して事はすみました。
 ただ、小さなお子さんを車のあるようなところなどで遊ばせるのは問題があると思います。私の家の駐車場でも、よくボール遊びをしている子供がいます。ボールがぶつかったくらい平気と思うのでしょうが、へこんだりしなくても車にボールの跡がついていたりするととてもいやな気持ちになります。
 こういった事故などを機に多額の請求をする人もいるようなので、お金に関しては必要以上払うことはないと思いますし保険会社の方とよく相談したほうがいいと思います。やってしまったことなのだから、謝り続けるしかないと思います。しかし、車というのはとっても大きな金額の買い物だし、大事にしていない人はいないと思います。だから、先方がグチグチ言いたくなるのもわかる気がします。
 車に対する危険とか、もう少しお母さんとしても考えてください。もし、お子さんが動き出した車に気がつかなくて怪我をしたりしたら大変ですから。。

 長くなってごめんなさい。
 

Re:お隣とのトラブル
投稿者    歳
2005/02/24 11:42

今回の場合のような一方的に受けた事故って本当に理不尽なもので、破損箇所を直せばそれで終了、でもその後車を売る時に査定額という形で金銭に影響が出るのは傷つけられた方なんですよね。
でもその事故によって表れた査定額の影響に関してまでは、事故を起こしたほうは負担する必要はないのでそれを要求することはあきらめると思いますが、でも腹立たしい気持ちは持ちますし、出来るならその分負担してよ!と思ってしまうのは当然の気持ちではあると思います。
もちろん負担してもらえないとはわかっていてもそういう全ての気持ちを見知らぬ他人相手なら私も言ったでしょうが、私ならばお隣さんという事で今後の付き合いを考えてそこまで言えないですね。

やはり車は高い品物ですし、人によって思い入れはかなり違いますし、性格によっても違うと思いますが、ご近所として今後の付き合いもあるのにそれだけの事を言ったお隣さんは相当頭に来たのだろうなと感じました。
もう確かめようはないですが、今までも傷つけられてたというのが事実だとしてお隣さんがそれを今回の事があるまで何も言わなかったのであれば、やはりお隣さんもお隣さんなりに我慢していた部分があってこの機会に言いたかったことは全て言わせてもらうぞという気持ちなのかもしれないですね。

非は匿名でさんご一家のほうにあるので相手のイヤミや怒りはもっともですが、ご主人の言われる通り、結果的に今回の事故によって査定額が下がったとしてもそれは匿名でさんご一家が金銭的に負担しなくてはいけないものではないと思います。

損害保険を使うとの事ですが、折衝に関して保険会社の担当に任せるというのは出来ないのですか?自動車保険の会社ならばそういうのは担当者がやってくれると思うので、匿名さんでさんが使われる保険は自動車保険ではなくて担当者は折衝をしてくれないのでしょうか?
匿名でさんのサイドに立って折衝できるプロに任せたほうが良いと思うのですが。対応の仕方なども相談出来ますから。

子供だしわざとではないものの結果的には他人の財産を傷つけてしまったお子さんにもきちんとお話して今後はより気をつけるように指導なさって、匿名でさんも保護者として今後の教訓に生かしていくしかないと思います。
私の住むマンションでも、駐車場や周辺道路で遊んでいる子供、子供を遊ばせて立ち話に花を咲かせている親がたくさんいました。
その結果、車にボールをぶつけられていたとか指で車に落書きをされていたとか傷をつけられていたとか、車を出す時にウロチョロしている子供を轢きそうになってしまったという運転者の不満が一気に出て、駐車場や周辺道路で子供が遊ぶ事は一切禁止・保護者もきちんと気を付けるよう指導されました。
車を運転する者にとって、駐車場で遊ぶ子供は非常に迷惑で危険なのです。運転者として危険がないか確認する義務はありますが、子供は思いもよらない行動に出たりしますし確認後に死角に入りこむということもあるのです。注意をしていても事故になった時に悪いのは運転者になってしまうのです。
人身事故が起きてからでは遅いのです。今回、お子さんに事故によって怪我がなかったことは不幸中の幸いだったと思います。
もしお隣さんが車を発進する時だったら急ブレーキをかけた事によってムチウチになったと言われる事もあったかもしれませんし、より面倒な事になっていたかもしれません。

うちは・・・
投稿者虹歩    歳 女性
2005/02/24 12:15

うちは、先月スキー場で車に傷をつけられたのですが
誰がやったのかわからずしかたなので、保険を使い直しました。
きれいにはなったのですが、怒りはおさまりません。
車は、家を買うのと同じくらい大きな買い物でうちは、5年ローン
で買ってるんですけどあと、3年は支払いが残ってます。
その傷つけられたお隣さんの気持ち痛いほどわかります。
自分がやってしまったならしかたないですが、他人にやられた
となると、怒り爆発ですよ!
うちの場合は、相手が逃げてしまったので、どこに怒りを
ぶつけてよいのか・・・。
車の近くで、子供を遊ばせるなんて絶対してはいけないこと
だと思いますよ。車もそうですけど、何よりもお子さんが
車によって怪我でもしたら大変です!
車は、簡単に直せてもあなたのお子さんが大怪我でもしたら
取り返しがつかないことになるのです。

皆さんおっしゃられるように
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2005/02/24 12:55

匿名でさん、こんにちは。
私もみなさんがおっしゃられるのと同じ事を思いました。

まず、お子さんに怪我がなくてよかったですね。
あと、車に関しては『大事にする」尺度が人によって全く違うという事です。
単なる「足」と考えておられる方は自転車と同様に考えられるのでバンパーをこすろうがボディが少々凹もうが気にされませんよね。でも、気にする人間はドアを開けるとき、スーパーの買い物袋がボディに擦れる事さえ許せないのです。もしかしてお隣さんは、(匿名でさんのお子さんが、と言う事ではなく)今までから車の横を自転車で通って小さい傷をつけられたとかされてきたのかも知れませんね。だから、そういう人間もいるのだと言う事をまずご理解いただきたい。
実はうちがご近所の子に手形をつけられたり、自転車で敷地に侵入(?)されてぶつけられたりと言う事があるんですが、その子だとわかっていてもやはり親御さんが見ていないところだと「お宅の子供さんが…」とは言えず、夫が相当腹を立てているのです。「たかる」と言う事ではなく言いたいけど近所付き合いの手前今まで言えなかった…と言う事が今までにあるのかも。
今回の事は良い勉強をしたと思ってお子さんにも車の近くに寄らない事を(交通事故を防ぐ意味も込めて)教えてあげて下さい。

余談ですが、バンパーを交換すると事故車扱いになって査定が下がる…と言うのは一般車であれば今回の件では当てはまらないと思いますが「車同士の事故」であれば本当です。(いわゆる相当のレア車ならどんな理由であれ「バンパー交換=査定が下がる」はあり得ます)自動車査定協会と言うところがあって、そこで査定してもらった減額されると予想される金額を修理費用に上乗せして加害者側に請求する人もいます。加害者側が納得せず払わないとなった場合裁判に訴えることもありますが、判例の多くは『支払いなさい」となるようです。一般車とレア車とでは査定金額にも大きな差が出るようですが。

それと質問なのですが、今回の修理費用を損害保険でまかなうとおっしゃられているのはこども共済のような、子供が何かを壊したときに支払われるような保険ですか?車同士の事故ではないので車の保険ではないですよね?

参考になりました。つづきです。
投稿者匿名で    歳 女性
2005/02/24 23:11

色々とご意見、アドバイスいただき、ありがとうございます。

皆さんのご意見を読ましていただき、今回を機に、遠いけれども
公園に連れて行くか、駐車場隣接の道路で遊ぶ時には、ずっとついておこうと思いました。

保険は、供が何かを壊したときに支払われるような保険です。

査定が下がるという事を調べてみたところ、事故でないので事故車扱いにならないし、査定が下がるといっても、よく下がって2万程度だそうです。
売る場合は、バンパーを交換しても、傷のみ直しても査定は変わらずみたいです。

余談なのですが、お隣は、車を3台も所有していて、2台はハイツ規定の駐車場に置き、もう1台は路上駐車しています。
この路上駐車のため、死角になることがあり恐いです。

今回の事故の件は、家が悪いのですが、今まで散々隣には嫌な思いをこちらもされました。
我が家の前で洗車し、晴れているのに、朝から足元はベシャベシャ。
自転車置き場も濡れるので、高い自転車が錆びてしまうことも気にしない。夜の1時回ってもふかして帰ってくる。子供が家の前に居ても、洗車のため、突っ込んでくる。(車で入り禁止の所なのに。)布団や傘を干していてもです。
この様な事も、ずっと我慢してきました。
なのに、再度謝りに行った時に、お宅の子がハンマー持って、家の車を叩いてるのを見たけど、言ってもわからん年齢やったから言わなかったとかも言われました。
ハンマーなんか、子供が持つ事ないです。
車の傷は全て家と思ってるようです。

以前にも、三輪車の傷がついていると言いがかりをつけてきた事があります。その後、我が家の三輪車に画鋲が、新しい自転車には釘でパンク、ベルの鳴らす部分が折られていました。
ご近所で、この隣が自転車置いてないのに、夜中の0時ごろ自転車置き場に居たというのを見た人が居ます。
この傷のついた車の駐車場は、他の方のベランダの横で、ふかされるので、洗濯も干せないといっておられました。

また査定2万円程下がったら、何をされるかなと思うと、、。

そーかぁ
投稿者とくめ    歳
2005/02/25 09:34

>以前にも、三輪車の傷がついていると言いがかりをつけてきた事があります。

以前にも、同じようなことがあったなら日頃から気をつけなければダメですよ。

>査定が下がるという事を調べてみたところ、事故でないので事故車扱いにならないし、査定が下がるといっても、よく下がって2万程度だそうです。
売る場合は、バンパーを交換しても、傷のみ直しても査定は変わらずみたいです。

それを説明して分かって頂いたらどうでしょ?

>車の傷は全て家と思ってるようです。

親が見ていなくて、車が停めてある近くで遊ばせているのだから疑われても仕方ないですよ。今回の事もあるし。

>余談なのですが、お隣は、車を3台も所有していて、2台はハイツ規定の駐車場に置き、もう1台は路上駐車しています。
この路上駐車のため、死角になることがあり恐いです。

道路を管理しているところ、もしくは警察に言えばいいんですよ。何で言わないの?言わずに事故にあったら後悔しますよ。

>今回の事故の件は、家が悪いのですが、今まで散々隣には嫌な思いをこちらもされました。

相手方も同じように思っていたのですね。ハイツの管理会社に苦情を言ってください。我慢することはありません。相手も人に迷惑がかかっているなんて思っていないと思いますよ。気付かせましょう。

>また査定2万円程下がったら、何をされるかなと思うと、、。

何かされないように、納得いくように話を持っていってください。そして示談書を作成。
こちらも迷惑していることは今回は置いといて、とりあえず車を傷付けたことに対し、誠意ある行動をしてみたら?そうすれば話もスムーズに持って行きやすいような気がします。

集合住宅に住む以上、お互いに気を使わなくてはダメですよね。
今回のことはいい勉強をしたと思って、これからは気を付けてください。

ひどいですね・・。
投稿者ネラ    歳 女性
2005/02/25 09:42

車に傷をつけてしまったことはおいておいて、ひどい方ですね。私の住んでいるマンションも、ペット可ではないのに、9世帯中5世帯はいぬかネコを飼っています。また1階には、不動産屋さんの関係で入居している柄の悪い若者が住んでいて、大きな音で音楽を聴いたり、大きな車を路駐したり、駐車場の邪魔なところに突っ込んだりしています。ピアノを朝から晩まで弾いてる部屋もあるし・・・。今、大人のモラルがかなり低下してますね。うちも、夜泣きがひどかったのでどこでご迷惑をかけているか気がつかないことも多いですが、集合住宅に住んでいる以上は、お互いのことを考えて生活したいものです。
 匿名さんのお隣さんのことは、思い切って不動産屋さんに相談してみてはいかがでしょう。嫌がらせをされたことも含めて。。話にならないなら、警察に相談するのもひとつだと思います。ただ、自分が住みづらくなってしまうかもしれませんが。。。今は、注意したり、正しいことを言う人のほうが厄介扱いされてしまい、自分勝手に生きている人のほうが多いですね。ほんとに悲しいです。

              話がそれてしまいましたが。。。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |