こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ありがとうございました(プレイルームお財布です)
投稿者歌子    千葉県 26歳 女性
お子様: 男の子 4年6ヶ月
2005/02/08 09:57

少し前に、ボールプールでのお話を聞いていただいた歌子です。あの時はたくさんご意見やアドバイスを本当にありがとうございました!お礼が遅くなってしまい次のページに行ってしまったので新たに投稿させていただきました。

あれから1週間経ち・・何も連絡をいただけないことにどうも納得いかず、数回こちらから連絡をしていたのですが「折り返しお電話を〜」と言われてもかかってこない。お店側が時間を指定してきてお約束して、電話を待っていてもかけてこない・・そんなことが続き子供も「あそこの遊ぶところへ行きたい!」と言っていたので直接出向き聞いてみたのですが、遊び場の方もお店側も両方で『担当者がいない』『状況がわかるものがいない』の一点張り。お店側は「プレイランドで起こった出来事ですから、こちらではわかりません」とのこと。プレイランド側は「おっしゃっている件の詳細を言える者が今日はいない。お店のほうに報告して、対処はお店のほうから連絡が行くはず。とりあえずこちらでは今、対応できる者がおらず、よくわからない」と、責任の擦り付け合いみたいな感じで・・正直呆れたというかガッカリと言うか。そして昨日、やっと連絡がきたと思ったら

『その時の状況を知る者が誰もいない。その方(お財布のお母様)の連絡先もわからないしお答えできる人間がおりませんで、大変申し訳ございませんがもう少しお待ちいただけませんか』
『先日の事件もありまして云々〜・・』

と、数日前に愛知でおこってしまった悲しい事件のことまで出して「わかりません・わかる者がおりません」の一点張り。確かに悲しい事件ですし大変なことではありますが、それとこれとは話が別のような気がしました。そんなことまで私との話に出してまで逃げたいのならもういいよ!それにあの事件がおこってしまったのはヨーカドーさんであって、あなたのお店は違うじゃない・・と、もう言う気も失せてしまって。子供も気にすることなく「あそこの遊ぶところ行きたい!」と言っていますし、少し話がずれますが今年から2年保育で幼稚園へ入園なので今はまだどこへも通っておらず、ちびっこ広場系の場所へ行くと同年代のお子さん達がたくさんいるのですごく喜ぶんですね。行ってみて同年代のお子さんがいると「お友達いたぁ♪僕、ちゃんと仲良く遊べるよ!」と。そんな息子を見ていると、たまたま災難にあったんだと諦めるのが一番なのかな?と思い始めています。もちろんお店側がもう少し待ってと言っているので連絡等は待ちますが、たぶん私がまた催促しない限り、あちらからはもう連絡はいただけないように感じています。

大雑把に書いてしまうとこんな感じです・・。
自分だけではなく子供が疑われ、詰め寄られたことにどうも納得がいかずにいる気持ちはあの日と少しも変わりませんが、大型店にとってはまじめに対処するほどのものはないと・・そう思っているのでしょうし「ただの苦情」「しつこくてうるさい客」としか思っていないと思います。(応対の言葉の節々に出ています)自分だけが言われたのならこんなには食い下がらないかもしれませんが、息子に対する犯人扱いの言動や誘導尋問みたいな言い方で何か決定的なことを言わせようとしているようなやり方が許せず、どうも納得のいかない出来事でしたし今でも納得はできませんが呆れてもう何も言いたくないような。お店にとっては「その程度」にしか考えていないのでしょうし、大型店とはそんなもののようですね・・悲しい限りです。

読んでいただいて本当にありがとうございました!

あきれた
投稿者とくっち    歳
2005/02/08 10:08

あきれたお店ですね〜。
そこの本社にいえば、もうちょっと違う対応があるかもしれないですね。

まあ、そんなモンでしょう
投稿者海人    歳
2005/02/08 11:11

責任者さえ呼べば、こんな事にはなりませんでした。

結局アナタは、我が身(権利)も我が子の身(権利)も守れなかったのです。
「事の大きさ」を考えると、「それでも仕方ない」のかも知れないが、内容如何に依っては重大な事態です。

今回の轍を二度と踏まない事ですね。

−PS−

>そこの本社にいえば、もうちょっと違う対応があるかもしれないですね。

その考えは甘いかと。
コレ以上食い下がっても「証拠」を一つも提示できない相談主に勝ち目はありません。
「ソレでも客商売だから言いふらして評判を下げれば!」
なんて思いますか?

大甘ですよ。

証拠もなく噂を流せば「侮辱罪」です。
店側から訴えられた場合、被告(相談主)は「財布事件」を証明しなければなりません。

万が一証明出来たとしても、「名誉毀損」の可能性も高まるし「公益性」を立証して名誉毀損を回避しても「業務妨害」は避けられません。
本格的な被害が出れば「損害賠償請求」すらあり得る。

段取りを踏めない人なんて、社会から相手されないって事です。
「正直者がバカを見る」ではなく、「考えが浅く段取り踏めない人はバカを見る」です。

なお・・・視点を変えて言えば、「店員」にとっては我が身を守ってくれた「有り難い会社」です。
実際は「会社の利権」を守ったダケですけどね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |