こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友について悩んでます
投稿者なつかな    31歳 女性
2005/01/28 01:38

同じアパートに住むママ友とのお付き合いについて悩んでます。
ママ友とは下の娘と同じ年の子供がいるということもあり、昨年の春頃から話をするようになりました。それまでは挨拶程度でしたが、話をしてみると気さくな感じで、それから頻繁に遊ぶ様になったんです。子供だけでお互いの家を行き来したり、夏は家族ぐるみで花火をしたり。でも、だんだんと深く付き合うにつれてそのママ友に劣等感というか、ひがみというか・・・そういう気持ちを抱くようになってしまったんです。そのママ友はいつもお洒落にしていて、私が着ない様な服を着ていたり、お部屋も素敵に飾って子供にもかわいい服を着させていたり。私はというと、いつも家の中ではラフな格好をして、子供には上の娘のお下がりばかり。すべてにおいて比較してしまって自分でも嫌になります。劣等感で嫌だ=ママ友嫌だという気持ちが強くて、今は遊んだりしていません。会いたくないって思ってしまいます。悪い人ではないんです。私の気持ちがいけないんです。これからどういうお付き合いをしていったらいいでしょうか?同じアパートに住んでいて子供も同じ年なので、悩んでいます。

対等ですよ!
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/01/28 02:47

えっと、こういう風には考えられませんか?

「同じアパートに住んで居る」=「生活レベルがほぼ一緒」

「おしゃれ」=「飾る事にお金をかけるのが好き」

どこにお金をかけるか、の違いだけでは?と第三者の私の立場から判断すると、そう思えるんですが…

同じだけ収入があっても、貯蓄に回すなら生活は慎ましやかに(表面上は)見えますし。内実は他者には分かりませんよ〜

劣等感なんて持つ必要はないと思います。
なにより、せっかくの仲良しママ友達なら勿体ないです。
御自身の意識改革をされて、以前の気持ちを取り戻してほしいものです。

自分もがんかばる
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
2005/01/28 09:59

お金がないから…何も出来ないと思いこんでいませんか。
同じアパートなら同じような間取りなのだから、よその家がキレイならうちもキレイにできるのですよ。雑誌などを参考にしつつ、工夫すればいいこと。子供の服だってお下がりでも、かわいく工夫・リメイク術を覚えたり。自分の事だって同じです。お金をかけなくても工夫次第でなんでもできます。私だって、おしゃれな友達に刺激されてがんばってきました。ぜひとも、そのお隣さんと情報交換しながら楽しく暮らして行って下さい。

そうですね〜
投稿者なつかな    31歳 女性
2005/01/28 10:07

みくママさん、お返事ありがとうございます。
そういうふうに考えられればいいんでしょうけど、どうしても出来なくて・・・そのママ友とは、ママ友っていう仲でもなかったのかなって、遊んだりしなくなった今思うんです。なんか、やっぱり違うなあ、実はうわべだけだったのかなあと。旦那に相談したこともあります。旦那はママ友とお前は、走っている路線が違うと言われました。
私には、上の娘と同じ幼稚園に行っているお母さんで、とても仲良しの方がいます。そのお母さんとは、気が合い、毎日メールしたり電話したり、たまにですがお互いの家を行き来したりしています。そのお母さんと私はどちらかというと性格や考え方が似ていて、何でも話せるあまり気を使うこともない仲です。
このお母さんとママ友を比べているわけではありませんが、やっぱり、ママ友とは基本的に合わなかったのかなって思ってしまいます。今のこういうふうな気持ちがある限り、前のように遊んだり、話をしたりすることは出来ないと思います。(自分でも、合わないからいいやーと開き直っている所もあります)ただ、子供は関係ないので、会えば遊んだりするとは思いますが・・・

ろびんさんもありがとうございます。
投稿者なつかな    歳 女性
2005/01/28 10:18

ろびんさん、お返事ありがとうございます。
私もいろいろとそのママ友を見習って、部屋を変えたりしたこともありました。でも、いったん嫌だなって思ってからは、すべてが嫌になってしまって・・・だめですね。

無理しない
投稿者ひっこ    歳 女性
2005/01/28 13:03

無理する必要ないですよ。
他に、気の合う友達がいるならなおさら。
ママ友さんとは”子どもの友達のお母さん”って関係でいいじゃないですか。
人付き合いに無理は禁物です。お互いのためです。
人が10人いたら、必ず自分と合わない人が 1,2人いて、
逆に、親しくなれる人が 1,2人いるっていいます。
合わない人に関心を向けるより、他を見たほうがいいです。
それに、なつかなさんが自分の生活スタイルを意識した、よいキッカケだったのでは?
自分を知るのはすごくいいことだと思います。
気の合う友達、自分の好きなもの、自分のスタイルができてくると、ママ友さんをみる目や気持ちが穏やかになってくるかも知れません。

ひっこさんもありがとうございます。
投稿者なつかな    歳 女性
2005/01/28 14:53

ひっこさん、お返事どうもありがとうございます。
同じアパートに住んでいるということで、ママ友のことばかり考えていたような気がします。ママ友に執着していたような・・・
ママ友とは、少し距離を置いて、他に目を向けてみたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |