こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
働くママさんに質問です。
投稿者ともかママ    愛知県 34歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2005/01/27 12:37

4月から、保育園に子供を預けて仕事をしようと思っているのですが、携帯電話って必要でしょうか?

あまり好きじゃないし、家計も苦しいです。
だんなの携帯9000から10000の請求にいつも怒りを覚えます。

「道歩きながら話さなきゃならないような緊急事態なの?」と思ってしまうほうなんです。
できれば持ちたくないけど、熱が出てお迎えとかそういう連絡がありますよね。

今は携帯が常識なのかなあ・・・?

ご意見お待ちしています。

ご主人と相談しましょう。
投稿者みーちゃん    29歳
2005/01/27 13:44

 携帯はきっと無かったら無かったでなんとでもなるのかも
しれません。でも、一度持つと手放せなくなります・・・
 使い方しだいでは、料金もそんなに高くなりませんよ。
家族割引もあるし、長期使用すれば長期割引もあるし、プランを
見直したりちょっとしたことで安くできます。
 私の知っている人は夫婦で7〜8千程度しか請求がこなくて
うらやましい限りなんですが、奥様の方がほとんど使わないからだ
と言ってました。
 だから、ともかママさんも受け取り・メール重視にすれば
そんなに料金かからないよ。ご主人にもなるべく節約してもらって。
ひとりで1万は使いすぎ!!ゲームとかネットつなぎ過ぎじゃないの
かしら。(うちの主人はネットゲームばかりです ^^;;)
 
 外に出たりすることが多くなるとなんだかんだと連絡とるときに
必要になります。
 会社によっては仕事中は使用できないとこもあったりするし、
流れ作業的なとこは、仕事決まってから持つか決めてもいいかもね。

お互いの努力次第で安くなります
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 2年0ヶ月
2005/01/27 14:28

現在専業主婦ですので、働くママではありませんが...。
確かに現在はママ友や遠く離れた友人とのコミュニケーション
ツール以外の何物でもなくて、贅沢だ、いらない、と言われて
しまえばそれまでですが、何度か用事で一時預かりを利用したとき
や、実家に預けて出かけるときなど、万一の時を考えると
持っていないと不安ですね。
家族内のメールは無料なので、主人からの帰るメールも活用
してます。帰宅にあわせて食事を温め直したり、お風呂を
張ったり、子供が寝る時間が中途半端になりそうなときは
帰宅前に寝かしつけるように時間を計算したり。
急ぎの用事でなければ主人もなるべくメールを使うようにして
携帯代を節約しています。
結婚する前はお互いが7000円〜1万円くらいで、通信費の予算は
1万5千円に抑えるのが目標でしたが、家族割引や長期割引、
無料メールや最近の値下げなど、請求書にお互いの明細が一目
瞭然の状態などが影響してか、ここ1年は二人合わせて5000円代
から多くて8000円。無料通話内になるべく収めればそれほど
家計の圧迫にならないですよ。家族内で無料通話が分け合える
制度がなかったころは、私の無料分が残ってると、私の携帯を
使ってでもできる用事は主人に貸したりしてました。
意外と二人で使った方が工夫次第で安くなるものかもしれませんよ。

私の場合は
投稿者ひろちょまま    東京都 39歳 女性
お子様: 3年3ヶ月
2005/01/27 15:24

私はフルタイムで働いています。
保育園からのTELは私の職場にかけてもらっています。
たまぁに家の事情(義父の病院通院など)で
仕事を休んで園に保育をお願いする時だけ
携帯電話に連絡をお願いしています。
まぁ、ほとんど仕事している間のTELなので、
園からは携帯電話にはかかってきません。
だから「園からの連絡」という面では、携帯電話は不要ということになります。

携帯電話は便利ですが、持っているのが常識とは思いませんよ。
実際に持っていない友人も多数います。
要は「明確な連絡先」があればいいだけのことです。

他の方のレスにもあるように、料金が安くなるプランもあります。
家計のこともあると思いますので、あとはご主人とよく相談して
その上で決めた方が良いと思います。

ありがとうございます。
投稿者ともかママ    愛知県 34歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2005/01/28 03:58

皆さんありがとうございます。
家族間のメールは無料なんですか?それはいいかも・・・
保育園と仕事が決まってから、だんなと相談して決めようと思います。

もっと違う常識が・・・
投稿者海人    38歳
2005/01/28 08:44

メールはボーダーフォンがお勧めです。
まあ、その辺はご自分で調べて頂くとして・・・

>家計も苦しいです。
>だんなの携帯9000から10000の請求にいつも怒りを覚えます。

アナタの年齢から旦那さんの年齢を想像した時、携帯電話一つで苦しくなる家計の在り方が問題です。

イキナリ「明日から稼ぎを増やせ」なんて無理ですが、無いなら無いなりの使い方ってモンがあります。

また、統計によっちゃ、サラリーマンの平均年収が400万以下なんてのも聞いた事がありますが、ソレってど〜しょもない社員や超底辺層の人を含めた統計です。
アナタの家庭がどの位置にあるかは知りませんが、その辺も旦那さんと話し合った方がイイでしょうね。

「現状の把握」が無ければ成長も見込めませんよ。

世の中には専業主婦でも携帯くらい持てる人が沢山いますので。
(携帯を持つのが常識ではなく、そのくらいの金銭的余裕が常識となる事を目標とすべき)


投稿者みくママ    38歳 女性
2005/01/28 13:55

みなさん、携帯の通話料を抑えられててうらやましいです。
ウチの旦那は、毎月\10000〜\15000 です。
かなり割安になるプランなんですが…

業種的に出先にいる事が多く、お客さまから電話が来た時に
出られる状況でなければ、あとからかけ直す…
そんな事を繰り返している結果だと思います。

会社での携帯通話の負担がないので全部自腹です。

私の方の通話料を含めると、毎月¥15000〜\20000 (!)
仕事での必須アイテムとはいえ、イラッッ…とします。

ごめんなさい、横でした。

横の横ですいません。
投稿者みーちゃん    29歳
2005/01/28 14:37

 うちも主人が仕事上携帯をよく使うので通話料は高いです。
でも、職場から携帯代として月5千円給与に加算されているので
いいのかな。まだ。
 
 以前、携帯を機種変した時、プランを変えずにそのまま
にしていたら、パケット代がものすごく高くて月2万近く
いってました。で、vodafoneに持っていって相談したら
単にプランがパケット用になっていなかっただけでした。
 で、いいのにしてもらったのですが、でもまだ月1万ちょい
でますね。
 えりっちさんの二人合わせて月5千円だいってのはすごいですね。
うらやましいです。
 

海人さん、ごもっともですね。
投稿者ともかママ    愛知県 34歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2005/01/28 18:39

私は携帯が嫌いなので、携帯に1万払う価値を見出せないのです。
公衆電話なら10円で済むのに・・・と思う人間なのです。
たとえ月50万の収入があっても、携帯やめてもう1万貯金したい・・・と思うでしょうね。

しかしこの物騒な世の中、子供が2人いて働くとなれば必要かとおもい、書き込みしました。

うちの家計のことまで口出しされるいわれはありません。

うちのだんなは確かに低所得ですが、主婦相手に強者の論理を振りかざすあなたより、はるかに上等な男です。

強者の理論??
投稿者海人    歳
2005/01/28 20:21

>私は携帯が嫌いなので、携帯に1万払う価値を見出せないのです。
公衆電話なら10円で済むのに・・・と思う人間なのです。

その価値観は否定してません。
てか、私も携帯代を「バカらしい」と思う人間ですので。
(夫婦二人で月五千円程度でおさえてますし、機種変更も10年で三台目ってくらい)

>たとえ月50万の収入があっても、携帯やめてもう1万貯金したい・・・と思うでしょうね。

じゃあ、そ〜すればイイでしょ。

>しかしこの物騒な世の中、子供が2人いて働くとなれば必要かとおもい、書き込みしました。

アナタの行動範囲に合わせて考えればイイ事です。
「世の中」なんて無関係

>うちの家計のことまで口出しされるいわれはありません。

ならば「家計が苦しい」などと書かない事ですね。

>うちのだんなは確かに低所得ですが、主婦相手に強者の論理を振りかざすあなたより、はるかに上等な男です。

まるで意味不明です。
アナタが現状で満足してるなら、私の存在など何一つ問題となりません。

ともかママさんごめんなさい、横
投稿者への    30歳 女性
2005/01/29 00:35

海人さんのコメントに思うことがあったので、横ですが書かせて下さい。

>>うちの家計のことまで口出しされるいわれはありません。
>ならば「家計が苦しい」などと書かない事ですね。

私にはこれの方が意味不明ですけど。
「家計が苦しい」って発言したら

>アナタの年齢から旦那さんの年齢を想像した時、携帯電話一つで苦しくなる家計の在り方が問題です。

ってバカにされるんですか?その後に続く

>また、統計によっちゃ、サラリーマンの平均年収が400万以下なんてのも聞いた事がありますが、ソレってど〜しょもない社員や超底辺層の人を含めた統計です。

を読んだら明らかにバカにしてますよね。

海人さんの投稿は前々から思っていたのですが、アドバイスや励まし・辛口コメントではなく、
単に「毒吐いてる」だけです。
辛口コメントと毒舌の違いは分かりますよね。
人を傷つけてるだけです。

バカにされることをしている方が悪い?
嫌ならスルーすればいい?
そんなことくらいで傷つく方がバカ?

人って、見ず知らずの人にいきなり毒吐かれたら気分悪くなると思いますけど。少なくとも私は気分悪い。
たかがネット、ってスルーできる強い人達ばかりではありません。嫌なら読まなきゃいいじゃんって、小学生じゃあるまいし(ホントは小学生が騙ってるのかしら?)

他人とのコミュニケーションの仕方をご存知ないのでしょうか。

安心だフォン?
投稿者ゆい    32歳
2005/01/29 00:50

「安心だフォン」っていう携帯電話があって、月額980円で
着信はどこからでも受けれて、発信できるのは2ヵ所まで登録できます。
メール機能もネット閲覧も出来ないけど、緊急時だけを考えるなら充分ですよ。

ゆいさん、ありがとうございます。
投稿者ともかママ    34歳 女性
2005/01/29 07:56

いろいろあるんですね。参考になりました。
ありがとうございます。

無くても全然OK!!
投稿者あんなまもう    大阪府 36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/01/29 12:34

うちも、同じです。保育園預けてます。私も主人も、持ってません。電話は、職場にかかってくるし。あったら、便利!ってもありますけどねえ。

あんなまもうさん、ありがとうございます。
投稿者ともかママ    34歳 女性
2005/01/30 06:33

そうそう、あったら便利なんですよねー!
上のお姉ちゃんは、もうかけてこれる年だし。
一番いいのは近くて遅くならない仕事を見つけることですね・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |