こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
息子の病気
投稿者MMマミー    41歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月
2005/01/20 10:34

毎度お世話になっております。
先週まる一週間ほど、七歳の息子が高熱を上げ、学校を休みました。熱を上げることなどほとんどない子です。

くしゃみ、鼻水、せきのいわゆるかぜの症状がまったくなく、激しい頭痛と腹痛で、のたうちまわってました。むかむかして気持ち悪いともいいました。熱は40度が、3日続きました。その後次第に下がり、四日目に38度台、五日目に37度台、六日目に平熱に戻りました。が、頭痛がひどく、腹痛も少しあるとのことでした。
その後、息子の様子がおかしいのです。ボーっとして、目がうつろ、会話もしません。学校でも息子の態度がおかしいといわれ、すぐ来るようにと、私に電話が来ました。

こんな経験された方おられますか?
どんなことでもいいです。教えてください。よろしくお願いします。

はやく!
投稿者ポポロン    27歳 女性
2005/01/20 10:50

一刻も早く、病院へ。

ぼーっとするときは、滲出性の中耳炎が疑われますが・・・。
なによりも病院へ!!!

病院ではなんて?
投稿者    35歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/01/20 10:56

MMマミーさん、こんにちは!!
息子さん本当にしんぱいですね・・・。
やっぱり病院で検査していただいたほうがいいと思います。急いで!!
吐き気は脳のほうの作用で起きる事もあるし、腹痛がどんな原因かもわからないので総合病院で今の状況や心配な様子などを話して受診されたほうがいいと思いました。

海外での受診はいろいろ大変なことも多いのでしょうけど絶対になんでもなくても安心を買うつもりで行ってきてほしいです。
もし、行かれて後の状況であれば再受診や病院を変えるなど、とりあえず動かれた方が良いように思いました。

本当になんでもないことを祈っています。

病院へ
投稿者さくもも    31歳
2005/01/20 11:04

他の方も言われていますが病院へ行った方がいいと思います
直接見たわけではないので はっきりとは言えませんが
ボーとして目がうつろなら 意識がもうろうとしている可能性があります。
 やはり早く病院へ行った方がいいと思います。
なんともなければ それで良いのですから・・・

主人が、、、
投稿者MMマミー    歳 女性
2005/01/20 11:30

主人が病院へ連れて行ってくれることになりました。

記憶もあるようだし、意識が不明というわけでもないのですが、、やはり、何か起こったらと思うと、、、怖いです。

私は三人の子供達と家で待ちます。、、、つらいです。

こんな事してる場合じゃないでしょ
投稿者海人    38歳
2005/01/20 12:46

事実はアナタの感情に左右されず存在します。

事実を見極める方法だけを見つめましょう

お大事に☆

親としての責任は?
投稿者ダメダメ星人    29歳 女性
2005/01/20 17:21

>こんな経験された方おられますか?
普通こんな経験しないでしょう〜?
40度の高熱が3日続いた状態で
おかしいとは思わなかったのですか?
熱がなくてものたうちまわるほどの
頭痛・腹痛なんてかわいそうです。
しかも
>ボーっとして、目がうつろ、会話もしません
こんな状態を見極められず学校へ送り出すなんて
親としてどうかと思いますけど。。。

西ナイル熱の疑いは?
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/01/20 19:40

気になる症状なので… (以下検索内容から)

・ ウエストナイル熱は突然の発熱(39度以上)で発症する。3-6日間の発熱、頭痛、背部の痛み、筋肉痛、食欲不振などの症状を有する。約半数で発疹が胸部、背、上肢に認められる。リンパ節腫脹も通常認められる。症状は通常1週間以内で回復するが、その後倦怠感が残ることも多い。
  ・ 脳炎は上記症状とともにさらに重篤な症状として、激しい頭痛、方向感覚の欠如、麻痺、意識障害、痙攣等の症状を呈する。
  ・ 米国の例では筋力低下が約半数に認められる。


2004年、アメリカで患者数が増えたようなので
少し気になりました。人から人には感染しませんが、
蚊や、鳥が媒介するようです。ただ…今の季節に蚊は…?
MMマミーさんのお住まいは、北アメリカの温暖地域でしょうか?


診断結果が大事に至りませんよう、
一日も早い回復をお祈りしています!

結果報告とお礼
投稿者MMマミー    歳 女性
2005/01/21 07:08

ご心配、お叱り、ありがとうございます。

かわいいわが子を病気にしようと考える親はいないと思います。ここでは、日本では珍しい「しらみ」なども学校ではやります。うちは衣類はいつも清潔にして、毎日お風呂にも入りますが、全部の家庭がそうではない(宗教などで?)し、子供はいろんなところを触るし、病気は防げません。

ここの病院では日本のように薬を大量に出さないし、注射もまれです。抗生物質の投与が主です。72時間以内の40度の熱で脳がやられる例証は見当たらないとも医者に言われました。

ほおって置いたのではありません。高熱には解熱剤で対処しました。薬はよく効いてました。効いている間は熱は下がりました。私はもちろん寝ないで看護にあたりました。できることなら変わってあげたいと思いながら、、、。

ボーっとしたのに気がついたのは、学校から帰った後です。朝は元気でしたし、食欲も戻っていました。今日、学校の事務室で聞いた話ですが、お友達に何かいわれたらしく、気分を害していたこともわかりました。

この辺、蚊はいますが、ウエストナイル熱ではありませんでした。

結果ですが、病院ではいろいろ検査しましたが、大丈夫と言われました。平熱だし、食欲もあります。
私は、安心させる意味で、ずっと息子を抱っこしていました。親子ともども、だいぶ落ち着きました。

お騒がせして申し訳ありません。、、、ダメな母親です。血迷ってました。これからは気をつけます。

追記、西ナイル熱に関して
投稿者MMマミー    歳 女性
2005/01/21 08:07

みくままさん、ありがとうございます。
このようなご指摘がいただきたかったので、感謝です。

先ほど、西ナイル熱ではないと断言してしまいました。失礼しました。ウィルスの種類の検査はしていないので、可能性はあります。

ネット上で、文献を調べました。確かに息子のと症状がとても似ているものがあります。中枢神経が侵される人は全体の1%未満で、感染しても大部分の人が完全治癒すると書かれていました。

今度は子供専門の病院に連絡してみます。ありがとうございました。

いつも思う
投稿者やや子    歳
2005/01/21 11:41

たまに、「今、子供の様子が・・・です。どうでしょうか?」みたいなトピを見ます。
慌てるお母さんの心配な気持ちは分かります。
ですが、ここにはお医者さんがいるわではないです。
それに同じような症状であったとしても実際はどうか分からない。
皆さん親切にレスしているが、「心配ないと思う。やはりお医者さんへ」という返事にならざる終えないような気がします。
それは無責任にお返事できないから・・・。

ここでレスをもらって読み返し安心できるのはそうかなとも思います。
でもやはり医者に見てもらって適切な処置なりしてもらう方がもっと安心できると思う。

今回のように最初の書きこみ見ても誰が見ても明らかに異常があると思うでしょう。
お礼のレスにもありますが、誰も息子さんの学校でお友達と何があったなんてことは分からないのです。

偉そうなこと言ってすみません。
こうして相談するのが悪いとはいいません。
ただ、緊急性を要すると思う場合はレスを待つ間に医者に連れて行くという判断をして欲しいかなと思います。

とにかく・・・息子さんひとまず安心ですね。
良かったですね。

よかった!!
投稿者ポポロン    27歳 女性
2005/01/21 12:42

なにはともあれ、よかったです。
動転しているときに、とっさに何かにすがりたくなるときというのは私もあります。

対処していて、それでも不安になってしまって、ここの掲示板に書き込んでしまったのではないでしょうか?
それが良い行動か悪い行動かは言及しませんが、私もとってしまう行動かと省みて、考えてしまいました。

お子さんの回復を祈っております。

恐縮です
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/01/22 21:32

わざわざ私のコメントへのお気遣いまで頂き…反って恐縮です。

西ナイル熱でなければそれで良し!ですよ(^^
もう元気に走り回っていらっしゃいますか、息子さん?

お母さんに抱っこされているという安心感が一番の薬だったんじゃないでしょうか。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |