こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
読書
投稿者ぴょん    大阪府 30歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2004/12/22 23:38

小一の息子のことで、相談させてください。息子は本を最後まで読みきるということが、できなくて・・・集中力がないと思うのですが・・・。本の読み聞かせ会とか学校の休み時間にあるようでそれには、よく行くそうです。夜寝る前に読み聞かせをやっていたのですが、最近は自分で読ますようにしましたが・・・。
読書ができないので、国語もわからなくて・・・学校の先生にも相談したところ、やはり読書が大切と言われました。集中力ってどうしたらつくのでしょうか?また国語嫌いを克服されたことなど、何でもいいので教えてください。

絵本から
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/12/23 00:32

息子と同じです。
絵本は、好きですか。字が少ないもの…
絵だけのものでもいいので一緒に読んで
話をしていきましょう。うちの子は電車が好きなので
電車が走っている絵本をよく見ます。それにいろんな突っ込みを
いれながら「本は面白い」という所から入っていけばいいのでは
と思います。その後は少し字が増えた絵本でいいので
少しずつ読んで感想を子供と言い合ったりします。
それを続けて行って、1行でもいいので感想を字で書いたり
絵で描いたりしていきます。先生に時々見てもらって
ほめてもらえると励みになります。
夏休みには読書感想文を書けるのを
目標にして行くのです。
うちの子はそんなふうにして二年生の夏休みに
読書感想文を書くことが出来ました。
とても自信がついたようです。
教訓めいたもの、課題図書などに振り回されずに
ぴょんさんが子供の頃に読んで楽しかったお話を
思い出話をしながら、読んでいくと親子とも楽しい
ですよ。うちでは「エルマーとりゅう」「きかんしゃ
やえもん」「いやいやえん」など

集中力…つく方法があったら息子にだけでなく
私自身の為にもぜひ知りたいです。

集中力
投稿者さくもも    31歳
2004/12/23 11:16

集中力は最近すごく低下していると思います
子供の授業参観へいっても 授業が成り立たない
というか 親も集中力がないんですね(授業参観中に話しまくる)
原因の一つに テレビがあると私は思います(すべてではないでしょうが)
テレビは画面展開が早くて 集中力のない赤ちゃんでも見入ってしまうことがあります。ですから小さい子は本編より展開の早いCMが好きですよね。展開を早くすることで 飽きさせないようにしているのだと思います。その分 集中力は育たないと思います。まずは、テレビを消すことだと思います。(やっていたらすみません。テレビがすべての原因ではないと思いますが、原因の一つと私は思います。
一番集中力が付くのは そろばん だと思います。最近は学習塾に押されてやる子が少なくなりましたが これは本当に基礎だと思います。今流行の 百ます計算やくもん、その他 人気の学習などは ようは集中力を付けさせるレッスンなわけです。
集中力がない子は根気も育たないんですね。
それと同時に体力もない子は集中力も育たない
体力=集中力=根気 なわけなんです。
だから 本にこだわらなくても運動でもいいと思います。
読解力の前にまず、集中力を養った方がいいと私は思います。
読解するにはじっくり読み考えるという集中力がいると思うので・・・

テレビ
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/12/23 11:30

さくももさんの話、特にテレビの事は確かに、
うちにはあてはまります。テレビを少しずつでも
消すを目標にしていきたいと思います。
ありがとうございました。

横レス…ですよね、失礼しました。

どんな本が嫌い?
投稿者MMマミー    歳 女性
2004/12/23 13:24

こんにちは。

うちは小二と小一がおります。読書は必須の宿題で、内容についての問題も出ます。学校あげて、読書には力を入れています。
さて、お子さんは、本が全般的に嫌いなのですか?分野別で特に好きなものはないですか?

うちの子は、天体が好きだということが判明した時点から宇宙系の本から読ませました。今では、嫌いな文学系の本も読むようになりました。

短いストーリーの絵本から、お子さんの好きな分野のものを見つけ出して、五分、十分、十五分とお子さんの集中できる時間を計りながら、少しずつ増やすようにしてはどうでしょうか。がんばってください。

お返事ありがとうございます
投稿者ぴょん    大阪府 30歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 2年ヶ月
2004/12/24 08:53

みなさんのアドバイスとても参考になりました。
どうもありがとうございます。集中力の低下は体力の低下からくる根気のなさが原因ですね。そのとうりだと思います。
テレビの影響もやはり関係するというのも、当てはまります。
できることから、少しずつでもやっていきたいと思います。
またお世話になることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

〆後にごめんね
投稿者    35歳 女性
お子様: 10年ヶ月 / 5年ヶ月 / 1年ヶ月
2004/12/24 10:09

こんにちは☆
我が家の場合は「図書館」に行きます♪
2週間に一回(私の住んでいるところは土日も開いています)行って好きな本を読んで気に入ったものがあると借りてきます。
1歳の子でもokなので1人1枚の貸し出しカードを作れて家族で行くとたくさん借りられますよ☆
図書館のいいところは、本以外のものがないこと!
テレビもおもちゃも、そして私語ができないので自然に本に集中しやすくなると思います。
そして周りのお子さんが本を読んでいると対抗心からか「自分も!」って感じに!
私の長男はこの方法で今では学校の図書室から本を借りてくるまでにまりました。
ぜひ、機会があったら試してみてくださいませ♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |