こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
甥っ子・姪っ子へのお年玉
投稿者おさる    歳 女性
2004/12/21 13:57

年末年始の家族の集まりで毎年甥っ子(4歳)と姪っ子(1歳)に会うのですが、今まではお年玉はあげていませんでした。今年は私に子供が生まれたので、お互いにお年玉を渡すような習慣ができると嫌だなと思い(子供にお金は必要ないという考えなので・・それと、批判を受けるのを承知で本音を書くと、向こうは二人で年齢も上なのでこちらの負担が大きい・・年に一度のことなのにケチな私・・)実母に「お年玉こっちはいらないから向こう(実姉)にもしないように言っておいて」と言ったのですが(事情があって、私と実姉は直接電話で話したりはしない)実母に「そういうわけにもいかないでしょう。お年玉くらい・・」と言われ、うーん・・って感じです。4歳と1歳にあげる金額っていくらなんでしょう。そもそも、そんな幼い子供にお金は必要??お金以外で、こんなものをあげている、というものなどありますか?参考までに教えてください・・。

我が家の場合
投稿者双子っちママ    歳 女性
お子様: 4年1ヶ月 / 4年1ヶ月
2004/12/21 14:14

我が家も甥っ子、姪っ子の方が大きいです。
我が家に子供が居ない時は、おもちゃやお菓子をあげていました。
お金はあげたくなかったからです。
子供が出来て、お金の渡しあいになるのは嫌だったので、先に直接言いました。お互い、お年賀のお菓子を渡しあっては居ます。

私は、甥っ子、姪っ子の方が大きいので、今からお金を渡しことにしたら、いただく期間が長いので、申し訳ないと思いました。
きっと、甥っ子や姪っ子からは、ケチなおばさんとおもわれていると思います。
母は、たった1人のおばさんなのに、年玉くらい渡しても、いいのと違うか、まあ、あんたとこの家庭やからなあ。と毎年言われてます。

うちの場合は
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2004/12/21 15:28

おさるさん、こんにちは。私は夫側に甥っ子、姪っ子が下は1歳から上は11歳で6人。私側に下は2歳から上は6歳まで3人、計9人います。私は結婚して4年で初めて子供がいるお正月です。結婚前から甥っ子、姪っ子ができるたびに0歳からお年玉はわたしてきました。金額は幼稚園入園前なら1000円、幼稚園なら2000円、小学生なら3000円です。夫側の甥っ子、姪っ子は遠方に住んでいるのでお正月に会えないときもありますが
夫の両親が1年に1回は会いに行くのでそのときに渡してもらうようにしています。なので確かに負担は大きいです。小学生前ぐらいの子だと渡しても、反応は今ひとつですが、何よりわが子とは違うかわいさがあるので、0歳からわたしてきました。本人がわからなくても、親が貯金するなり、何か買うなり役立っていると思いますし。子供の人数や年齢が違えば負担のバランスはどうしても違ってしまいます。それは仕方のないことなので私は気にしないです。お金のことですし、あまり気になるようならここは、お母さんを介して渡す渡さない、金額はいくらぐらいにするのか相談されて決めたほうが今後のためにはいいかと思います。

うちもお菓子でした
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/12/21 16:56

実姉の子が2人。私は結婚が遅かったので姉の子が
小さい時は私は独身でしたがお菓子やおもちゃをあげて
いました。私が子供が産まれた頃からはお年玉の
やりとりはナシと姉と決めました。そうは言っても
今はもう中学生の二人に、3000円程度の洋服を買って
あげたりしています。姉も子供におみやげを持ってきて
くれたり。
義妹は結婚がとても早くて
子供も3人すぐに産みました。夫は兄として独身
の時はどーーーんとお年玉をあげていたようです。
義妹は兄からもらうのは当然と思っていて、うちの子が
産まれても全くなにもありません。なので自然に
お金のやりとりはなくなりました。代わりに年末に
お菓子をどーんと送っています。
小学6年〜になると男の子も女の子も本人の希望する洋服
(3000円位)を買ってあげるととっても喜びます。
それぐらいでいいんじゃないかなと思っています。
4歳と1歳…ちょっとしたおもちゃのついたお菓子で
いいと思いますよ。
余談ですが、結婚したばかりの頃、夫は親戚がいっぱい集まった席で高校生や大学生に見栄をはって1万円お年玉として渡していました。自分が子供の頃もらっていた人の息子だから
と言われて、何も言えなかったんですけどあっという間にすごく貧乏になったお正月でした。あまりケチケチしている人も困るけ
ど、見栄をはり過ぎるのも困る。そんなわけで正月は夫に大金をもたせないようにしています。笑

わたしは。
投稿者そう    30歳 女性
2004/12/21 20:22

始めまして。
わたしには2人の弟がいて結婚しています。
めいが1人5歳なんですがお年玉は昨年から千円あげてます。
500円でも良いのですが実母にそれは無いんじゃないかと言われまして。(硬貨はおかしいという意味らしいですが)

でも2人以降の出産、誕生日、クリスマス、入学などはお互い様でなしにしようと義妹と決めています。
おもちゃも溜まるし趣味もありますよね。
まぁけちなのもあるかもしれませんが(* ̄m ̄)プ

ちなみに息子は3歳です。

そうですよねえ
投稿者おさる    歳 女性
2004/12/21 23:13

双子っちママさん、ほくちゃんママさん、ろびんさん、そうさん、ありがとうございました!

お菓子、おもちゃ、洋服。。なるほど、なるほど。
必ずしも皆さんお金ではないのですね。ちょっと安心・・。
彼らが喜びそうなものをリサーチしてみます!

仕事で子供とかかわることがあるのですが、小学生で10万もらったとか、親戚のおばちゃんが一万しかくれなかったとか、何だか金銭感覚がおかしな子供が多いので、そうなるのはちょっと嫌だったんですよね、
年に一度とはいえ・・。

その旨実母にも話してわかってもらえるように頑張ります(笑)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |