こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
フォローアップミルク、看病について・・・。
投稿者Labra mama    32歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2004/12/20 09:21

先日私の胃潰瘍にて相談させて頂きましたLabra mamaです。
(みくママさん、ちゃくさん、ガボさん、あやさん、MMマミーさん、びゆびゆさん、その節はレス頂き有難うございました。締めレスが遅くなりましたので再度こちらで御礼申し上げます)

早速ですが、再度皆様のご意見等伺わせて頂きたくお願い申し上げます。

私、胃潰瘍で治療する運びとなり、14日の夜から断乳を開始致しました。
哺乳瓶を嫌がっていた息子もお茶なら哺乳瓶で飲めるようになったのですが、フォローアップミルクだけはコップで与えても嫌がって飲みません。

15日から息子は風邪をひき、離乳食の量も減ってしまい心配なのですが・・・(通院はしています)

17日の夜には40℃の熱がでて救急病院に運んだところ「突発性発疹だと思いますよ」との診断を受けて今現在も寝ています。

●今日で1歳になった息子にフォローアップミルクはあまり必要ではないのでしょうか?

●突発の時、親は何に気を付けて看病してやればいいのでしょうか?

いい歳をしてお恥ずかしいのですが、初めての育児・初めての高熱でオロオロするばかりで・・・。

申し訳ありませんが、皆様のご意見・ご指導何卒宜しくお願い申し上げます。

突発性発疹
投稿者ちょび    30歳 女性
2004/12/20 09:57

こんにちは。
今日で一歳なのですか!!!
おめでとうございます〜☆☆☆(^0^)/☆☆☆
(実は私も本日誕生日でございます。オハズカシナガラ・・・)

フォローアップミルクは、好き嫌いがありますよね。
一応、保健婦さんに3歳位まで飲ませるのが理想的と言われましたが、
食事をきちんと取っていれば問題ないように思います。
今は熱も出て具合も悪そうなので、余計飲みたくないのかも知れないですね。

突発性発疹なら水分を十分に与えてあげていれば自然に治りますよ。
熱があるときはベビー用のイオン飲料を飲ませてあげるといいです。
離乳食の量が減っているときは、のど越しのいいものをあげてみてください。
3〜4日で熱が下がってきて、その後体中に発疹が出ます。
うちの子の場合、朝、あれ〜ブツブツだ・・・と思っていたら2.3時間後には体全体に広がっていました。

私事の話なんですが、息子が突発になったとき、義母が発疹をみて「これは はしか よ!!!」って言い切ったことがあります。
そして「はしかだから病院に行かなくてもいいんだよ」とも。。。
びっくりでした。ちょっと義母を信じられなくなった瞬間でした。

お子さんの初めての高熱の時ってすごく心配ですよね〜。
胃潰瘍で体調もよくないし。
Labra mamaさんも早く良くなりますように・・・・。

病気のときは
投稿者MMマミー    歳 女性
2004/12/20 11:06

こんにちは。

うちの四人の子のうち三人は、病気になるとなぜか粉ミルクを嫌がって飲みませんでした。ゆえに、ミルクの飲みが悪くなると、病気かな?と疑ってました。

かぜが完治してからもう一度トライしてみてはどうでしょうか。

それと、まだ一歳ちょうどでは、フォローアップミルクは必要だと思います。牛乳はまだ早いし。

とにかく、母子ともに、ご病気を治されるのが一番ですね。お子さんには、脱水されぬよう、水分をこまめに。お母さんは、胃潰瘍と子供のお世話で本当に大変でしょうが、絶対に直る、負けないと信じて、がんばって。お大事なさいませ。

お大事に…
投稿者びゆびゆ    34歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2004/12/21 10:04

無事治療を開始されたとのこと。
良かったです。よく断乳の決心をされましたね。
お子さんも1歳になられたそうで、おめでとうございます。

突発なら上記の方々が仰っていたように、水分に気をつけていれば
治りますよ。
今日はもうお熱は下がってるのでしょうか?(発熱から4日目ですよね)
発疹は出てますか?びっくりするくらい出ますが、心配ないですよ。
体は気になるようなら、ぬれタオルで優し〜く押す感じで。拭くと痛がりますから。

うちの子は喉もはれてしまって、離乳食も一段階戻しました。
具合悪いときは食事が大変ですよね。
粉ミルクも飲みが悪く、ベビーイオン飲料やらお茶やらをたくさん飲ませました。
イオン飲料は大人のは×。薄めても子どもには負担を掛けるそうです。
じゃがいもと野菜をミキサーにかけて、スープを作ったら飲んでくれましたね。

1歳前後だと、フォローアップミルクである程度の栄養補充は必要かと思います。
娘は離乳食で栄養が取れるようになった1歳半くらいにやめました。
いまは具合が悪いので、新しいものは受け付けないと思いますが。

高熱・発疹でびっくりされたと思いますが、お母さんがゆったりと構えていれば大丈夫。
「痛いね〜。でももうすぐ治るよ〜」と安心させてあげてください。
余談ですが、突発が終ると、よくしゃべるようになる、と聞きますが、うちもそうでした。

前回の〆レス読んで、びっくり!
潰瘍5つなんて、無理しすぎですよ〜。
じっくり治してくださいね。
痛くなくなったからといって、薬をやめちゃだめですよ〜。
私はその繰り返しで何度先生からお叱りを受けたことか…。
お大事に!

ありがとうございました。
投稿者Labra mama    32歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2004/12/21 11:36

ちょびさん、MMマミーさん、びゆびゆさん、レスありがとうございました。
初めての高熱でオロオロしてしまい、お恥ずかしい限りです。

息子は昨日も39.8℃の熱が下がらず夕方かかりつけの小児科に行ったところ「突発よりも風邪だと思う」との診断を受けました。
今日もまだ熱が下がらず、可愛そうで・・・。

一応お薬を飲ませ、脇に冷えぴたを貼って休ませているのですが、頂いた解熱剤を使おうか迷っています。
(看護士さんに機嫌が悪くなければ使わない方がイイと言われたものの、あまりの熱で頭が熱いので脳に障害が出たりしないか不安で・・・)

代われるものなら代わってやりたい気持ちでいっぱいです(涙)

熱続いてます?
投稿者びゆびゆ    33歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2004/12/22 01:08

風邪だったんですか。
それにしても、お医者さまの「〜と思います」って???
熱が40度近いのですね。
心配ですね。
お医者さまにもよると思うけど、うちのかかりつけのお医者さまは、
40度近い熱が出てるなら、解熱剤を使いました。
機嫌の有無に関わらず。
38度〜38.5度くらいなら、体が抵抗してる証拠だから、様子見ですけど。
あれ?てことは、17日からお熱が続いてるわけですか?
他の風邪の症状はないのですか?
鼻水とか咳とか下痢とか嘔吐とか。
もしやインフルエンザでは?検査してもらいました?…よね?
「ゆったり構えて」と書いておきながら、心配させるようなことごめんなさいね。
子どもが苦しんでいる姿ってほんとに辛い。泣きたくなるの、良く分かります。

熱があるなら突発と一緒で水分補給第一です。
あと、熱はある程度下げて、熱を発散したら、必要以上に厚着させないで、汗かいた服はこまめに取り替えて。
咳が出てるなら冷たいものは咳を誘発しますよ。
吐き気があるなら乳製品は控えた方が無難です。
…くらいでしょうか。

とにかく早く良くなりますように!

びゆびゆさんありがとうございます
投稿者Labra mama       32歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2004/12/24 20:17

びゆびゆさん、再度の書き込みありがとうございました。
昨日下痢をしたものの、やっと熱が下がり、今日は1日熱も上がる事なく過ごしました。
咳と鼻水が凄いので再度お医者様に行って参りました。

咳の時、冷たいものはダメなんですね。ありがとうございます。
大変勉強になりました。

皆様に助けていただいて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

〆後にお邪魔します
投稿者みくママ    歳 女性
2004/12/25 15:03

ごめんなさいね、せっかくお礼レス頂いていたのに気付かなかったです…(汗)

そうですか、イブに風邪を…
っていうか、それウチの息子と同じですね(^^;
23日の夜、ボ〜〜〜っとしてたんですが、ああもう眠いんだなあ〜なんて笑ってたら、次の朝から発熱ですよ。
38・4℃熱があり、これは週末にかかってしまうからお医者さんだなあ…と、夕方やっと予約時間になって診療行って来たら39℃…… ああイブなのに… ああケーキ食べれない…

Labra mamaさんのお子様、熱が落ち着いたようで良かったです。
ウチも落ち着き傾向です。
ていうか、もうガバっと起きてプラレールで遊んでます。
子供は悪くなるのも早いですが、復活するのもあっという間です。
お子様も勿論ですが、ママさんも早く治ってくださいね(^^
断乳、よく決心されました。本当に凄い!ママは強いですね!
フォローアップは、好き嫌いあるかもしれませんが、牛乳へ近付けるためのステップだと思って、気長にトライしてみたらどうでしょうか〜〜

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |