こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
わがままかなぁ・・
投稿者歌詠    30歳
お子様: 年8ヶ月
2004/12/19 17:47

初めての子で、色々な人からお祝いとして服をたくさんいただきました。今ある服の98%くらいはいただき物です。
先日、姉の友人から冬物をたくさんいただきました。使用していた物ですが、きれいな物がほとんどで、重宝しそうな物ばかりです。大変ありがたいことなのですが、申し訳ないことに私自身が心の底から「ありがたい」とは思えなくて、逆に「あ〜あ」とさえ思ってしまいます。というのも我が家の家計は毎月非常にキツくて、自治体のリサイクル市場で6〜70枚の服を1000円で譲ってもらったり、義母が遊びに来た時にねだってもらったりと、極力お金を使わないようにしているのです。

が、今回はお礼をしなければいけないと思うと、それが余計な出費のように思えてしまって・・。ビール券か商品券を5000円分返す予定なのですが、5000円あったらリサイクル市場でもっとたくさん手に入るだろうに、なんて。

その方は「またさがしておくね」と言ってくださっているのですが、お礼が面倒だからいらないなんて言えないし・・。姉も実母も彼女の好意を素直にありがたく受け取っているので、どう対応したものかと思っています。

それともただのワガママなんでしょうか。

すっごくわかります。
投稿者せんべえ    26歳 女性
2004/12/19 18:07

こんにちは!
すっごく気持ちわかります。
うちもしょっちゅう、記念日だからって義姉宅や親戚から贈り物をもらいます。
そうなるとこっちも返さないとって義母が言うので、余計な出費です。
いただいたものも、欲しいものでもないし、ありがたいと思う反面、「あーあ」って思ってしまいます。
先日、甥の誕生日だったのですが、義姉が「もらっちゃうとうちもしなくちゃいけないからお互いやめよう」と言ったので、贈り物をしませんでした。それなのにうちの子の誕生日に贈り物が届きました。高価な洋服だったので、やっぱりお返ししました。
でもデザインなど、何千円も出して自分だったら絶対買わないものだったので泣く泣くです・・・。
義母からは、「あんた○○(甥)のときしなかったんだって?●●(義姉)は欲がないんだから」なんていやみにしか聞こえない。
夫は、送ればもらったほうもありがた迷惑だという考えなので、義姉のことも義母のことも「無視しとけばいいさ」「うちが贈らなければそのうちなくなるさ」なんて言いますが、実の母親と姉だから言えるんですよね。
嫁の立場もわかってよ!
ってかんじです。
自分の愚痴ばっかりになっちゃってごめんなさいね。

お返ししなきゃいいのに
投稿者とくめー    36歳 女性
2004/12/19 18:22

お下がりの物だし、お返ししなくてもいいんじゃないですか?
私ならお下がりを人にあげてもお返しなんて期待してませんが。
それよりも「有難い」って思ってもらえた方が(心から喜んでもらえた方が)嬉しいですけど。
勿論、人によって考え方も「常識」も違うので、その方はどう思うかはわかりませんが‥
でももしその方がお返しを貰えない事にご立腹なら、それ以降お下がりは回ってこないだろうし、それならそれで歌詠さんもある意味助かるのでは?

しない
投稿者ブランチ    40歳 男性
2004/12/19 18:30

ウチも親戚筋から使用済みの衣類、もらいましたが、
お返しやお礼はしませんでしたね。
言葉だけです。
いらないものは、処分です。

でもそちら、お姉さんのお友だちというのは
微妙な関係っぽいですね。

「お礼が面倒だからいらない」ではなく、
「いらないものがあったら又ちょうだい」
くらいの気持ちを伝えるというのはどうでしょう。

私もしない!!
投稿者かいまみ    群馬県 歳 女性
お子様: 3年9ヶ月 / 年10ヶ月
2004/12/19 19:27

私は、お下がりを義理の姉に良く貰うけど、「ありがとう、助かっちゃう。」というだけで、お礼なんてした事無いです。
すごく沢山くれるけど、家の中でも着させたくないものも入ってます。
まあ、そのなかでも着させられるものをあえて義理の姉に会うときに意識して、着せてます。
あげることもあるので分かりますが、着てくれてるのをみるのが
とてもうれしい事だと思いますよ。
それで、充分だと思います。

お返ししなくていいのでは?
投稿者なおちん    大阪府 35歳 女性
2004/12/19 19:48

あの〜・・タイトル通りなんですが、おさがりだったら、お返ししなくていいんでは??

私も、友達に何人か、おさがりでも綺麗目の物をまとめて、送っていますが、お返しなど頂いた事はありません。あげる側も、お返しを期待してはいない筈です。私もそうだから。

ただ、大事に着てくれたらいいな、と思うだけです。これ、似合いそうだから・・そんな感じ。そして、それが綺麗なまま、着れなくなったら、また誰かのお下がりに回してもらう様にしています。・・流れ作業みたいだけど、ね。丈夫な服は、長持ちする様ですし。

それをあ〜あ、お礼しなくちゃ、どうしよう、と思うなんて?お礼なんて、手紙やハガキ、電話で言葉でいいんじゃないかな。

私はします。
投稿者匿美    35歳 女性
2004/12/19 21:13

今までに、義姉、社宅のお隣さん、実家のお隣さんに子供服のお下がりをいただきました。
実家のお隣さんには、1度だけいただいたのですが、頂物の新品のぬいぐるみを渡しました。
社宅のお隣さんには、数回いただき、その度に、500円程度のお菓子を渡しました。
義姉には、1年に1回、100枚近くもらうので、3,4千円の物を送っています。
自分の気持ちがすっきりするので、ささやかな物ですが、渡し、貰いっぱなしが嫌いなので、服以外でも必ず渡します。
友達の中には、いらない物もらうんだから、渡していないという人も何人か居ますよ。

歌詠さんの気持ちがすっきりとする程度の物でいのではないでしょうか。渡す人は、家の中すっきりして、見返りなんか期待していないと思いますから。
わたしだったら、枚数にもよりますが、千〜2千円くらいのお菓子を返しておくと思います。

はっきり言ってもいいんじゃないかな
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/12/19 22:19

実姉の友人なんですよね。だったら、さらりと
「もらいものの服がたくさんあるので、うちは
もういいです。他の人にあげて下さい。」と
お姉さんからでも伝えてもらえば済むと思います。
子沢山の家ならともかく、子供は今は一人なので
それで納得してくれると思いますよ。
それから、お下がりのお返しに5000円は不要です。
子供に着せて撮った写真を一枚とお礼状でいいと思います。
以前にもどこかでレスした事があったのですが、
不要のおもちゃをあげて、3000円の図書券を
もらった時、恐縮してしまいましたし、この図書券代で
新品が買えた…と向こうは迷惑だったんじゃないかと
少し後悔すらしたのですよ。
お礼の気持ちだけで充分です。

お礼状はどうですか?
投稿者ぽってり    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 3年10ヶ月 / 女の子 1年3ヶ月
2004/12/19 23:05

 歌詠さん、こんばんは。
うちも年末の大掃除を兼ねて子どもの衣類を整理中で、大量の産着や赤ちゃん着をどうしようか考え中です。これからどんどんこどものものが増えていくなかで、とりあえず家の中がすっきりするというのもあるので、もしどなたかに差し上げたにしても、お礼は全然いらないです。前のレスの方もおっしゃってたように、お礼をもらったら、かえって申し訳ないと思っちゃいます。
 歌詠さんは、初めてのお子さんですか?そういう方になら、なおさら「これからますます大変だし、応援したい」という気持ちです。仲間意識というのかな、何かしてあげたいと思っちゃうんですよ。でも、もらいっぱなしというのが嫌だというのはよくわかるので、お礼状なり、カードなりでお気持ちを伝えてはどうですか?

手紙とメール
投稿者おれんじ    20歳
2004/12/19 23:51

私も昨日友達からたくさんの服が届きました。
私はもうすぐクリスマスなので友達の子供に少しだけお菓子と手紙を送る予定です。
あと年賀状など送るかな。
前にもらったときは、その子の誕生日が近かったので絵本を贈りました。
私の場合、親ではなく子供に「これから大切に着させてもらうね」とお礼をしています。

気持ちだけで
投稿者コーヒー    34歳 女性
2004/12/20 09:05

私も一人目の時に友達から、ベビーカーや洋服など
かなりの育児用品をお下がりで頂きました。
その時は、2000円位のお菓子を気持ちとして渡しました。
今思うと少し少なかったかな・・・とも思うのですが^^;

で、つい最近義理の妹の友人から、上の子用のお下がりを
たくさん頂きました。
大きい紙袋で四つくらい
お返しは1000円のお菓子と3000円の図書券にしました。
相手の方がまたお譲りしたいので、次からは何もしないでね
と言ってたそうです。
次は、有難く頂いてお礼の電話だけにしようと思っています。

ところで本題ですが、お返しはしなくていいのでは?
お礼の手紙なり電話で十分だとおもいます。
気になるようでしたら、1000円位のお菓子をご用意されては
どうでしょう?

お返しを期待している人も、たまにいるそうですけどね^^;

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |