こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供が生まれてから・・・
投稿者こぱんだ    大阪府 29歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/11/29 00:41

子供が生まれてから、旦那に優しく出来ないんです。ちょっとした事でもすぐ腹が立って、つらくあたってしまいます。でも、その後は「何であんな事言ったんやろ」と後悔でいっぱいです。わりと子育てには協力的で、穏やかな性格の彼なので、余計に自己嫌悪です。いい解決法はありますか?

お疲れ?
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/11/29 01:07

こぱんださん こんにちは。
たぶん、お疲れなのではないかな〜?
疲れているとイライラするし、やさしくなれないですよね。
お子さんが1才半だと、こぱんださんも今が一番大変な時じゃないでしょうか?

疲れている時はやさしくできないとかイライラするのは仕方ないので、
こぱんださんの気持ちにゆとりのあるような時に、ご主人に普段思っていることを伝えてみてはどうかな?
「最近いつも辛くあたってごめんね。自分でもわかってるのよ。たぶん疲れて余裕がなくなってるんだと思う。あなたには感謝してる」ってね。

ひとりで自己嫌悪に陥るよりは、謝ってしまったほうが気分も楽になるし、
ご主人に素直な気持ちが伝えられれば、もしかしたら解決の糸口も見つかるかも、ですよ^^

ふぁいと〜!

更年期のお薬
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2004/11/29 10:04

こぱんださん、こんにちは☆
自分で自分の感情をコントロールできない辛さ、私も味わいましたし多かれ少なかれ誰もが経験していると思うので、あまりご自分を責めないでね♪

解決方法は私の場合は更年期障害・産前産後のヒステリーなどに効果がある薬を飲みました。(漢方関係だとおもうエッキという薬)
あと、ひどい時はコマーシャルしていた「イララック」というのと同じ作用をするハーブの薬を飲みました。

ちなみに、ご主人は男性なので産後の精神・体調の苦しみは言わないと分からない部分もおおいので素直に「ごめんなさい。些細な事もイライラしちゃうの。」とは話をしておいたほうがいいと思います(経験上)
そうすることで旦那様も理解しやすくなるようです。でないと自分の何が悪いんだぁ〜!!と旦那様もキレてしまうと厄介ですから・・・

産後は精神的に責任感や生活変化・体調変化で不安定になるので、しょうがないことで努力はしよう、と軽い気持ちで生活しましょう!




返事ありがとうございます
投稿者こぱんだ    歳 女性
2004/11/30 22:55

皆さんのアドバイスのおかげで楽になりました。参考にして、主人に今の状態を理解してもらおうと思います。ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |