こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
これも育児ブルー?
投稿者はりねずみ    28歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2004/11/20 18:05

最近、少しイライラしてます。

事情あって主人は現在働けず、私は産後に会社員として復帰しました。ですが主人は家事をほとんど手伝ってくれません。子供の面倒も、何度も注意をひいてから(すぐテレビやゲームに夢中になる)頼まなければ見てくれません。なので、赤ちゃんが吐いたのにそのままにしてたり、首が変な方向に曲がってるのに支えてやらなかったり…赤ちゃんのことは、私と同じぐらい愛しているのですが、どうも気がきかないというか、心がここにないというか。

出産以前共働きで一緒に頑張っていたときは、家事を手伝ってくれなくても全く気にかからなかったのに、最近では「別れて赤ちゃんと二人で暮らした方が生活が楽かも」なんて思ってしまうようになってしまいました。

洗濯物は減るし、献立はらくになるし、部屋も散らかされないし、無駄遣いは減るし… でも、以前抱いていた主人への気持ちはなんとなく覚えているので、本当に別れようとは思いません。

息子は現在5ヵ月半。主人とは子供なしの生活を一緒に楽しみたい、とずっと子供はつくらないでいましたが、うっかり出来てしまった息子でした。そんな息子なのに、今は主人の方が邪魔にみえて仕方がありません。一緒のベッドで寝るのも嫌で、毎晩主人が寝付くのを待ってベッドに行きます。

主人にこのことは話してはいません。

これも育児ブルーなんでしょうか。そのうち、こういう気持ちもやわらいでいくのでしょうか。こういう気持ちを抱いた方は他にもおられますか?

最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました。

どちらかというと・・・
投稿者ママライオン    北海道 33歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2004/11/21 02:55

はりねずみさん、はじめまして。
スレ読んで思ったのですが、イライラの原因育児というよりご主人に対してではないかと・・・
ご主人の働けない理由が分からないのでごめんなさい。

私もね以前主人が仕事してない時期があって、よくイライラしてたんですよ。
私の場合専業主婦なので、家事を手伝って欲しいとは言いませんでしたけど、子供の面倒はよく言ってました。
言ったときはしてくれるけど、でも気がつくと他の事していて・・・
子供がグズっていても知らん振り。他の事に集中してるんです「心ここにあらず」ですよ。
それでよく喧嘩してました。それに毎日家にいる主人見て魅力を感じなくなって、離婚しようなんて事言ったこともあります。
でもね、その時主人言ったんですけど「俺もイライラしてる」って。
うまく言えないけど、働きたくても仕事がない事に多分ストレスあったんだと思うんです。だから「心ここにあらず」だったのではないかと・・・
今だからそう思えるのですが・・・
はりねずみさんも今の気持ち思い切ってご主人に言ってみてはどうでしょう?

それから、母親と父親って子供に対する見方少し違うと思います。
どちらかというと、母親って細かいことまで気づくけど父親ってあまり・・・
(うちの主人を基準にしてすみません)
もし何かして欲しいとき、テレビに夢中になっていたら、テレビの前に立って頼めばいいかと・・・私はそうしてました。

なんかハチャメチャな文になってしまってごめんなさい。
お母さんがイライラするってお子さんにとってすごく良くないと思います。お子さんの為にご主人といろいろ話ししてみて下さい。
私もね、今いろいろあって主人と話し合いしてるんですけど、お互い言いたいことが言い合えるていうのが夫婦なんだろうなって感じてます。

そうですね
投稿者はりねずみ    28歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2004/11/21 14:14

レス、ありがとうございました。

>どちらかというと、母親って細かいことまで気づくけど父親ってあまり・・
やっぱり男の人ってこんなもんなんですね。ちょっとクスッとなりました。

主人にちょっとだけ今の気持ちを伝えてみましたが(疲れていることと、家事育児を手伝ってほしいこと)、ああそうとあいまいな返事をされてしまいました。「手伝って」の返事が「ああそう」は違うでしょ〜ッ(怒)

そんな彼も昨日海外旅行へでかけました。どうせ家でウロウロされるなら……と思ったので私の提案で(笑)2週間ほど帰ってこないので、この期間を利用して自分の気持ちを整理しようと思います。そしてママライオンさんのおっしゃるとおり主人と話し合おうと思います。逆ギレされそうで憂鬱ですが… でもこれが育児ブルーでないのなら、自分で気を持ち直して治るような事柄でもなさそうなので頑張ります。

ママライオンさんの最後の「お子さんの為に」でとても前向きになれました。子供のためならなんでもできますもんね(^-^) アドバイスありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |