こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
4歳児の知能って?
投稿者のの    東京都 30歳 女性
2006/01/11 20:19

ちょっと気になったのでお話を聞かせてください。
うちの娘は7月生まれで今4歳半で幼稚園の年少組です。
ひらがなの読みは出来ますが、書くほうは8割りくらい。
むずかしいひらがなは多少間違って書くことも。
カタカナはまだ、ほとんど読めませんが興味はあり、時々聞いてきます。

仲のよい友達がいますが同じく7月生まれ。
だけどその子はひらがなはもちろん、カタカナ、アルファベットもすらすらと読み書き、
漢字も簡単なものは練習しているようです。
簡単な足し算、引き算(足して10以下の)も出来ます。
オルガンも「ドレミファミレド」と言いながら簡単な曲を弾いたり。

毎日一緒に遊んでいるので、うちの子がものすごく何も出来ない子な気がしてしまって・・・。
(運動のほうは得意なので、得て不得手だと思うのですが・・・)
比べるつもりも、張り合うつもりもないし、
多少お勉強ができなくても、気にするつもりもないのですが、
あまりにも酷いレベルだったら何とかしたほうがいいのかな・・・と思っています。
他に遊ぶ友達がいないので、どんなものだか全くわからず・・・。

年少さんくらいって、どんな遊びやお勉強系をしていますか?
ちなみにうちもお友達も習い事は何もしていません。

すごいですね
投稿者あらま    25歳 女性
2006/01/11 20:37

うちの子も、ののさんちのお子さんと似たような
感じです^^ 
ひらがな全部読めるし、8割は書けるなら
全く問題ないですよ。
うち、今年中なんですけど、まだひらがなを
間違って書いてたり、鏡文字になってたりで^^;
・・にしても、お友達は凄いですね(笑)
漢字まで勉強しているとは、驚きです!
そこまでしている子ってあまりいないと
思うので、心配しなくても大丈夫だと
思いますよ^^

比べたらきりがない・・・
投稿者のっち    35歳 女性
2006/01/11 20:37

今の私立幼稚園は進んでるんだと思います。
私の住む地域の小学校は、1年生の最初の国語は、「ひらがな」です。入学説明会でもひらがなが書けなくてもいいと言ってましたよ。

例えば、子供さんが字に興味を持ってるな・・・と感じたら教えてあげたらいいと思います。興味がある時は、すごく覚えが早いですよ。

やっていませんでしたが
投稿者ゆんゆん    39歳 女性
2006/01/12 12:36

うちの娘が年少の頃は、何一つお教室に通わせてはいませんでしたが、ひらがなカタカナアルファベットは読めて書けましたし、足し算も両手で出来る範囲なら出来ました。教えた事は全くなかったにも関わらず。
実はその時お兄ちゃんが小学生でしたので、教科書や知育教材で勝手に覚えてしまったようなのです。

でもね、ただそれだけ、ですよ。

小学生になる時に、一部は「リセット」されて皆と同じようにスタートする事になりますから、本人が興味を持って「絵本を自分で読みたい」「このお歌を弾いてみたい」「足し算が楽しい」とか、そういう理由がないのなら、今はお子さんのペースでいいと思いますが。やらせて嫌いになってしまったら可哀相です。もちろん楽しく学べているのなら幾つから始めても早くはないでしょう。

私がそうだったけど...
投稿者Mac    33歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月 / 男の子 年3ヶ月
2006/01/12 23:23

私はそのころ覚えるのが好きで,ひらがなカタカナアルファベットは5歳頃に完璧.3歳頃から漢字に興味を持ち始め(おそらく,絵と同じ感覚だったのでしょう),知らない漢字が出てくると,あれなんて読むの?と聞きまくっていたそう.母親はいちいち答えるのが大変だったと言ってました.4歳の時には山手線,千代田線の駅名(もちろん,漢字も読める)も覚えてしまっていたそうです.こんな子なので,親戚からはこの子は東大だ!なんて言われてたようですが...中学生になったらごく普通になっちゃいました.結局一浪して地方の国立大学.ちなみに一番苦手な教科は英語だったし.小さい頃いろんな事ができても,その後それを活かす努力をしなければこんなものです.無理に勉強させることはないと思いますよ.

園によっても
投稿者kiki    32歳
2006/01/13 00:04

 園によっても違うと思いますが、前に住んでいた園は字を教えていました。
でも、引っ越しをして「のびのび教育」の幼稚園では教えていません。
字は重要視していなくて、体を強くする方針のようです。
 それでも、小学校に行く頃にはほとんどの子がひらがなを読めるようになっています。興味のある子は書いたりしています。
 書くことは小学校で習いますので、公立に入れるなら読めていれば大丈夫と思います。
 あと、小学校はいる前に詰め込まれた子は小学校行くと逆につまづきやすいと聞きました。
予習するとしても、習うほんの少し前にしたほうがいいらしいです。
少し解らないところがある→授業で習う→解るとおもしろい
でも 全部解ってる→解ってるところをやってもつまんない→話を聞かなくなる→話を聞く姿勢が出来てないので後々解らなくなる→解らないとおもしろくない
 ということのようです。

子供が興味があるなら、教えればいいとおもいます。
無理して習い事をさせて教えも勉強嫌いになったら本末転倒だと思います。

ありがとうございました
投稿者のの    30歳 女性
2006/01/13 12:57

みなさんありがとうございます。
そうですね。小学校までに読めればいいという話を聞いて安心しました。
その後年中さんのお友達にも話を聞きましたが、今カタカナを覚えている途中だと言うことで、
年少だったら十分だよ!と言っていただきました。

周りでも幼児期から英語、習字、ピアノ、体操と習い事をしている子が多くて、
うちの子はどんどん遅れていってしまうのか?と思ってしまいました。

だけど興味を持って続けられなければ確かに意味がありませんよね。
子供は覚えるのも早いけど忘れるのも早いですものね。
言われて見れば、私も幼少期の頃は将来を期待される出来た子供でした(笑)

周りは気にせず、子供のペースを尊重してあげたいと思います。
ありがとうございました。

横ですが
投稿者詰込賛成派    東京都 38歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2006/01/16 13:53

横になりますが・・・

***でも 全部解ってる→解ってるところをやってもつまんない→話を聞かなくなる→話を聞く姿勢が出来てないので後々解らなくなる→解らないとおもしろくない***

↑こういうことになるのって、家庭側の問題ではなく学校側の問題ですよね。

音楽やスポーツの分野では周りと歩調を合わせずにどんどん先へ行けるのに、勉強だけは一人で先に行くのは難しいみたいですね。高校の友人に今の小学校1年生の教科書を見せてもらいましたが、私たちの時代と比べて厚さが1/3くらいなんでびっくりしました。体育の授業だって昔は放課後に一生懸命練習した逆上がりだって今はできなくてもいいみたいだし。
学校の授業のペースでやっていくことにとても不安を感じます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |