こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
悩んでいます。。。
投稿者ぶるー    歳 女性
2004/11/19 15:07

今妊娠38週で、もうすぐ第1子を出産します。

今、漠然とした不安に悩まされています。

妊娠初期頃にもあったのですが、中期頃は比較的
落ち着いていたのに後期に入ってから、
また頻繁に考え込むようになってしまいました。

ほんの些細なことでも、周りの目や周囲の人の言動が
すごく気になって、私が何か悪いのかな?とか
嫌われているのかな?とか自分は駄目な人間なんだ。
とか、どんどん追い詰めていってしまうんです。

最近は過去の事(自分の失敗や、周りからは
どう思われていたのかなぁ・・・)などを
考え込んでしまったり、、、
過去のことなんだから・・・とか、クヨクヨ考えても仕方ない!と
思うようにしても、また、何日かして、同じ事で漠然とした
不安・ストレスを感じます。

今後、このままだったら自分はどうなってしまうんだろう。。。
とか、こんな弱いところを旦那や友達にも見られたくない。
とか思うと、一人でずっとなやんでいかなければならない。。。
等と考え、そこにまた不安を感じたり、、、
もうどうしていいのか?わからなくなってきました。

私がこんなことばかり考えていたら胎児にも悪い影響を
与えてしまう。。。
しっかりしなくては・・・と思えば思うほど、
日に日に不安が募っていくのです。

誰かに聞いてもらいたくて、メールをしました。
もし同じような経験をお持ちの方がいらしたら
アドバイスをお願いします。


私もそうでした
投稿者ユキママ    東京都 37歳 女性
2004/11/19 15:28

お気持ちわかります。
私は今年8月に第1子を出産した新米ママです。
今もそうですが、本当に自分はちゃんと子供を育てることができるのかと
妊娠してるときはいつも思い悩んでいました。
おむつ換え、ミルクのつくり方、すんごい初歩的なこともできるのかと悩み、
子供が生まれて夜中に泣いたら、主人が「早く泣き止ませろ!」と
どなられたらどうしようかとか想像しては泣いていた時期もありました。
私もそうですが、母親になる人はだれでも恥ずかしい過去や悔やむ過去の
一つや二つは必ずあると思います。
私も人の親としてはどうだろう?と思われるような言動、行動はかなり多くあります。
でも、今38週でしたら、あまり自分をせめず、いつ陣痛が来てもいいように、
入院に向けての荷造りや、出産後の育児方法などこれからのことに目を向けたほうが
いいと思います。
私もくよくよ悩んだ割に、あまり苦しまずすごい安産で出産できました。
きっとお腹のお子さんも、ご主人も、あなたの周りの人も毎日「元気な赤ちゃんが生まれてきますように」
と気を遣っていると思います。
生まれてしまえば、「なんであんなに悩んでいたんだろう?」と思うはず。私もそうでした。
長くなりましたが、元気な赤ちゃんが生まれますよう、私も影ながら応援しています。長くなった割にあまりいいアドバイスに
ならなくてすいません。
あまり自分を責めず、気楽に、時にはだんなさんにも
不安な胸のうちや、出産後のことなどを話されてみるといいと思いますよ。


ありました、ありました!
投稿者もぐもぐ    歳 女性
2004/11/19 23:07

ぶるーさん、こんばんわ。
わかります、その気持ち・・。私も同じ思いをしました!

私は臨月まで仕事をしてたんですね。
職場には何でもずけずけ物を言うおばさんが何人もいて、すぐ怒鳴るオヤジもおりまして。妊婦だろうがなんだろうが、何の気遣いもなくめったぎりされました。

いろいろ言われたその時は、かーっとなって言い返したりするんですが、布団に入ったらどなられたシーンばかり思い出したり、どうしてそんなヘマをしてしまったのかとくよくよ考えたり。。よく泣きました。

他にも、ぶるーさんと同じで、過去の細かい細かい失敗をこれでもか!というくらい思い出したり(我ながらよくそんなことを覚えてるもんだというものもある)、周りの目や周囲の人の言動がすごく気になったり
・・。辛いですよね、それでなくても体がしんどいのに!!

>過去のことなんだから・・・とか、クヨクヨ考えても仕方ない!と
>思うようにしても、また、何日かして、同じ事で漠然とした
>不安・ストレスを感じます。

↑これも全く同じ!

何か、気づいたらもんもんと考えてしまってるんですよね。他に楽しいことを考えようとしても全然ダメ!しかもぐるぐるぐるぐると同じ事を・・。

出産してからは少しマシにはなりました。でも疲れてるとやっぱりくよくよ考えていますが(笑)

これって、きっとホルモンのバランスが崩れてるからだと思いますよ。
日にち薬しかないみたい。しーんとした部屋で1人でいると、どうしてもドツボにはまってしまうので、これはもう「産んじゃえば治る!」と開き直って、人としゃべったり、楽しい音楽を聴いたり、雑誌を読んだりしてなるべく気を紛らわせて下さい★

でも、「夜眠れない」「何もしたくない」「誰とも会いたくない」「体が動かない」などの症状がひどくなってくるようであれば、ちょっと鬱状態になっているかもしれないので、その時はきちんとお医者さんにかかってくださいね。

今は普通の(?)マタニティブルーだと思います。大丈夫ですよ。
また何かあればこの掲示板に書き込んでください。

元気な赤ちゃん、生んでくださいね★応援しています!!

よかった。
投稿者ぶるー    歳 女性
2004/11/20 01:13

ユキママさん、もぐもぐさん ありがとうございます。

同じような経験をした方がいて、
ホッとしました。

マタニティーブルーなんて自分には縁がない
ものだと思っていましたが、ホルモンの関係で
ココまで精神が不安定になるとは・・・

悩んで、落ち込んでいるいるときは、ちょっとした
事にでも、目くじらをたてて、旦那につかかったり、
友人にもつっかかってしまいそうで、少し距離を
おいてしまっていました。
そんな自分が情けなくて、弱い人間だと思われるのも
嫌で、一人で考え込み、落ち込んでいました。

この掲示板に投稿して、本当に良かった。
すごく救われました。

急には治らないと思いますが、
元気な赤ちゃんに出会えることを考えて、
出産準備をしていきたいと思います。


頑張りすぎないでね★
投稿者もぐもぐ    歳 女性
2004/11/20 13:18

ぶるーさん、こんにちわ。お役に立てて何よりでした★

出産前に気分が攻撃的になったり、不安になるのは、本能的に子供を敵から守る為に神経がとぎすまされるからだと聞いたことがあります。

人類が月に行く時代になっても、そういう本能って残っているんですねー。きっとマンモスの時代の(?)女の人って、猛獣から子供や自分を守る為、もっと大変だったんでしょうね(笑)

そうそう、ブルーな時期の、アホな思い出があるので気分転換に・・。

出産前のある日、旦那さんにスーツのボタンをつけておいてーと頼まれていたのですが、どーしてもできず(しんどいとかでなく、なぜかつける気になれなかった)やらないとー、でもできないーともんもんとしていました。

そして数日後、たまたま旦那さんがそのスーツの方向を見ているのを見た瞬間、「どうせ私は何もできないーーー!!!!(意味不明)」と自分でもびっくりするくらいの大声が出て、ドラマのように両手で顔をおおってその場に泣き崩れた私。

訳のわからん旦那さんはびっくりしてしまって「どうした!お腹痛いんか!?病院行くか!?」と大慌て。私も自分で訳がわからず、おいおい泣きながら服を着替えさせてもらい、布団に寝かせてもらいました。

ほんと、あれはなんだったんでしょう。何で泣いてるのか自分でもわからなかったです・・。

ぶるーさんも、こういう何かとんでもない行動をしてしまったらまたココの掲示板で教えてくださいね(笑)

しんどいときは無理せず、旦那さんに「ホルモンのバランスが崩れてるの〜」といって盛大甘えさせてもらいましょう★弱い自分も、受け止めてもらいましょうよ、ね♪

そういえば・・・
投稿者ぶるー    歳 女性
2004/11/22 14:40

私も妊娠初期の頃に、旦那と買い物に行く事になって、
デパートに着くまでも私は旦那の言動にいちいち、
つっかかっていたんです。
それで旦那も気を悪くしたようで、
なんとなく冷たい空気が流れていました。

旦那が選んだ服に対して、「どうかな?」と
意見を求めてきたので、私的にあまり同意できなかったし、
コメントしました。
そしたら旦那が「じゃ、いらない。」
「今度一人で買いにくるよ。」って言って、
売り場から離れようとしたんです。
その言動に自分でもわからないくらい、涙が
ポロポロ溢れ出て来て、、、
やばい。止めなきゃ。何?私、どうしちゃったの?
って思えば思うほど、涙はこみ上げてくるし、、、
旦那もびっくりしちゃって、
「ごめん。言い方がきつかった?」「どうしたの?」って
優しくされればされるほど、自分が情けなくて、
悲しくなって、、、「トイレに行ってくる。」と言って
30分位デパートのトイレにこもりました。

思えば、初期の頃は、結構涙もろくなっていて、
家で一人の時にもよく泣いていました。

でも、後期になってからは、泣きたくても
泣けない?←何かおかしいけど、、、

涙を思いっきり流したい!って
思うんだけど、きっかけを作れないと言うか、
出来ないんですよね。
なんだか支離滅裂で変な事言っていますよね。。。

こんなことってありますか??











大丈夫ですよ。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/11/23 22:43

泣きたいけど泣けない。
無理に泣かなくてもいいですよ〜。
あと2週間して、赤ちゃんの顔を見たら
泣きたい!って思う前に、嬉し涙がでますよー♪
新生児のころなんて、我が子を見ているだけで
なんだかじわ〜っとしちゃって。
とてつもなく涙もろくなりました。
今はやんちゃすぎて、他の意味で泣かされてますが・・・(号泣)

自然に自然に〜ですよ!!!
あとちょっと、楽しみですね〜。

ありがとうございます。
投稿者ぶるー    歳 女性
2004/11/24 11:25

おんがくさん ありがとうございます。

つい、最近までは、出産に対してすごく不安でしたが、
今は比較的落ち着いて、赤ちゃんに出会うことを
待ち遠しく、楽しみに感じるようになりました。

ちゃんと子育てができるか?不安もありますが、
あまり張り詰めずに、気負いしないで向き合って
いきたいとおもっています。

出産、頑張ります。♪






| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |