こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
隣人の騒音。
投稿者かりん    26歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/11/19 08:15

いつもお世話になってます(^-^)
育児とは関係なくてすみません!

うちはアパートなんですが、先週、隣に新婚さんが引っ越してきました。
ここ2、3日、夜の11時ごろドンドンとものすごい音がするんです。
ベランダ側の窓がガタガタって揺れるくらいなんです(>_<)
リビングがお隣と隣り合わせでリビングの壁にもたれていると
振動が伝わってくるくらいなんです。
壁をたたいてるような、すごい力強く足踏みをしているような・・・
何をしているのかは全然分かりませんが気になって眠れないし
こんな夜の11時に常識がなさすぎる!と思ってちょっとイライラです(*x_x)
うちは主人と子供は9時、10時には寝てしまうので
次の日主人に話しても全然気づかなかったと・・・(-_-;)

1日だけならまだしも3日くらい続いてるので注意しようと
思うんですが直接行くよりも大家さんか不動産屋へ
言ったほうがいいでしょうか?
その場合大家さんと不動産やどちらのほうがいいでしょうか?

同じようなことが合った方アドバイスお願いしますm(__)m


うちも言いましたよ
投稿者コーン    歳 女性
2004/11/19 09:13

うちの場合は大家さんと一度も会ったことがないので、管理会社に言いました。管理会社は不動産屋さんとは別になってます。

うちは1階なのですが、2階に新婚さんが引っ越してきた時は夜中の2時ごろ、日曜大工の音がするので流石に私たちも飛び起きてしまって・・・・、言いましたよ。(家具を組み立てる音です)

おそらくお隣さんは音が響くとは思ってないと思います。振動とかって、隣だけでなく斜め上下にも意外と響いてるんですよね。
特に周りの世帯が静かであれば、気付いてないでしょうね。

こういうのって言われなくては気付かないですから・・・
私は直接よりワンクッションあった方がいいと思います。
まず、不動産屋さんに相談して「大家さんに言ってください」と言ってきたら大家さんに直接でもいいと思います。不動産屋さんもそういう苦情はこれまでにも受けているはずですから、慣れてると思います。
不動産屋さんが対処してくれるにせよ、かりんさんの名前は出さず「周りが迷惑してます」みたいな感じで上手く話してくれると思いますよ。うちはそうでした。
自分で言うのって、言葉を選ばなくてはいけないしなかなか難しいかなって思います。

お気持ち分かりますよ。気になっちゃうとますます・・・なんですよね。
お互い様とは言うけど、流石に夜10時過ぎには静かにしたいものです。
早くお悩みが解決するといいですね。。。

初めまして
投稿者かな    埼玉県 21歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2004/11/19 12:00

初めまして^^うちも騒音で悩んでます;;うちの場合は隣人ではなく2階の騒音なのですが・・・夕方5時位から朝6時位まで足音や物音がうるさく、昼間は犬が駆けずり回り子供も昼寝しててもビックリして大泣きしてとびおきます。それだけではなく、犬のおもちゃやごみがベランダや出窓に降ってくる始末です。我慢しかねて旦那が注意しに行きました。それでもまったく収まらずまた我慢しかねて旦那が注意に行く「わざと音出してるつもりもないし、うちの上だってうるさいんだから、何で音でないように気を使わなくちゃいけないんですか?」みたいな事を言われた様です。夜中、うるさいのは同棲してる彼女がキャバクラで働いてるから仕方ないみたいな言われようでした。とても困ってます。でも上の方、注意しに言ったら上半身、裸で出てきて刺青が入っている人らしくこれ以上言って、子供もいるしトラブルになるのは嫌なので引っ越すつもりです。上の騒音のせいでこっちが引っ越すのもしゃくに触りますが、それが一番いい考えかと今は思ってます。大抵の人は直接言えば気をつけてくれますよ。前に夜働いてる女の方2人上に入ったときも夜中すごくうるさくて注意したら、次の日、タオルをもってすみません。全然気がつきませんでした、これから気をつけますと誤りにきてくれて、何だかこっちが悪いことしたような気になってしまいました。直接でなくても管理会社などに電話で伝えれば、動いてくれると思います。うちもたまに管理会社から電話があり、他に苦情いれてる方がいるみたいで、最近ピアノの音が聞こえるみたいですが、ピアノお持ちでしょうか?などと電話がかかってきたので、持ってませんと答えたら、何かありましたら、何でも電話して下さいと言って頂けたので助かりました。気にしなければいいと思っても一回気にしちゃうとその音ばっか気になっちゃいますよね^^;とにかくいい解決法が見つかるといいですね。長々とすみませんでした。

直接よりも・・・
投稿者ねろ    大阪府 31歳 女性
お子様: 女の子 4年10ヶ月
2004/11/19 12:17

苦情は、直接よりも大家さんか不動産会社を通したほうが良いのではないかと思います。
たとえ知合いであったとしても「苦情を言われた!」と逆ギレする人もいますから、まだどんな性格なのかよくわからない隣人だと尚更直接言うのは避けたほうがいいような気がします。

今後ご近所付き合いが悪くなったら嫌なのでこちらの名前は出さないで欲しいと前置きして、大家さんか不動産会社からお隣に注意して欲しいと話してみてはいかがでしょう?

大家さんに言うか不動産会社に言うかは、大家さんの性格で決められたほうがいいかと思います。
もしストレートに物事を言うタイプの大家さんでついうっかり「かりんさん宅から、お宅がうるさいとクレームがきた」などとお隣に伝えられてしまったら今後ちょっとぎくしゃくしてしまうかもしれませんよね。
不動産会社だったら、そういう場合はきちんとこちらの意思を尊重してお隣に伝えてくれるのではないでしょうか。

かなさんへ
投稿者ねろ    大阪府 31歳 女性
お子様: 女の子 4年10ヶ月
2004/11/19 12:27

かりんさん、横レスでごめんなさいね。

かなさん、災難でしたね・・・。
こちらは全く悪くないのに引っ越すなんて悔しいですよね!
でも、言ってもわからないうえにそんな怖めの雰囲気の人だと、気持ちを切り替えて引っ越ししてしまったほうがいいのかもしれませんね。
引っ越しって何かと大変でしょうけど頑張ってくださいね!

連絡しようと思います。
投稿者かりん    歳 女性
2004/11/20 08:48

皆さんありがとうございました。
大家さんとは一度も会ったことがないので
不動産会社へ連絡しようと思います。

自分も気をつけてはいますが隣の人にとっては
騒音と感じることもあるんだなぁと逆に勉強になりました。

ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |