こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
実家の未婚妹との関係
投稿者たそがれママ    東京都 41歳 女性
お子様: 女の子 4年7ヶ月
2011/02/14 11:46

最近実家にいる妹と喧嘩をしました。娘が生まれてからの4年というもの、実家に子供を預けたり、自宅に来てもらってサポートしてもらったりしてもらうたびに、妹のとげのある態度と言葉が胸をつきさします。先日そのことをオープンに話し合おうとすると、疲れている母をこき使って、自分のことしか考えていないというのです。私が預かってもらうのは1カ月に一回もなく、母は自身の趣味やボランティアに行っては疲れた疲れたといっているわけで、家族としてのサポートという面では、私も一人でやっているも同然です。妹は子供が嫌いだし、結婚もしたくないと言っていますが、本当にそうなのか私は疑問です。結婚して家の外に出ますと、自分の生家の文化のようなものが、実は偏っていて、変だな、と思うことってあると思います。そういう感覚も、婿取りだった母や、実家に35年もいる妹には分からないと思うのです。家族がこんなふうになるのって悲しいです。こんな経験をされた方はいますか?

どうして?
投稿者ゆき    36歳 女性
2011/02/14 12:02

お子さんは4歳の子一人ですか?
主さんはお仕事をされているのですか?

というのが、月1回も頼むことはないとは言え、時々実家で子供を
みてもらったり、逆に自分の家に親に来てもらったり、その理由は
なんですか?

もし主さんがお仕事されていてやむを得ず・・なら妹さんもそんなに
嫌な顔をしないのでは?と思ったのですが、主さんが自分の趣味などの
都合で、お母さんに子守をお願いされているなら 妹さんが嫌な顔を
されても仕方ないかな、と思います。

お母さんの疲れが自分の趣味が原因で、とのことですが お母さんが
ご自分の時間を自由に使うのは当然のことで、『だから子守を頼んでも
いいでしょう?』というのは主さんの勝手だと思います。

自分の家ってちょっとおかしい?と思うことは私もありますが、
嫁に出た立場なら実家のことに口を挟むのはやめたほうがいいと
思います。実家にいる妹さんとお嫁に出た主さんは 全く立場が
違うと思います。

実家の未婚妹との関係
投稿者たそがれママ    東京都 41歳 女性
お子様: 4年7ヶ月
2011/02/14 12:33

ゆきさん、助言ありがとうございます。
預けた理由はその時によってさまざまですが、海外から引越して戻った昨年6月からのことでは、主人と食事に行った1回と、子供の幼稚園担任との面談の日、そして先日流産した時のヘルプで数日間、といったところですか・・・
あとは海外に住んでいたとき、一時帰国で何週間か実家に逗留したというのも妹にとってはイライラしたのかもしれませんね。
私の夫は外国人で、彼の両親は、いつでも預かってあげるからデートに行きなさい、と言ってくれたので、私が感じた寂しさというのは、その違いもあるのかもしれませんね。

難しいですね
投稿者小春日和    40歳 女性
2011/02/14 13:45

妹さんがどういう気持ちでいるのかは他人には計り知れないことですが、スレを読んで私が思ったことをいくつか書かせてもらいますと・・・

孫の面倒を見る祖母の気持ちって複雑みたいですね。
私の母も「孫は可愛いけど、帰る時にはホッとする」なんて言う時もありますし、母の周りの孫がいる方たちも口をそろえてそんなことを言っているみたいです。確かに幼児は可愛いけど、相手をするには体力が要りますからね。それに預かった孫に何かあっては・・・と気も使うでしょうし・・・妹さんはそんなお母様の愚痴を真に受けてしまったとは考えられませんか?

お母様は妹さんに「あなたも早く子どもを産んだら?」みたいなことは言っていないでしょうか?お孫さんと会った後の余韻から、お母様は悪気はなくても「あなたも子どもを産んだらいいのに」というようなことをもし言っていたとしたら、妹さんは面白くはないと思います。お母様が孫(主さんのお子さん)に会うたびに「また子どもを産めとか言われるのか・・・」と憂鬱にもなるでしょうし・・・お母様の性格をご存知の主さんから見て、お母様はポロッとそのようなことを言いそうな方ではありませんか?

私は主さんの話を読んで、主さんと妹さんの関係の良し悪しよりも、お母様と妹さんの関係はどうなのかしら?と感じました。主さんの知らないところで、いろいろとあるのでは?と・・・

もちろんこれはあくまでも私が感じたことですので、実際には違っているかもしれません。ただ私自身を振り返っても母親と娘の関係って微妙なもので、母親自身は悪気はなく何気なく言った一言で娘がイラッとすることってあると思うので、もしかしたら妹さんは日頃のそういったことが積み重なっているのかな?と思ったものですから・・・私自身も実母とはほぼ同居に近い形(同じ敷地の別棟に住んでいます)で暮らしているのですが、年を重ねた実母はストレスとなることも多々あります。老いてわがままになっていたり、若い頃に比べて気遣いが出来なくなってきて、無神経な言葉を発したりすることもありますので・・・

一度妹さんにお母様とのご関係をそれとなく聞いてみてはいかがでしょう?同居ならではのストレスもあるかもしれませんし、そういったものが「何で私ばっかり・・・」という思いになって、主さんへの八つ当たりという形で現れているかもしれませんからね。

えらいですね
投稿者サクラ    36歳 女性
お子様: 女の子 11年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2011/02/14 17:54

だいぶ解決してる中で申し訳ないのですが、私が思ったことを書かせていただきます。

主さんは、優しい方なんですね。
そんなにお母さんと妹さんのことを考えているのに、妹さんやスレされてた、ゆきさんのような方にあんな言い方されても自分について反省するなんて、尊敬します。

ご主人が海外なら尚更、思い悩むこともこの4年間でたくさんあったと思います。預けて自分の趣味やデートに行ったり、友人と息抜きしたりすることの何が悪いんでしょうか?
母親が暗い顔して毎日過ごすより、笑っていた方が子どもには絶対良いです!
何でも一人で頑張ることないですよ?

妹さんの本音
投稿者りき    37歳 女性
2011/02/15 23:36

たそがれママさんが、妹は、子供が嫌いだし結婚もしたくないと言っているのが、本当にそうなのか疑問。
と言われている通り、本当に疑問ですよね。

本当は、結婚したい。
けど、出来ない理由が何かあるのでは?
前の彼氏が忘れられない?彼氏が出来そうにない?
彼氏はいるけど結婚できないとか?

子供が欲しい。
けど、相手がいない?
・・・何か、妹さんなりに悩みはあるかもしれませんよ?

なかなか、妹さんの本音が聞けなさそうですが・・・。
妹さんは、お姉さんが羨ましい部分もあると思いますよ。
うまく表現出来ないのかもしれませんが・・・。

実家では、妹さんとご両親はうまくいかれているのですか?
お母様は、妹さんの事を何か言われるのですか?

家族がこんな風になるのって悲しいって言う部分は、妹とお姉さんの関係だけの話しですか?
もしそうであれば、
嫁に出ても結婚しない妹が親と一緒に居るだけで安心出来る所があると思いますので、そんな風に相手の存在を想ってみてはどうですか?

余談ですが、私は三人兄弟ですが、私以外、兄弟は結婚して遠方に住んでいますので、私が、実家の困った時は助けています。
風邪引いて寝込めば、病院へ連れて行ったり、買い物へ行ったり、掃除したり。私がいるから親も安心しているんだと、兄弟も感謝してくれています。
そんな関係です。

言葉とは裏腹な気持ち
投稿者たそがれママ    41歳 女性
2011/02/16 09:50

りきさん、レスありがとうございました。ツリーが長くなって過去の私の御礼レスは削除してしまったのですが、その中にはいろいろな事情を記しました。妹が本人にとって幸せと感じるようになってもらいたいと思っていますが、いろいろな家の複雑な事情からその重みの中で耐えている妹に、感謝の言葉をかけたり、充分なケアをしてあげていなかったかもしれません。周囲が心配をすればするほど、気持ちとは裏腹の言葉を言ってしまうときがあるのは、私が結婚するまでにいやというほど同じ思いをしたので、分かります。私が実家の家族のことを忘れたときはありません。海外で暮らし、最近戻り、またいつ行くかわからない状況ですから、近くにいるうちにいろいろなサポートをしてあげたいと思います。りきさんも日々お忙しいと思いますが、体に気をつけて頑張ってください。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |