こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おうちを買うなら電気?ガス?
投稿者きょん    歳 女性
2004/11/08 19:00

少し子育てから離れてしまいますがお許しください。元気なのはありがたいのだけれどちょっとオイタが過ぎるやんちゃ坊主に振り回され賃貸だというのに出るときに保証金どころか請求がきそうで怖い今日この頃、少し落ち着いたらお家を買いたいなと思ってます。
オール電化住宅とガスライフのおうち、どちらがどうなんでしょうか?床暖房、浴室乾燥、空調や調理設備など、すべてが電気のおうちとガスがメインのおうちがありますよね。なんとなく電気の方が安全という気がするのですが安い時間帯に使わないと結局は高額な気もしますし。ガスコンロって使い慣れててわかりやすいのですが火事などの心配もあります(もちろん安全装置は付いてるんでしょうけれど)。実際に住まわれてる方の率直なメリットデメリットを伺いたいと思い投稿しました。なんとなくママ友には聞き辛くって...。よろしくお願いします。

うちは
投稿者るる    歳 女性
2004/11/08 21:54

 きょんさんこんばんは。私は3年前にガスエアコン、
ガスの床暖房が最初からついてる建売を購入したもの
です。電気としっかり比較はしてませんが私の考えです
 まず値段ですが、以前新聞の経済欄に大手企業が経費
削減のためガスエアコンにかえる。みたいな記事が載って
たのでガスのほうが値段的には安いと思います。
 あと使い心地ですが・・暖かくなるのが早いです。そして
実際かなり暖かい!パワーはあると思います。
床暖房は温水利用するので電気に比べて乾燥はしないようです。
 そして私の考えたデメリットは今回の新潟地震のニュースを
見て思ったのですがライフラインの復旧が電気の方が早いとい
うことです。地震には弱いし危険だと思います
以上です。かなり素人感覚ですみませんでした。
 

検討中です!
投稿者匿名    歳 女性
2004/11/09 14:03

私も新築購入を考えていて、先日見に行った物件はオール電化かガス併用か選べるとの事で、いろいろ悩んでいる最中です。

いろいろな方の話を聞くと、オール電化もガス併用も月々の支払いにあまり差はないようですよ(もちろん個人差もあるでしょうが)

オール電化の魅力はなんといっても、小さい子がいるご家庭では安全だということですね。クッキングヒーターは上にモノが乗っていなければ熱くならないようですし、お湯を沸かすのも早いそうです。お掃除が楽な点でも、ズボラな私にはピッタリかな・・・?と思って今のところオール電化に気持ちは傾いています。

太陽光発電を併用すれば、光熱費ゼロどころか売った電力の値段でプラスにもなるとか?でも太陽光発電を装備するお金はないので、それはあきらめていますが・・・。

あまり参考にはなりませんでしたね…。私も詳しい方の意見が聞きたいですぅ!

あくまでうちの場合です
投稿者びゆびゆ    北海道 33歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2004/11/10 01:36

うちは半電化なので、少しだけ参考になるかなと思い書き込みます。
我が家は、暖房は灯油(使用した分だけ払う)で他は電気です。
新築マンションは今オール電化が主流(私の住んでるとこだけ?)みたいです。ただ、一軒家だと自分で選べるからいいですね。

IHヒーターですが、料理が早く済みます。お湯もすぐ沸くし。
温度が設定でき、高温になると自動停止するので、揚げ物なんかは楽ですね。火力(?)も強いし。
ただ、煮物や長時間使用したい時は、いちいち止まるので面倒ですが、うちは圧力鍋で対応しました。
ガス使用時に比べ、(当家比ですが)光熱費は安くなりました。
大体月6千円から8千円は安くなりましたね。
やっぱり料理時間の短縮と、あと暖房は電気で制御しているので、暖房を使うときは、温度が上がったらこまめに消すようにしたからかな、と思います。
子どもがいじっても、IHの上に何も載せていなければ点きませんし安全です。
デメリットといえば、今まで使用していなかった鍋が使えなくなったこと。アルミやガラスはだめだったので、ステンレスに買い換えました。
ホーローはOKです。鉄はだめなので、中華なべは捨てました。

オール電化にすると暖房もだし、うちよりは電気代高いですよね。
時間帯が決められてるけど、オール電化にすると割引制度もあるし。
私は選べなかったからこうなりましたけど、炒め物する時は、ガスで「がー」っとしたいなあ、と思うときもありますよ。
浴室乾燥はいれていません。冬は部屋が乾燥するから部屋干しだし、夏は外に干せばいいし。メーカーの人にもあまり使わないかもっていわれてしまったし。余談ですが、洗濯する時に洗剤と一緒にお酢を入れると、部屋干しでも嫌なにおいしませんよ。
24時間換気システムはそれほど電気代かかってません。
長くかいてしまいましたが、けっしてガスを否定しているわけじゃなく、うちには合ってるかなと思っています。
その都市でガス代電気代が違うので、一概にはいえませんが、参考になったら幸いです。

難しい〜
投稿者きょん    歳 女性
2004/11/10 13:31

皆さん具体的なアドバイスありがとうございました。ガスか電気か併用か、ますます悩むところですねぇ。皆さんのご意見を主人にも見せてまた悩んでみようと思います。
匿名さんのお返事の中に太陽光発電のことについて触れられていましたので、私の聞いたお話をひとつ。主人の友人に太陽光発電を販売しているお仕事の人がいます。その人のお話ですと、お金の話だけをいえば、その設備費のもとをとることは現在まだ無理だそうです。もちろん、環境のためにはいいですし、取り付ける人が多くなってもっと設備費自体の値段が下がってくれば状況は変わってくると思います。自治体で補助があったり、最初からソーラー発電のお家っていうのを購入するならばまた話は別なので一概にはいえないんですけれどね。
率直なご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |