こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
まいりました・・・。
投稿者もものき    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 1年3ヶ月
2004/11/07 22:31

 ほとんど愚痴になっちゃいますが、聞いてください。

 きょう、お天気が良かったので、お弁当を持っておでかけしたんです。
下の子をベビーカーに乗せて電車に乗っていたら、近くに座っていた50代〜60代ぐらいのおばさんが、話しかけて来たんです。
まず「何ヶ月?」だったので、「子ども好きな人かな?」と思って「1才3ヶ月です」と答えたら、「じゃあ、もうおっぱいは飲んでないね」と言われ、「いえ、まだ飲んでます」と答えたら、「もうやめなきゃ。長く飲んでると淫○になるのよ。記憶が残っちゃうかね」!!!
・・・伏せ字にしたのは、公共の場ではあまりにもどぎつい表現だからです。
 それからは機関銃のように出るわ出るわ・・・。ためになる内容も多かったんですよ。例えば、
▼出かける時は、おんぶひもと水は必需品。地震などの災害の時は誰も助けてくれない。
▼おやつにケーキなどをあげないように。おにぎりやふかしいもを。(「おじいちゃんやおばあちゃんがおみやげに持ってきても、すぐに隠せ!」と言われましたが、それはさすがに・・・)
▼最近、あまりこどもをおんぶしないのは、欧米の子育て法をまねてきたから。本当はおんぶはとてもよい!(でも、同時にうつ伏せ寝も勧めてました。これも欧米流では?と思ったけど、反論するとややこしくなりそうだったので、やめました)

 ちょうど乗り換えの駅で、私がベビーカーを抱えて階段を上り下りしていた時も、横でしゃべりどおし(手伝うそぶりは見せてくれましたけど)。「はい、はい」とひたすら返事しましたが、途中でキレそうになったので、逃げるように次の電車に飛び乗りました。

 自分では「母乳育児の専門家なのよ」と言ってましたし、確かに知識は豊富でしたが、初対面であまりガンガンやられると困るなあ。多分、いろんなところで子連れの親子をつかまえて同じようにお説教してるんだと思うけど・・・正直、まいりました。子ども好きの年配の人から「私が子育てしてた頃はね・・」というのはあるんだけど、きょうみたいな人は初めてでした。

 実況ぽく書きたかったんだけど、読みにくかったらごめんなさい。

います!います!
投稿者ゆい    歳 女性
2004/11/07 23:06

いますよね〜〜そういう年輩の方が・・・
うちの二軒隣の家にもいます(爆)

顔を会わせて挨拶でもしようものなら、機関銃のスイッチが入ってしまうので
外へ出る時は、その家の方向を見ないようにしています。。。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |