こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
旦那の実家に行きたくない!
投稿者ともとも    歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/11/06 23:30

旦那の実家に行く事はとても気疲れをするのであまり好きでない上に、ダニが酷いのです・・・。一晩泊まると全身がかゆい!!!しかも1週間から2週間ずっとかゆいんです!!も〜本当にストレスがたまる!(かゆくて寝れないし・・・)
私と子供は全身赤いポツポツだらけ旦那はその半分位出来、姑達はなんともないという状態なので姑さん達にとっては「ダニじゃない、なんともない!」と言ってます。でもダニ以外考えられない。古い家だからか、姑さんが掃除しないからかは分からないのですが・・・。
結婚して3年になりますが行くたびにかゆくなって帰るので本当に行くのが嫌です。新幹線代がもったいないし!
なんとかしたいと、行ったら掃除機もかけるし、バルサンもするし、布団も干してますが効果なし。
どうすればいいのか分かりません。
今、二人目妊娠中で子供の世話、帰省というだけで大変なのに、向こうに行っても掃除三昧だとうんざりです。大嫌いな掃除してもかゆいから本当ストレス・・・。
何かダニに効くものはありますか?いい方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

わたしもありました!しかも実家で
投稿者陽菜のママ    歳 女性
2004/11/07 01:49

ともともさん、聞いてください。
わたしは出産ぎりぎりまで働いていて、実家が遠いので、出産は自宅近くの病院で、産後に実家に里帰りしました。
そのころちょうど春先でまだちょっと肌寒いかんじだったんですが、実家で飼っている犬にノミが発生したんです。
到着したその日に1匹見つけた途端、産後の疲れもあって母に怒ってしまいました。はじめての子供だったので、ノミがいるところになんておいておけない!なんて思って泣いて怒鳴っちゃったんですよ。
でも、母も困り果ててて今思えば悪いことをしたなあと思っています。でもそのときは本当にいやでいやですぐに自宅に帰りたいとさえ思いました。
結局ノミは毎日発見しました。
ぴょんぴょん飛んでるんですよ。ノミはダニにくらべて見つけやすいのですぐにガムテープにくっつけてつぶしてました。母はノミ取り首輪をつけたりダニアースで駆除してましたがどこからかくるんですよ。幸い子供は被害ありませんでしたが、1ヵ月半の間にわたしは足を5箇所くらい食われました。
だから虫がいやだというともともさんの気持ち、すーっごく!わかりますよ!
あと、ダニって古い家にいるわけではないんですよ。わたしそのころすごく勉強したんです。刺すダニと刺さないダニがあって、刺さないダニはどこにでもいます。綺麗な新築の家にもいっぱいいます。刺すダニは、刺さないダニの異常繁殖や高温多湿が原因で発生するんですって。
バルサンたいても死なないダニは、卵のときにバルサンしてもまったく効果がないらしくて翌日に卵からかえっちゃったりしたらそのあとまた繁殖です。なので、バルサンたいたあと、また2週間後〜1ヶ月の間にもう一度バルサンをたくのがいいんだそうです。
あと、たたみの裏に住むダニはバルサンでは死なないのでダニアースでいちころです。虫除けウェットなどでガードしてはいかがですか?わたしはそのとき毎晩寝るときは足に虫除けウェットを塗ってました。
今ではすっかりノミもいなくなりましたが、あのときはほんとうにいやでした!!
自分のことばっかりでごめんなさい。

もしもダニなら
投稿者こんこ    歳 女性
2004/11/07 11:08

もしもダニなら湿度の調整が良いみたいです。湿度が高いとダニも活性化するので、60%以下に抑えると良いと聞きました。(この時期あまり湿度を下げると今度は風邪やインフルエンザが心配なので50〜60%位)後は空気の入れ替えも良いみたいです。

掃除機は1畳を一筆書きで掃除して1分(かかる程度の速度)だとダニを吸い込めます。あまり早すぎるとダニはそのまま畳にいるみたいです。カーペット類はたまには裏側にひっくり返して掃除することも必要です。

お布団は天日干しが良いみたいですが、しまいこむ時にお布団を強く叩くとダニが粉々に砕け散ってアレルギーの原因になる事があるそうです。(埃を軽く払う程度で良いみたいです)

アレルギー持ちの私が昔勉強したことなので、今の最新情報と多少違いがあるかもしれません。

ちなみに私が実家に帰ると、矢印のようなことを実践しているので、母は面倒臭がっています。(私がする掃除は、あまりにも時間がかかるって怒ってました)

こんなものは?
投稿者ねえ    歳 女性
2004/11/08 02:44

ダニをよせつけない安心シート70×100 4枚1800円くらい 布団の下に敷くもので、布団の上に置いてシーツをかけて使うと紙のような感じなので、シャカシャカ音がしました。(レ・モール 通販)

ダニ取りシート A4サイズくらいの大きさ1枚 1000円くらい? 3ヶ月間(目安)置きっぱなしで、ダニをどんどん寄せ付けて、ゴキブリホイホイのようで、そのシートに付いたダニはそこから出ていかないというものです。 3ヶ月というのは、前の方も書かれてましたが、卵から返ったりするので、置いておくそうです。そのシートは掃除機もかけません。無害だけど、何かがついてるらしいです。あとは、捨てるだけです。(大丸の通販)

ダニは1ヶ月間・定期的に徹底的にしないと、繁殖がすごいと思います。卵が問題なので!
布団は干してから叩かないで掃除機をゆっくり動かすこと。掃除機の中のごみも空にしてた方がいいみたいですよ。

布団乾燥機は?
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/11/08 13:19

ダニは熱に弱いと聞いています。
ご実家に布団乾燥機を買って行き寝る前に
「ダニ退治」ボタンをポンと押しておくと
布団も温まるし、ダニも死んでよいかな?

できれば
投稿者とくめいだ    歳 女性
2004/11/08 17:10

もし布団乾燥機をされたら、報告してもらいたいですが。。。

私は以前、布団乾燥機をして、掃除機をかけてもかまれていましたが、わたしだけかな?
暑さで奥に逃げて、縮むそうですが、死なないみたいですよ。
それから、湿気により膨らんでまた動き出します。。。
それに、卵は絶対に死にません。
布団で死んでも畳からでもきますよね。死骸があれば、なおさらです。
日に干すのと同じですよ。

ワット数
投稿者より    歳 女性
2004/11/08 18:23

以前テレビで見たんですが
掃除機のワット数も問題だそうです。
500ワットだか550ワット以上の掃除機でないと
ダニ対策には効果が低かったような実験してたんです。
記憶があやふやですみません・・・。

それから、ふとんに掃除機をかけるときは
専用のヘッドを使うといいですよ。

あと気になったんですが妊娠中にバルサン使って
大丈夫なのかしら・・・使用上の注意に書いてあるでしょうから
読んだ上で使っても構わないものと分っての使用でしたら
余計なお世話なんですけど・・。

解決策が見つかるといいですね。

ありがとうございます
投稿者ともとも    歳 女性
2004/11/10 00:34

2,3ヶ月に2〜5日滞在するだけの者としてはいい対処法はないみたいでため息がでてしまいます。ダニって簡単になくす方法はないんですねぇ・・・
かと言って姑さんにあれこれ指示することは出来ないし・・・
とにかく行ったらこまめに布団を干して掃除機をかけようと思います。
湿度も関係あるのですね!湿度計を買って調節しようと思います。
バルサンだけは旦那にまかせています。心配してくださってありがとうございます。

色々、教えて下さってありがとうございました!
金銭的な問題で出来ないものもありますがやれるだけやろうと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |