こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
分からないナ。。。十人十色とはいうけど 愚痴?
投稿者ちゃーちゃん    歳 女性
2004/11/02 21:40


わたしはこそだてバザールをよく利用します。
こそだてバザールで利用するHNを使うと誰だか特定されてしまうので、ちゃーちゃんというHNを使わせてください。

お礼を投稿しないでと投稿されているのを見て、わたしはお礼の価値って人それぞれなのでは?と思いました。

思い出のたくさん詰った品々を他の人にお譲りする。
子供が使った品々に対してこんなにたくさん応募してくれる人がいて嬉しい。そんなキモチを込めて「アリガトウ」
思い出詰った品々を譲ってあげることができなくて申し訳ない。
そんなキモチを込めて「ゴメンナサイ」
出品する際、お譲りする方のみご連絡します。
と書いてもやっぱりたくさん応募してくれる方がいた時はわたしだって書きたくなります。
少人数だったら一人ずつ返信しますけど。

譲る側が色々とイチャモンつけられ譲る人が減っていく。
過去何人そんな人が去っていったか。。。
そんなゴタゴタ問題が嫌いだから、
今では{譲}の投稿ではなく{求}の人の投稿に応募するようになりました。
その方が条件等あうし。。。
         譲る人=クレテヤルワ!
という様な感じでしか譲っていただく方は受け取れないのかなと
。心が狭いなと思ったのも事実
だから今は{譲}とは書かない。

オチのない話でごめんなさい。
でも心の中がモヤモヤしちゃってて。。。

この際{がんばれこそだて}を利用する時は名前や住所を登録してログインを義務つけたらいいのになと。
そうしたら前言われていたオークションでの販売や、わたし含むHNでの書き込み減るのに。。。

なるほど・・
投稿者るみ    歳 女性
2004/11/03 11:35

ちゃーちゃんさんこんにちは。
それこそ「そんなことは管理人さんに言いなさい!」と言われちゃいそうなレスですが、とりあえずまだ皆さんのご意見がないようなので「ふ〜ん、そういう意見もあるのね・・」ぐらいの感じで読んでいただけたらと思って書きますね。

私はバザールのほうへはまだ1回しか参加させていただいたことがなく、その1回は譲って欲しい物がちょうど「譲ります〜!」と載っていたので「リサイクルショップで探してもなくてすごい探してたの!欲しい〜!」と思ってメールさせていただいて。結果、その後は連絡はなく終了されていたので「ダメだったかぁ(泣)」と思って。その1回だけしか知らないのでちゃーちゃんさんの投稿を読ませていただいてバザールのほうへ行って見たら・・なるほど、そういうことでしたか(汗)

私が思ったのは「バザールもレスつけられる方法だったら便利なんだろうな」と思いました。たとえば投稿文に付け加えたい箇所が出てきたり、書き忘れに気づいたりしても訂正可能ですし。それこそお礼・お詫びも〆の意味で出来ますからね。質問などもそこでできれば両者、見ている時間帯によっては即答できますし「あ〜、私もそれ聞きたかったの♪」みたいなこともあるかも?最終的な譲って欲しいとか深いお話はメールですることにするとか?なんとなくレス機能もあったら便利なのではないかな?と思いました。(それはそれでまた違う問題も出てくる可能性もありますけどね。荒れやすくなったりね・・)

あまり利用していない人間の言うことですから、不快に思った方がいらっしゃったらごめんなさいね。ちなみにバザールのほうへ書かれていた方の「アンタが見づらかろうが知らないって!」という言い回しに少し笑えました。私の普段の話方ってそんな感じなもので(汗)

しつこすぎ?
投稿者ゆい    歳 女性
2004/11/03 19:36

今、掲示板を見てきたんですがAさん、しつこすぎ?と感じました。
もし、Aさんが欲しい物が掲載されてて応募して、当ったとして
相手(譲る側)がお礼の書き込みを載せたとしたら・・・
Aさんは直接相手に、
「そういうことは迷惑だからやめて!見づらくなるから・・・」
と言えるのでしょうか?

それとも、Aさんの欲しい物を出品されている方が最初から
「譲る人が決まったら、お礼の書き込みをさせていただきます」
って書いてあったら、絶対に応募しないのかな?

ここは仲間内で運営しているサイトではなくて、管理人さん(個人ではないけど)
が運営しているサイトに私達利用者がお邪魔させて頂いているんですよね。
それなのに、「自分が見づらいから、みんなやめて!」と書き込み、
「迷惑だ!」とまで言い放つのは、他の利用者にとって気分の良い発言なのかな?
少なくても私は、
「お礼を書き込んで”迷惑だ”と言われるくらいなら出品したくないわ」
と思ってしまいました。

わかっていませんね
投稿者    歳 女性
2004/11/04 11:41

わたくしのことを表題にして討論しただいているようですね。
はっきり言いますが、「お礼の出品」それからさきほど拝見しましたが「○○さんへ 連絡がとれません」などのメールも抹消してほしいものですね。
メールアドレスが間違っているのか登録間違えなのかはしりませんが、それは応募した人間が悪いのです。
ですから連絡がつかなければ放っておけばよいのです。
このサイトはオークションでもなんでもありません。

それとわたくしは今まで、チャイルドシート・ベビーカーなど主に大きなベビー用品などを出品してまいりました。
ですから毎回多数の応募をいただいております。譲ってあげるのだから・・・などと思ったことは一度もありませんよ。
むしろ使用いただけることに喜びを感じるくらいですよ。
ただ、必要以外・特定人物への投稿などは不要だと言っているだけのことです。それを、この場でわたくしのことを名指しし寄ってたかってあれこれ妄想し投稿されるあなたがたはいったい何者でしょうか?
どういう生活をなされておられるのでしょうか?
それにわたくしは、出品に対して応募もします。
その際出品者の方がたとえ「譲る人にだけ連絡する」と記載していなくて、自分に連絡がなく終了していたとしても全く不愉快でもありませんし、「落ちたのね」と自分で解釈するだけのことです。また投稿に「譲る人が決まったら・・・」と先ほどの方記載していましたが意味がわかりません。
とにかく十人十色というのはありますが、個人に対して掲示板を通して批判するのはどうでしょうね。

いち利用者として・・・
投稿者白椿    歳 女性
2004/11/04 11:49

私の考えも聞いてほしいなと思いまして書き込みさせていただきます。誰がどうということではなく、ただ私が「こそだてバザール」について思うことです。

私は「こそだてバザール」は少し前に出品で利用したことがあります。最近はもっぱら眺めているだけですが、やっぱり見づらいことは確かだと思います。
以前から譲ります掲示板については意見の書込みがあるので、管理人さんも検討していただいているかもしれませんし・・・やっぱり意見がある時には「こそだてバザール」に書き込むのではなく、管理人さんにメールか、こちらの掲示板に書くのが最低限のマナーかなと思います。(どんな内容の書込みでも結果的に掲示板を荒らしていることになるような気がします・・・。)

「こそだてバザール」は管理人さんが提供してくださっている場なので、管理人さんが設けているルールを守ることが大切だと思います。
もともとは「譲る」ことを前提とした「出品物を掲載する」掲示板なのです。
「求む」書込みは、管理人さんのお気持ちによって黙認していただいています。
管理人さんは「皆さんが気持ち良く【こそだてバザール】をご利用できるよう」と願ってらっしゃいます。

Aさんだけではなく、見づらいと思っている方がいるのは確かなので、お礼の書込みはぐっと我慢して出品の際に「申し訳ありませんがお譲りする方のみにご連絡させていただきます」でいいと思いました。
(譲りたい方と連絡が取れなくなった際の「連絡を取りたいのでメールください」という書込みは他に手段が無いので必要だと思いますが・・・。)

私は譲ることでしか利用していませんが、いつも「大切にしてきたものだから大切に使ってくれる方にもらってもらえるだけで嬉しい」という気持ちで出品しています。「もう決まったかな、まだかな」と思う方もいらっしゃると思うので、私の場合はさらに「●月●日に終了させる予定で、応募くださった方が多数いらっしゃった場合は抽選の上●月●日までにお譲りする方のみにご連絡させていただきます」と出品の際に記入しました。こそだて郵便は「こそだて郵便の利用方法」にも書いてありますが、管理人さんが内容を確認後の送信になるらしいので、1日くらい余裕を持ったほうがいいかなとも思ってそのような書き方にしました。ちょっと工夫するだけで、応募してくださった皆さんも安心できると思います。

それから、(譲)(求)の追記は自主的に付けたほうが見やすいなぁと思います。もともと「譲る」ことを前提とした掲示板なので、管理人さんとしても(譲)(求)の選択ボタンを追加されるおつもりはもしかしたらないかもしれません。あくまでも「こそだてバザール」は「譲る」ことが前提で、「求む」ことは黙認。
私も掲示板のプログラムを自分で少し勉強したことがありましたが、作り変えるのは大変な作業です。既存のもので対応できない時には、プロの方にお願いしないといけません。それでも時間とコストがかかるものです。

もし「こそだてバザール」が現行のままでも、「皆さんが気持ち良く【こそだてバザール】をご利用できるよう」という管理人さんの気持ちを考えて、皆がルールを守って気持ちよく利用できたらいいですね。

わたしもそう思います
投稿者花子    歳 女性
2004/11/04 12:13

白椿さんのご意見、わたしも同じです。
わたしはほとんど譲の投稿ばかりなのですが、たしかにお礼の投稿が多いと、見づらいと思うこともあります。
いろいろなトラブルがあると、さらに悲しい気分になります。
いろいろな考えの人が集まっていらっしゃるので、すべての方が気持ちよくとはなかなか難しいのかもしれませんが、それでもこのサイトにはとても感謝しています。
自分の不要になったものを喜んで使ってくださる御礼のメールをいただくととてもうれしい気分になります。
梱包など、多少面倒なときもありますが、それでもうれしいです。
みんながこんな気持ちでお取引できると幸いですね。

(求む)(お礼)はタイトルに!
投稿者希望    歳 女性
2004/11/05 10:16

譲るが基本なので、「求む」と「お礼」はタイトルに(求)(お礼)とするべきだと思います。

管理人さん、「ご利用上の注意」に「明確にしてください。」を、入れてはどうでしょう?

また応募ができると思って開くと御礼で、再度ガッカリするので、出来ればお礼を載せたい方、タイトルに「お礼」とあれば、見たい人はあけるだろうし・・・

「ありがとう」という気持ちもわかります。
だけど、開いて「がっかり!」の気持ちもわかってください。
開く時は、またチャンスだ〜と、期待してるのですから、お願いします。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |