こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
旦那に言われた言葉(愚痴)
投稿者かりん    26歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/11/01 22:01

皆さんこんにちわ。
愚痴になってしまうんですが聞いてください!

先日娘を来年から保育園へ預けようかどうしようか
話し合っていたときのことです。

今私は実家へ娘を預けて週4日4時間くらいでパートに出ています。
それだけでも朝から家事、娘の世話に追われて大忙しでバタバタと
娘を預けに行き仕事から帰ってきてからはまた家事に追われ
娘が寝るまで大忙しなんです(私の要領が悪いだけかもしれませんが)

来年からは娘を保育園へ入れて時間を増やすつもりでいるんですが
願書受付も始まっているのに娘を保育園に入れてまでも
働くことや自分自身仕事と家事、育児の両立ができるか不安で
なかなか決められずにいて旦那と話し合ってたんです。

それなのに私が大変だし・・・ということをいうと
「9時や10時から15時くらいまでの仕事なんて
何が大変なの?8時から17時まで働くわけじゃないのに」って
言われたんです!
「私の仕事は朝から晩までの家事も含めてなの!全然分かってない!」と言うと「家事や育児と仕事を一緒にするな」みたいなことを
言われました。
こんなに理解のない人だとは今まで思いませんでした・・・。
そのあとは話す気もなくなりまともに話もしていません。

ほんとにただの愚痴になってしまいましたが
読んでいただきありがとうございました。











似たようなこと言われました
投稿者蝶々    歳 女性
お子様: 男の子 1年7ヶ月
2004/11/01 22:25

かりんさん、こんばんわ。
私も似たようなことを言われ傷ついたので、お気持ち分かります。

うちは休みの日の過ごし方について話し合っていた時に
「私だって自由な時間が欲しい。大変なのは仕事も育児も同じでしょ」と言ったら、「は?もしかして俺の仕事と大変さが同じだと思ってるの?」って・・・。
それまでは、私の大変さをよく理解してくれてると思っていたので、相当ショックでした。
それからは、何か言いたいことがあっても「この人は自分の方が大変だと思ってるから、話したって無駄かも」と、あきらめてしまいます。

ほんと、一度入れ替わってほしいですよね。
妻も夫の大変さは理解しなくちゃいけないけど、頭ごなしに「俺のが大変」と言われると辛い!

前に近所に住んでいた夫婦が、二人目を出産後、だんなさんが仕事をやめてしまい、奥さんが働いて、だんなさんが主夫をしていました。
その時に、育児と家事の大変さに驚いていましたよ。
毎日の目まぐるしさに、ノイローゼになりそうだったって。
それに仕事となると、本当に大変!

かりんさんは、すごーく頑張ってますよ。
だんなさんが少しは理解してくれるように願ってます。

そんなー
投稿者たんたん    愛知県 33歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2004/11/02 10:16

かりんさん毎日お疲れ様です。私はいずれ仕事をしたいと
思ってる新米ママです。妊娠するまでは仕事をしてたのです
が家事と仕事の両立はすごく大変でした。そして仕事を辞め
出産し今は育児に専念してますがそれだけでも大変ですよね。
 しかもかりんさんは家事、育児、仕事と私には想像を絶する
大変さだと思います。いくらフルタイムでなくてもそれだけの
両立は相当大変ですよー! だんな様にそんなことを言われて
確かに話す気もなくなりますよね。うちのだんなはそもそも仕事
することに反対なのです。だから辞めさせるためにわざと手伝わないのです。それで私が根をあげるのを待っている人なんです。
 でも高給とりではないので少しでも家計のためにと思ってるのにそれを言うと『俺の給料が少ないといいたいのか』だって・・ 確かにだんな様も仕事大変と思います。やっぱりお互い
それぞれ大変なんだって思う気持ちがほしいですよね・・でもそんなことを言われたらいたわる気持ちもなくなりますよね。
 なんか一緒に愚痴ってごめんなさい。とにかくお互い頑張り
ましょう!!

許せない!!
投稿者りなえく    32歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年3ヶ月
2004/11/02 11:36

かりんさんが愚痴りたくなるお気持ち、よく分かります。
そんなこと言われたら、私だったらブチ切れますよ〜!!

うちは会社を経営してますので、主人と同じ職場です。
私は一応、パート扱いになっていますが(他の社員のお給料を確保する為)
月末や決算月などは残業や持ち帰り仕事も当たり前で結構大変なんです。
家に帰れば家事や育児はありますしね。
とはいっても、一見、楽そうに見える事務職。
以前(4・5年前)主人から「お前は部屋の中で座っているだけでいいなぁ」
と言われたことがあります。
その時「私の仕事の大変さは私にしか分からない!!あなたの仕事もそう!!
だからどっちが楽で、どっちが大変かなんて比べるのはおかしい!!私は
あなたの仕事をあなたになり代わってしたことがないから楽だとか、とても
じゃないけど言えないよ。あなたが私になることは絶対にありえないから私の
仕事が楽だとか言わないで!!」と怒りました。
主人はなんの気無しに言ったようで、私がこんなに怒るとは思っていなかった
らしくびっくりしていましたが、私が言うことは理解してくれていたようで、
それ以来一度もそのような言葉も態度もありません。

こういうことに限らず、お互いを思いやる気持ちって大切ですよね。
こっちだって「だんなは仕事さえしてればいいから楽だ」と言っていまえば
それまでじゃないですか。でも、そんなこと言う奥さんって少ないですよね。
それってだんな様を思いやっているからこそですよね。
だんな様のことを尊重しているからこそ「いつもお仕事大変ね」と言って
あげられるのです。
だんな様にもそういうお気持ちを持ってもらいたいのもですね。

家事や育児と仕事の両立は本当に大変ですよね。
だからこそだんな様の協力が必要だと思うのです。
だんな様のお仕事が大変なのでしょうが、心の面だけでも支えになってもらいたいですよね。

また、愚痴りたくなったらここに来たらいいですよ!!
お互い、頑張りましょう!!

ありがとうございました!
投稿者かりん    歳 女性
2004/11/02 21:36

蝶々さん、たんたんさん、りなえくさんありがとうございました。
読んでて涙が出てくるほど嬉しかったです。
男の人にはなかなか理解のできないことなのかもしれないですね。

これからも家事、育児、仕事とがんばります!
ありがとうございました(^-^)

ちょっと待ったぁ!(笑)
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
お子様: 男の子 0年3ヶ月
2004/11/05 14:08

かりんさん、こんにちは!

〆られてから2日も経ってのレス、ごめんなさい!

私は、生後3ヶ月の息子の父親ですが、かりんさんの大変さ、わかります。
口が裂けても「子育てより会社の仕事が大変」なんて言えません!!
ほとんど逆ですよ。会社の方が楽!

私、息子の世話に2時間で“くたくた”になったことがあります。
マジで会社の残業・臨出のほうがどんなに楽か、・・・。ホント!家のカミさんに感謝です。
ご主人の気持ち、わたしにはわかりませんが、一度ひとりで子守りお願いしてみたらどうでしょうか?
絶対に私と同じ気持ちになります。

と言うわけで、私も新米ですが、ママと一緒に子育てしている父親もいます。
私は、かりんさんの味方です。くじけないで頑張ってください。
愚痴りたかったら、またスレ立ててください。

世の中こんなオヤジもいるんだとわかって欲しくてレスしました。(だからタイトルが「ちょっと待ったぁ」!)
〆後にすみませんでした。m(_ _)m

トップスピンさんへ(^-^)
投稿者かりん    歳 女性
2004/11/05 20:54

トップスピンさんありがとうございました(^-^)
〆後だったんですがなんとなぁく見てみたらトップスピンさんの
ちょっとまったぁ!が(*゜▽゜*)
温かいお言葉ありがとうございました。
トップスピンさんは、とても素敵なパパですね。
奥様、お子様がうらやましいです。
うちの主人は考えが古いので女が家事、育児して当たり前!
みたいなところがあります。

またくじけそうになったらここにきますので
また愚痴聞いてくださいね(^-^)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |