こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
一姫二太郎
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/10/28 15:20

みなさん、こんにちは♪
最近とっても良く聞く言葉に「一姫二太郎」って言葉があるんですけど使ってらっしゃる方には
・第一子が女の子、第二子が男の子 の場合
・私のように1人女の子、2人男の子 の3人の子供の場合
と、二種類で使っている人がいることに気がつきました。

本当の意味をご存知の方いらっしゃいますか?
子育てではないのですが教えて下さいm(._.)m



前者が正しいと思います
投稿者より    歳 女性
2004/10/28 16:20

雅さんこんにちは。

一人目が女の子、二人目が男の子だと
育てやすいからいい、ということらしいですよ。

しかし・・女の子は「姫」なのに、
男の子はナゼ「太郎」・・・。

本当のところ「野郎」と言いたかったのかなー・・・。

私も
投稿者ココナッツ    歳 女性
2004/10/28 18:09

私も「ひとり目が女の子、ふたり目が男の子だと育てやすい」という意味だと聞いています。おそらくそちらのほうが正しいと思いますよ。

女の子は姫なのにどうして男の子は太郎か・・う〜ん・・そういわれればそうですよね(笑)
「一姫、二殿」
「一姫、二王子」
なんかしっくりいかないですよね(笑)長男は太郎とつけるのが流行った(?)時代だったから?でもそれなら・・

「一花子、二太郎」

もありかなぁ。

ちなみに私は高校ぐらいまで「一姫、二太郎、三なすび」だとばっかり思って育ってしまったおバカです((汗

3なすび、いいですねー
投稿者より    歳 女性
2004/10/28 21:20

ココナッツさんの可愛い誤解!
とても気に入りました。
私の「ナゼ」のことも考えてくださり嬉しいです。

そういえば初夢、富士と鷹はいいとして、
なんでなすびがでてくるの・・・と
これまた疑問ですね。
ご存知の方、いらしたら教えてください。

おっと・・・横にそれちゃいました、
雅さん、ごめんなさい。
新しいスレッド立てたほうがいいかしら?

聞いた話ですけど
投稿者ろびん    8歳 女性
2004/10/28 21:38

ええっと…なすは育てやすい野菜で
花が咲くと全てに無駄なく実がなるとされて
いて実るというので縁起がいいからと
聞きました。でも、なすの夢なんて、見ない
ですよねぇ。(笑)
ちなみに江戸時代かその後に1姫2太郎3なすび という
落語だったか川柳だったかあって流行った
そうです。一人目はお姫様みたい、二人目も立派な男の子
3番目はなすびみたいな顔…(だったと思う)
子供の頃、お正月に学校の先生をしていた祖父と
どうしてだか、そんな話をした記憶があるんですよ。
たぶん、初夢の話を聞かされていたんでしょうね。

かなり横です・・
投稿者みゆか    歳 女性
2004/10/28 21:40

よりさんの、
一富士二鷹三なすびで思い出しちゃった、
地元の人で、
3人兄弟がいて
富士子さん、たか子さん、なす男さんって兄弟がいました〜。
世の中、こんな兄弟もいるんだ〜〜。
かなり横でごめんなさいm(_)m


すごい!
投稿者より    千葉県 31歳 女性
2004/10/28 22:01

ろびんさんありがとうございます、勉強になりました。
なすって縁起がいいんですね。
でもおせち料理にはあまり出てこないような・・・?
ナゼ??

川柳もあるんですね、ココナッツさんが誤解していたのも
うなづけちゃいますね、うん。

みゆかさん、そんな縁起のいいお名前のご兄弟とお知り合いで
・・・なんてすてき!
教えていただき、私まで幸せな気分になれました、
ありがとうございます。


・・雅さん、思いっきりそれてしまってごめんなさい。
でも来年の初夢が楽しみになりました。
雅さんの問題提起のお陰です、感謝します!




へーえ
投稿者ろびん    歳 女性
2004/10/28 22:12

いやいや…祖父との話だけなので
特に1姫2太郎3なすびの話は正しいかどうかは
ナゾです。書き込んでおいてすみません。勉強になりました
とくると、自信がなくなってしまった。笑

それにしても「なす男」さんって、すんごいセンスですね。
一度聞いたら忘れられないから悪くないかも
しれません。



ありがとう♪
投稿者    歳 女性
2004/10/29 10:27

みなさん、ありがとうございまっす!!
楽しいレスが続いて嬉しいです(*^_^*)
「一姫二太郎」解決! すっきり〜w(^O^)w
初夢の話は初耳で勉強になりますぅ。私は初夢「へび」「落ちる夢」などは縁起が良いしかしりませんでした(;^_^A) 
一年も早いもので、もう年賀状の予約開始ですよね・・・
みなさん年末年始は忙しくなると思いますが、ぜひ「なす」の夢みましょうね♪
ありがとうございましたm(._.)m

私もお勉強になりました!
投稿者ココナッツ    歳 女性
2004/10/30 23:36

お礼が遅れてしまい、締めの後にレスしちゃってごめんなさいね。雅さんのおかげでなんだかお勉強になりました!本当にありがとう♪

「3人目が生まれたの〜♪」
『あらぁ〜おめでとう!女の子?男の子?』
「うん♪なすびだったのぉ。あはっ☆」
『えっ!?な、なすび・・』(それってめでたいのかな?おめでとうと言っていいのかしら(汗)?)

そんなのイヤだよねぇ(汗)

そっか・・なすは縁起がいいから初夢の3コに入っているのですね♪「秋茄子 嫁に食わすな」も同じような意味なのでしょうかね。高価でおいしいから?でも「嫁に食わすな」が気に入らないですね〜かなり(笑)「なす嫌いだもんっ!食わすななんて言われなくても、食べないもん〜っ!」です!

ひとつお勉強になりました!雅さん、皆さん、ありがとうでした♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |