こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
忘れられません
投稿者まる    32歳 女性
2010/11/30 15:35

今年の夏に大阪で幼児2人が育児放棄で無くなった事件が
どうしても忘れられません。


私にも9歳、2歳、9ヶ月、3人の子供がいるのですが、
2歳と9ヶ月の子供2人が仲良く遊んでる時や昼寝してる時、
9歳の子供が私に代わり、下2人のおむつ交換や泣いてるのを
あやしている時など、どうしても、この事件の事が頭に浮んで
しまいます。


今年の夏は暑かっただろうに、オムツも交換できず、食べ物も
無く、どんな思いで2人は過ごしていたのだろうか、、。
どうして児童相談所や近所の方は何もしてあげれなかった
のだろうか、、

考えてもしょうがないことなのに、子供たちの寝顔を見ていると
涙が出て止まらなくなります。


3人目を産んでから疲れがとれず歳のせいなのか、1日あった事を振り返りクヨクヨしたり、このような事件が忘れられずに困っています。
私自身の体が病んでいるのでしょうか?

皆さんはこのような事ありますか?

気持ちわかります
投稿者あめだま    42歳 女性
2010/11/30 23:34

最近本当に悲しい事件が増えてますね。
自分も4歳の子供がいますが、同じようにこの世に生を受けて、この違いが悲しいです。
かといって、可哀想な子供達を救う力を持っているわけでもなく、ただ、悲しい事件に涙する事しかできません。

自分も年のせいか親になったせいか、やたら涙もろくなりました。
うまく説明できませんが、精神的に疲れている事もあるのでしょうけど、親になった事で他人の子供に自分の子供を重ねて見て考えるようになっているのではないでしょうか。。。
ニュースで見る事件は自分ではどうする事もできないのですが、こんな悲しい亡くなり方をした子供達の事を忘れてはいけないような気がします。

主さんが病んでいるとは思いません。
病んでいるのは世の中の虐待をする親達でしょう。
自分の周りに、もし虐待をされていそうな子供がいたら、適切な処置ができるようにしたいですね。
今後、こんな悲しい辛い子供達が、少しでも減る事を祈りたいです。

私だけじゃなかったんですね
投稿者    26歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2010/12/01 10:54

よく思い出します。
特に主さんの仰るニュースはふとした時によく思い出してしまいます。

自分の娘がかわいいながら、それでもふとイライラして怒鳴ってしまった時などふと思いだし、『どんなにむかついても置いてはいけない』と母親の立場で感じたり、子供がどんな想いをしただろうと子供の立場で感じたりします。


残虐な事件が多すぎてがっかりしますよね…。
思い出すのはおかしいかと思ってましたが、似た人がいてほっとしました。

同じですよ
投稿者なな    33歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 年11ヶ月
2010/12/01 22:34

私も同じですよ!!
もし〆でしたらごめんなさい。

妙にフッと思い出すとういか、浮かんでくるんですよね・・・。
そんな自分が(私って残酷なのが好きなの?)って
自分で自分を責めたり・・・。

それはさておきあの事件はほとんど生殺しで、
今までにない強烈な事件でした。

私達ができることは二度とそんな事件が起きないようにすることですよね。

でも主さんの
児童相談所や近所の方は何もしてあげれなかった
のだろうか、、

は私が思うに違うと思いますよ。
責めるのはあくまで母親で、児童相談所や近所は2の次だと私は思います。

それよりも母親の友人(寝泊りしていた)達のほうを責めるべきではないでしょうか。
何故、「一度家に帰ったら」と言わなかったのか・・・。
毎日でも四六時中言ってもおかしくない言葉です。

とりあえず母親というのは「愛情」をいくらでも子供に注ぐべきなんだなぁと思いました。

わたしも同じです
投稿者ASKA    北海道 36歳 女性
お子様: 男の子 3年4ヶ月
2010/12/02 16:13

まるさんと同じで、私もあの大阪の事件が忘れられない一人です。

私には3歳の子がいるのですが、この子が寝ている時など、寝顔を見ながらその事件を思い出し、悲しくて涙が出てしまいます。

先日、読売新聞の人生相談にもこの事件を思い出して辛い、と記事が載っていて、誰が見てもひどい事件だった、というのを物語っていると思いました。

この事件に執着している気持ちがトピ主さんと同じく精神的に病んでいるのか、と思ったのですが、同じように思っている方がいて安心しました。

あの2児の事を思うと辛いです。
世の中に絶対あってはならないことだと思いました。

このやるせない気持ち、不甲斐ない気持ちが押さえられなくて、私は児童相談所に電話をかけて、今私ができることを聞いてみたり、虐待に関しての本を取り寄せたりして、自分なりに知識を得ようとしています。
自分の地域でそのようなことがあったら、目をそむけず積極的に関わっていきたいし、防止に努めたいからです。

絶対に忘れてはいけない事件。亡くなった子ども達のためにも風化させてはいけない、と思ってます。

この悲しい事件、早く解決して欲しいですよね。。。

失礼しました。。。

ありがとうございました。
投稿者まる    32歳 女性
2010/12/07 13:19

〆が遅くなりすいませんでした。


同じような方がいて安心しました。
今後このような事件が起きないように願うしか
私には出来ません。

自分の子供を愛情一杯これからも育てていこうと思います。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |