こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
しりとり、「ん」で終わりじゃない?!
投稿者ユッケ    千葉県 23歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月
2004/10/25 11:20

先日息子が幼稚園から帰ってきて「ママしりとりしよう〜!」とお誘いを受け、していたのですが・・

私が「トイレ」と言ったら息子が「レモン!」と言い、『んを言っちゃったら終わりジャン!笑』と笑ったら「んで終わりじゃないよ?あるんだよ〜」と言って教えてくれたのが

      ≪ ん太鼓 ≫

という太鼓(?)の名前で。もし、しりとりに「ん太鼓」なるものが有効なら、しりとり革命ですよね?!どこの太鼓なんだか??息子はお友達に教えてもらったらしいのですが??

くだらない投稿ですいません((汗

しりとりブーム
投稿者あろーま    宮城県 34歳 女性
お子様: 女の子 5年2ヶ月
2004/10/25 12:14

ユッケさん、こんにちは。
子供とのしりとり、楽しいですよね。
「ん太鼓」!なんじゃそりゃ〜!って感じですか。
うわぁ、何か知りたくなってきました!
わかったら是非教えてくださいね。
(ちなみに東北弁なら、「ん」で始まる話言葉はありますよ。
「んだ」「んめ」などなど)

我が家では車に乗ると、よくしりとりをします。
特にテーマを決めたしりとりがおもしろいです。
夢中になるのが「食べ物」限定しりとり。
商品名もアリにすると、かなり範囲が広がって続きます。
お試しあれ。

超かわいい!
投稿者みかん    歳 女性
2004/10/25 22:45

ん太鼓!!すごくかわいい♪
どうしても負けたくない子があみだした技なんでしょうか???
それにしてもかわいいですね。
ほんわかあったかくなりました☆

あります。
投稿者しましままま    歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/10/26 12:12

「ん太鼓?なんじゃそれ?」と思って、
インターネットで調べてみたら・・・

ありました。

正確な定義はわかりませんが、
側面に「ん」の文字が書かれた大太鼓のことらしいです。

お子さんのお友達、物知りですね。
しりとりは、「ん」で終わりじゃなかったんですね〜。
おかげさまで、1つ物知りになりました。
「トリビアの泉」に出せるかな?

ありがとう♪&ありましたねぇ〜(驚)!
投稿者ユッケ    歳 女性
2004/10/26 13:37

皆さん、暖かいレスありがとうございました!
(くだらないからバカにされちゃうかとおもいました〜)

私も最初、息子から聞いて「お友達が苦し紛れに言ったのかな?」と思ったのですが主人も「お?聞いたことあるぞ?!」と言い出して。ネットで検索してみたものの≪ふとん太鼓≫しか出てこなかったんですよね〜。でも違うところの検索エンジンを使ったら・・ありましたねぇ(笑)あるんですね!「ん太鼓」!
長寿の泉重千代さんの関連らしい???

すごくマニアックな感じ(地域の方ごめんなさい!)なので全国のしりとりで通用するかどうか?(・_・;?

あろーまさんの教えてくださった東北弁なども含め、「ん太鼓を打つと ん神様が来る!」らしいので、「んだ」「んめ」「ん太鼓」「ん神様」がしりとり革命起こしちゃうかも((汗

トリビア、採用になるのかなぁ(笑)私もなんか勉強になっちゃいました♪息子のお友達もホント物知りですよね〜。

「ん太鼓」、せっかく覚えた名前ですし我が家のしりとりでは有効にするルールにしようと思います♪読んでいただいてありがとうございました!

トリビア?
投稿者匿名    歳 女性
2004/10/26 21:06

トリビア?と思って調べました。
そういえば、私、聞いたことがあって・・・

ん、で始まる首都があるとかで。

んで始まる村の名前と、「栂村(んがむら)」 「馬越(んまこし)」
さらに首都名が「ん」から始まる国がある
チャドという国の「ンジャメナ」     (合計95へぇ)
だそうです。
でも、「ん太鼓」は書いてなかったです。

子どもとしりとりするとき、使ってみます。

とっても楽しい、勉強になるスレッドでした。



村じゃなくて、名字でした。
投稿者匿名    歳 女性
2004/10/26 23:18

ごめんなさい。
村の名前でなくて、名字でした。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |